ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳・鏡平

2015年09月11日(金) 〜 2015年09月12日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:58
距離
32.6km
登り
2,519m
下り
2,485m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
0:13
合計
7:49
9:13
9:15
292
14:07
14:07
64
15:11
15:11
13
15:24
15:35
8
2日目
山行
6:37
休憩
0:20
合計
6:57
6:27
59
7:26
7:26
132
9:38
9:45
26
10:11
10:24
100
12:04
12:04
80
13:24
新穂高温泉無料駐車場
天候 9/11 曇りのち雨 9/12 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘前 登山者用無料駐車場に駐車
9/11(金) 8時時点で、8〜9割埋まっていました。
9/12(土)13時頃は、有料駐車場(500円/6時間)も8割方埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
登山届・下山届は、登山指導センターにて。
(WCも)
笠新道を登り始めて10分ほどの所に大きな倒木があり越えるのが少々大変でした。
その他は特段問題なし。
9月11日(金) 7:52
新穂高温泉 深山荘前 登山者用無料駐車場(150台)
標高1045m
※平日というのに既に8〜9割埋まっている!
2015年09月11日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 7:52
9月11日(金) 7:52
新穂高温泉 深山荘前 登山者用無料駐車場(150台)
標高1045m
※平日というのに既に8〜9割埋まっている!
8:00
登山指導センター前駐車場
(何故か、閉鎖中)
2015年09月11日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 8:00
8:00
登山指導センター前駐車場
(何故か、閉鎖中)
8:03
新穂高温泉より
笠ヶ岳〜抜戸岳の稜線方向
2015年09月11日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 8:03
8:03
新穂高温泉より
笠ヶ岳〜抜戸岳の稜線方向
8:15
有料駐車場 500円/6時間
今は駐車無し。
但し、9/12(土)昼過ぎは、8割方埋まっていました。
2015年09月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 8:15
8:15
有料駐車場 500円/6時間
今は駐車無し。
但し、9/12(土)昼過ぎは、8割方埋まっていました。
9:13
笠新道登山口(1380m)
水場あり(写真左下)
2015年09月11日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 9:13
9:13
笠新道登山口(1380m)
水場あり(写真左下)
9:23
笠新道 標高1430m
倒木が道を塞いでいる・・・。
※結果的にはここだけ。
2015年09月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 9:23
9:23
笠新道 標高1430m
倒木が道を塞いでいる・・・。
※結果的にはここだけ。
9:23
倒木
(上から)
2015年09月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 9:24
9:23
倒木
(上から)
10:40
笠新道 標高1920m
2015年09月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 10:40
10:40
笠新道 標高1920m
11:12
笠新道 標高2100m
「槍・穂高の眺めが、一望できます」
といっても、
晴れていれば書いていなくても分かるし、
晴れていないと、読んでがっかり・・・。
2015年09月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 11:12
11:12
笠新道 標高2100m
「槍・穂高の眺めが、一望できます」
といっても、
晴れていれば書いていなくても分かるし、
晴れていないと、読んでがっかり・・・。
11:25
「桃」
2015年09月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 11:25
11:25
「桃」
12:06
ナナカマド
2015年09月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 12:06
12:06
ナナカマド
12:26
「イチゴ」
2015年09月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 12:26
12:26
「イチゴ」
12:40
杓子平 2472m
「数十種類の高山植物が生息しています」
2015年09月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 12:40
12:40
杓子平 2472m
「数十種類の高山植物が生息しています」
12:43
杓子平
チングルマ
2015年09月11日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 12:43
12:43
杓子平
チングルマ
13:51
チングルマ
2015年09月11日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 13:51
13:51
チングルマ
14:05
笠新道分岐→笠ヶ岳
2015年09月11日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 14:05
14:05
笠新道分岐→笠ヶ岳
14:58
笠ヶ岳山荘下 指定キャンプ地 2748m
山荘(2808m)まで登り約12分(標高差約60mも)
2015年09月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 14:58
14:58
笠ヶ岳山荘下 指定キャンプ地 2748m
山荘(2808m)まで登り約12分(標高差約60mも)
15:08
笠ヶ岳山荘(2808m)
駐車場(1045m)から、7:14
2015年09月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 15:08
15:08
笠ヶ岳山荘(2808m)
駐車場(1045m)から、7:14
15:26
笠ヶ岳 2898m
駐車場(1045m)から、7:32
2015年09月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 15:26
15:26
笠ヶ岳 2898m
駐車場(1045m)から、7:32
15:43
笠ヶ岳山荘
気温8℃
2015年09月11日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 15:43
15:43
笠ヶ岳山荘
気温8℃
16:53
晴れてきて、笠ヶ岳が姿を現す・・・。
2015年09月11日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 16:53
16:53
晴れてきて、笠ヶ岳が姿を現す・・・。
17:16
東の空に、虹とブロッケン。
2015年09月11日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:16
17:16
東の空に、虹とブロッケン。
17:16
ブロッケン
2015年09月11日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:16
17:16
ブロッケン
17:16
ブロッケン
2015年09月11日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:16
17:16
ブロッケン
17:19
槍ヶ岳が姿を現す・・・!
2015年09月11日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:19
17:19
槍ヶ岳が姿を現す・・・!
17:21
2015年09月11日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:21
17:21
17:23
笠ヶ岳
2015年09月11日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 17:23
17:23
笠ヶ岳
17:30
槍ヶ岳〜穂高連峰
2015年09月11日 17:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:30
17:30
槍ヶ岳〜穂高連峰
17:52
西方向
日没
2015年09月11日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 17:52
17:52
西方向
日没
18:00
2015年09月11日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:00
18:00
18:01
パノラマ(1)
槍ヶ岳 3180m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/11 18:01
18:01
パノラマ(1)
槍ヶ岳 3180m
18:01
パノラマ(2)
大喰岳 3101m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(2)
大喰岳 3101m
18:01
パノラマ(3)
中岳 3084m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(3)
中岳 3084m
18:01
パノラマ(4)
南岳 3033m・南岳小屋
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(4)
南岳 3033m・南岳小屋
18:01
パノラマ(5)
大キレット
最低コル 2748m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/11 18:01
18:01
パノラマ(5)
大キレット
最低コル 2748m
18:01
パノラマ(6)
大キレット
最低コル 2748m〜北穂高岳 3106m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:01
18:01
パノラマ(6)
大キレット
最低コル 2748m〜北穂高岳 3106m
18:01
パノラマ(7)
北穂高岳 3106m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:01
18:01
パノラマ(7)
北穂高岳 3106m
18:01
パノラマ(8)
涸沢岳 3103m・穂高岳山荘 2983m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(8)
涸沢岳 3103m・穂高岳山荘 2983m
18:01
パノラマ(9)
奧穂高岳 3190m・ジャンダルム3163m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/11 18:01
18:01
パノラマ(9)
奧穂高岳 3190m・ジャンダルム3163m
18:01
パノラマ(10)
ジャンダルム3163m〜天狗のコル 2835m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(10)
ジャンダルム3163m〜天狗のコル 2835m
18:01
パノラマ(11)
天狗のコル 2835m・天狗岩2909m・間ノ岳2907m・赤岩岳
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:01
18:01
パノラマ(11)
天狗のコル 2835m・天狗岩2909m・間ノ岳2907m・赤岩岳
18:01
パノラマ(12)
間ノ岳2907m・赤岩岳・西穂高岳 2909m
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:01
18:01
パノラマ(12)
間ノ岳2907m・赤岩岳・西穂高岳 2909m
18:01
パノラマ(13)
西穂高岳 2909m・西穂独標 2701m・丸山 2452m、他
2015年09月11日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/11 18:01
18:01
パノラマ(13)
西穂高岳 2909m・西穂独標 2701m・丸山 2452m、他
18:11
白山方向
2015年09月11日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:11
18:11
白山方向
18:11
白山
2015年09月11日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:11
18:11
白山
18:13
2015年09月11日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/11 18:13
18:13
18:13
2015年09月11日 18:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/11 18:13
18:13
2015年9月12日(土) 1:09
穂高連峰とオリオン座
(バルブ撮影 ISO3200、120秒)
2015年09月12日 01:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/12 1:09
2015年9月12日(土) 1:09
穂高連峰とオリオン座
(バルブ撮影 ISO3200、120秒)
5:22
日の出直前
2015年09月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:22
5:22
日の出直前
5:22
日の出直前(2)
2015年09月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:22
5:22
日の出直前(2)
5:22
富士山 3776m
甲斐駒ヶ岳 2967m
2015年09月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/12 5:22
5:22
富士山 3776m
甲斐駒ヶ岳 2967m
5:24
西方向
2015年09月12日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:24
5:24
西方向
5:30
パノラマ(1)
2015年09月12日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:30
5:30
パノラマ(1)
5:30
パノラマ(2)
2015年09月12日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:30
5:30
パノラマ(2)
5:30
パノラマ(3)
2015年09月12日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:30
5:30
パノラマ(3)
5:30
パノラマ(4)
笠ヶ岳
2015年09月12日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:30
5:30
パノラマ(4)
笠ヶ岳
5:36
御来光
2015年09月12日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 5:36
5:36
御来光
6:36
弓折岳2589m方向へ、出発
2015年09月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 6:36
6:36
弓折岳2589m方向へ、出発
6:40
2015年09月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 6:40
6:40
6:52
抜戸岩
2015年09月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 6:52
6:52
抜戸岩
7:01
乗鞍岳 3026m・御嶽山 3067m
2015年09月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 7:01
7:01
乗鞍岳 3026m・御嶽山 3067m
7:01
乗鞍岳 3026m
2015年09月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 7:01
7:01
乗鞍岳 3026m
7:01
御嶽山 3067m
2015年09月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/12 7:01
7:01
御嶽山 3067m
7:14
笠ヶ岳 2898m
2015年09月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 7:14
7:14
笠ヶ岳 2898m
7:49
笠ヶ岳 2898m
2015年09月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/12 7:49
7:49
笠ヶ岳 2898m
7:55
黒部五郎岳 2840m
薬師岳 2926m
双六岳 2860m
2015年09月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 7:55
7:55
黒部五郎岳 2840m
薬師岳 2926m
双六岳 2860m
8:05
2015年09月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 8:05
8:05
8:26
秩父平より、秩父岩方向
2015年09月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 8:26
8:26
秩父平より、秩父岩方向
8:57
2015年09月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 8:57
8:57
8:59
エゾリンドウ?
2015年09月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 8:59
8:59
エゾリンドウ?
9:03
ナナカマド
2015年09月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:03
9:03
ナナカマド
9:03
2015年09月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:04
9:03
9:31
ミヤマリンドウ?
2015年09月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:31
9:31
ミヤマリンドウ?
9:32
ミヤマリンドウ?
2015年09月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:32
9:32
ミヤマリンドウ?
9:38
弓折乗越
2015年09月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:38
9:38
弓折乗越
9:39
弓折乗越より
北鎌尾根
西鎌尾根
2015年09月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:39
9:39
弓折乗越より
北鎌尾根
西鎌尾根
9:39
弓折乗越より
中崎尾根
手前に、鏡平
2015年09月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:41
9:39
弓折乗越より
中崎尾根
手前に、鏡平
9:41
弓折乗越より
鏡平
2015年09月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:41
9:41
弓折乗越より
鏡平
9:50
弓折乗越→鏡平
2015年09月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/12 9:50
9:50
弓折乗越→鏡平
9:56
弓折乗越→鏡平
2015年09月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 9:56
9:56
弓折乗越→鏡平
10:12
鏡平
2015年09月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 10:12
10:12
鏡平
10:26
鏡平
2015年09月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/12 10:26
10:26
鏡平
10:32
鏡平
逆さ槍
2015年09月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/12 10:32
10:32
鏡平
逆さ槍
10:56
シシウドが原
2015年09月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 10:56
10:56
シシウドが原
11:01
シシウドが原
2015年09月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 11:01
11:01
シシウドが原
11:35
秩父沢出合より、沢上部
2015年09月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 11:35
11:35
秩父沢出合より、沢上部
11:35
秩父沢出合より、槍ヶ岳
2015年09月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 11:35
11:35
秩父沢出合より、槍ヶ岳
11:35
秩父沢出合より、槍ヶ岳
2015年09月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 11:35
11:35
秩父沢出合より、槍ヶ岳
11:46
秩父沢出合→小池新道登山口
石畳のような道
2015年09月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/12 11:46
11:46
秩父沢出合→小池新道登山口
石畳のような道
12:00
秩父沢出合→小池新道登山口
石畳のような道
2015年09月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 12:00
12:00
秩父沢出合→小池新道登山口
石畳のような道
12:19
わさび平小屋
2015年09月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 12:19
12:19
わさび平小屋
13:06
新穂高温泉 有料駐車場
2015年09月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 13:06
13:06
新穂高温泉 有料駐車場
13:22
深山荘前 駐車場
(出発から、約7時間)
2015年09月12日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/12 13:22
13:22
深山荘前 駐車場
(出発から、約7時間)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 コンロ コンパス ヘッドランプ GPS 携帯 ツェルト ストック

※笠ヶ岳山荘で飲料水入手可。

感想

 9/7(月)〜9/11(金)に遅めの夏休みを取得し、2泊〜3泊程度の山行を検討。第一候補は槍穂縦走だったものの、9/10(木)まで雨続きでようやく9/11(木)から天候回復の予報となったため、計画を大幅変更し、1泊2日で新穂高温泉→笠ヶ岳→鏡平→新穂高温泉のコースへ(即ち、槍穂縦走ではなく、槍穂稜線を展望する行程に)。
 9/11(金)8時前に登山者用無料駐車場に到着。平日にも関わらず既に9割方埋まっておりビックリ。
 山は中腹から上はガスの中ながら、中央道・諏訪南IC辺りからは槍穂が雲の上に望めていたため、稜線は雨雲の上であることを期待しつつ出発。が結局、中腹から上は小雨と本降りの雨の繰り返しで、山頂まで全く展望は無しでした。
 山荘到着後、濡れたものを乾燥室に干し一息ついた頃に天候が徐々に回復。
 最初はまだガスと雨が残る中、雲間に太陽が現れ、東の空に虹とブロッケンが出現。そのうち雨が上がり雲も減って、まず槍ヶ岳が山頂を現し、その後段々と穂高連峰も姿を見せてくれました。大パノラマが少しずつ見えてくる「演出」は実に素晴らしく、何十枚も写真を撮りました。日没直前は、西日を浴びた槍穂が山襞までくっきりときれいに見られました。
 20時過ぎに就寝(消灯は21時)。零時過ぎにたまたま目が覚めて外を見たところ、満天の星空。穂高の上のオリオン座や天頂の天の川がきれいに見られ、今回購入したばかりのCanon PowerShot G3 X(*)で始めてバルブ撮影に挑戦しました。
(本当は「星空夜景」モードで撮影すればより簡単にきれいに撮れたはずながら、まだその機能を把握していませんでした・・・)
 翌朝は、山荘前で槍穂稜線からの御来光を見てから出発。槍穂の他にも、北に黒部五郎岳〜双六岳、南に乗鞍岳や御嶽山を眺めながら、昨日と打って変わって非常に気持ちの良い稜線歩きを楽しみました。赤い実が鮮やかなナナカマドの他、エゾリンドウ(?)、ミヤマリンドウなどの花もたくさん見られました。
 鏡平では、池と槍穂や池に映る逆さ槍の写真撮影を楽しんだのち、小池新道を下山。久々の晴れの週末とあって、数多くの登山者とすれ違いながら新穂高温泉に戻りました。

(*)
Canon PowerShot G3 X
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/
バルブ撮影
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-mode.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

笠ヶ岳山頂でお会いしまいたね(^^♪
同じルートを登って、下られていたのですね。 
笠ヶ岳山頂には夕日も朝日も一緒に素晴らしい景色を楽しめましたね。
また何処かでお会いするかもしれませんが、よろしくお願い致します。(^^♪
2015/9/13 12:33
Re: 笠ヶ岳山頂でお会いしまいたね(^^♪
こんにちは。
(20/51枚「夕食後雨が上がって雲の上に山が見えてきました」の写真の真ん中の者です。)
登りは展望は無いし雨で濡れるし標高差はあるし、とシンドイだけでしたが、素晴らしいご褒美がもらえましたね。
雷鳥が4羽もまとまっていたんですね。見れなくて残念!
こちらこそよろしくお願いします。
2015/9/13 13:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら