記録ID: 714713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ヶ岳 山頂からの日の出には間に合わず
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,098m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 10:20
距離 17.3km
登り 2,098m
下り 2,097m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
電光掲示板には15分〜20分待ちと表示されていましたが、すぐに通れました。 トンネルの東側も舗装工事をしています。 舗装工事は終日規制されています。 三股の駐車場はAM2:00のちょっと前着で満車でした。 隙間を見つけてなんとか停められました。 こんなに混んでるのは初めてです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念岳への登り、常念岳からの下りがガレてて滑りやすいので注意が必要です。 その他は急登もありますが危険なところは無いです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
フリース着たりパンを食べて休憩してたらいきなり後から3羽飛んできました。
最初はホシガラスかなと思ってたらそのうち「グェグェ」と雷鳥っぽい鳴き声がしてきました。
近くに巣があって、うるさかったから怒ったのかな?
最初はホシガラスかなと思ってたらそのうち「グェグェ」と雷鳥っぽい鳴き声がしてきました。
近くに巣があって、うるさかったから怒ったのかな?
感想
天気が良いのは土曜日だけのようなので日帰りで常念岳、蝶ヶ岳に行ってきました。
なかなか週末の2日間が天気が良いときって無いですね〜
今回は常念岳の山頂から日の出を見ようとAM2:00出発です。
真っ暗なうちに退屈な樹林帯を通過できるのでお勧めです(笑)
スタートする時は寒くてフリースを着ましたが、三股登山口を過ぎて本格的な登りになったら暑くて脱ぎました。
その後は森林限界まで半袖Tシャツでした。
目標だった常念岳からの日の出は間に合いませんでした。
来年はあと30分早く出ようかな。。
でも日の出も見られて、モルゲンロートも見られたので良かったです。
稜線に出ても思ってたより風も弱く、快適でした。
蝶ヶ岳に向かう樹林帯は暑いくらいで半袖Tシャツです。
蝶槍からは西風が吹いているのでフリースを着ました。
常念岳までは誰とも会いませんでした。
山頂では常念小屋に泊まった4人のおじさんが景色を楽しんでしました。
蝶ヶ岳に向かう稜線は次々にすれ違いました。
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まった人、大きな荷物を背負ったテン泊の人など。
蝶ヶ岳からの下りでも過去最高の人数とすれ違いました。
老若男女、日帰り荷物、大きなテン泊装備など。
ヒュッテ、テン場はかなり賑わったんじゃないでしょうか。
そう言えば最近大きな荷物を背負ってないな〜
軽い荷物で楽をし過ぎてしまっています。
さて、来週はいよいよシルバーウイークですね。
週末2連休しかないので関係ないのですが。。
行きも帰りも山中でも大混雑すると思うので行くとしても近場かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1840人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する