ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715097
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初めての富士山(須走ルート) ・・・花も山も最高

2015年09月10日(木) 〜 2015年09月11日(金)
 - 拍手
nino33 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:31
距離
14.6km
登り
1,947m
下り
1,930m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:58
合計
6:02
2日目
山行
5:32
休憩
1:48
合計
7:20
5:12
5:25
11
5:36
5:44
7
5:51
5:52
7
5:59
5:59
10
6:09
6:09
3
6:12
6:13
12
6:25
6:38
5
6:43
6:50
5
6:55
6:56
5
7:01
7:01
6
7:07
7:08
7
7:15
7:16
22
10:54
10:55
2
10:57
ゴール地点
天候 1日目 曇り 風:微風
2日目 快晴後一時曇り 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:御殿場ICからふじあざみラインを通って須走口へ
帰り:同じ道で御殿場ICまで

駐車場は200台。登山最後の平日なので、停まっていたのは50台以下
駐車場入口に案内書、トイレがあります。後は開いている山小屋に
あります。(維持管理金 ¥200)
コース状況/
危険箇所等
整備されており、迷う場所や危険な所はありません。
但し、山頂までの溶岩でガレた道や下山路はそれなりに注意は必要
です。
入口に茶店があり、キノコ茶を頂きました。このルートは登り道の
結構上まで樹林帯が続き、色んな花が楽しめます。
下山道は砂走りで、砂に埋れながら下ります。
今回は混雑を避け、シーズン最後にしたので、富士吉田口との合流
地点(本八合目)までは人が少なく、又、翌日の山頂までもそれ程
人が多くなく問題ありませんでしたが、混雑時の落石は要注意でし
ょう。(下山時にヘルメットを着けていたのは私位。私が過剰?)
砂走りで、スパッツを着けていない方がおられて、靴の中に小石が
入り、大変そうでした。

登山ポストは茶店を抜けた入口にあります。そのちょっと手前で協
力金¥1000を払います。
須走登山口五合目駐車場から富士山。7時台には綺麗に見えていましたが、ガスがかかり始めています。車も少ないです。
2015年09月10日 08:28撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:28
須走登山口五合目駐車場から富士山。7時台には綺麗に見えていましたが、ガスがかかり始めています。車も少ないです。
入口の茶店の方にお茶も頂きました。
2015年09月10日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:03
入口の茶店の方にお茶も頂きました。
前半は樹林帯が続きます。
2015年09月10日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:27
前半は樹林帯が続きます。
オンタデの向こうに、まだ山頂方面が見えています。
2015年09月10日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:32
オンタデの向こうに、まだ山頂方面が見えています。
とっても大きなフジアザミ
2015年09月10日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
9/10 9:36
とっても大きなフジアザミ
綺麗に並んだオンタデの花
2015年09月10日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 9:38
綺麗に並んだオンタデの花
トリカブトも多いです。
2015年09月10日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
9/10 9:40
トリカブトも多いです。
ノコンギクかと思いますが、そんなにありません。
2015年09月10日 09:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 9:44
ノコンギクかと思いますが、そんなにありません。
別な葉のなかから頭だけ出しているアキノキリンソウ。この花もあちこちに見られます。
2015年09月10日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 9:45
別な葉のなかから頭だけ出しているアキノキリンソウ。この花もあちこちに見られます。
鹿さん、あんまり食べないで。
2015年09月10日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/10 9:53
鹿さん、あんまり食べないで。
これも良く見かけるトモエシオガマ
2015年09月10日 10:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 10:09
これも良く見かけるトモエシオガマ
ムラサキモメンヅルのようです。
2015年09月10日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/10 10:18
ムラサキモメンヅルのようです。
黄色く色づいたオンタデ。上はガスがかかってきました。
2015年09月10日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:18
黄色く色づいたオンタデ。上はガスがかかってきました。
並んだアキノキリンソウ
2015年09月10日 10:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 10:32
並んだアキノキリンソウ
長田山荘に到着。人が少ないとはいえ、そこそこいらっしゃるので、撮って頂けます。
2015年09月10日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:52
長田山荘に到着。人が少ないとはいえ、そこそこいらっしゃるので、撮って頂けます。
もうすぐ秋だなあ。
2015年09月10日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:58
もうすぐ秋だなあ。
並んだトリカブト
2015年09月10日 11:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 11:15
並んだトリカブト
これが一番自然に撮れたヤマホタルブクロ
2015年09月10日 11:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 11:16
これが一番自然に撮れたヤマホタルブクロ
これは何だっけ。どこかで見たような。もうちょっと調べてみます。
2015年09月10日 11:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/10 11:21
これは何だっけ。どこかで見たような。もうちょっと調べてみます。
樹林帯も過ぎ、ガスも出てきました。
2015年09月10日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:00
樹林帯も過ぎ、ガスも出てきました。
イワツメグサのちいさな花をアップに
2015年09月10日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:18
イワツメグサのちいさな花をアップに
岩の間から赤っぽい花のオンタデが。
2015年09月10日 12:21撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:21
岩の間から赤っぽい花のオンタデが。
太陽館(看板には3090mと書いてあります)に到着。この後少し登ったら相棒に異変が。高山病のようで足が動きません。もう一度ここまで戻って相談し、結局、相棒はここに泊り、翌日下山時に合流する事にしました。
2015年09月10日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:41
太陽館(看板には3090mと書いてあります)に到着。この後少し登ったら相棒に異変が。高山病のようで足が動きません。もう一度ここまで戻って相談し、結局、相棒はここに泊り、翌日下山時に合流する事にしました。
見晴館が見えてきました。
2015年09月10日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:17
見晴館が見えてきました。
雨で削れたのでしょうか。登山道がえぐれています。
2015年09月10日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:35
雨で削れたのでしょうか。登山道がえぐれています。
下江戸屋。最後の釘打ちをされていました。
2015年09月10日 14:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:47
下江戸屋。最後の釘打ちをされていました。
赤土の向こうに本六合目の小屋が見えてきます。1日目のゴール地点です。
2015年09月10日 14:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/10 14:57
赤土の向こうに本六合目の小屋が見えてきます。1日目のゴール地点です。
本日の宿泊所、胸突江戸屋に到着。
2015年09月10日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 15:11
本日の宿泊所、胸突江戸屋に到着。
小屋で手続きを済ませ、少し休んでから外に出てみます。翌日登る頂上方面。
2015年09月10日 16:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/10 16:01
小屋で手続きを済ませ、少し休んでから外に出てみます。翌日登る頂上方面。
本六合目の石碑
2015年09月10日 16:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/10 16:11
本六合目の石碑
箱根方面に見えた虹
2015年09月10日 16:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/10 16:15
箱根方面に見えた虹
散乱している下の雲。下は曇時々晴れかな?
2015年09月10日 16:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/10 16:18
散乱している下の雲。下は曇時々晴れかな?
御殿場に富士山の影が大きく写っています。
2015年09月10日 16:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
9/10 16:37
御殿場に富士山の影が大きく写っています。
もうすぐ日も沈む時間の雲海
2015年09月10日 18:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 18:19
もうすぐ日も沈む時間の雲海
2日目。眠れなかったので、予定を変えて暗い内に頂上を目指す為に出発。
2015年09月11日 03:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 3:35
2日目。眠れなかったので、予定を変えて暗い内に頂上を目指す為に出発。
御来光館に到着。ここでも登山の準備をしている方が多数。
2015年09月11日 03:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 3:53
御来光館に到着。ここでも登山の準備をしている方が多数。
振返ると、登って来る方のヘッドランプと街の灯りが綺麗。上は満天の星空です。オリオン座がくっきりと。
2015年09月11日 04:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 4:09
振返ると、登って来る方のヘッドランプと街の灯りが綺麗。上は満天の星空です。オリオン座がくっきりと。
街の灯と空には三日月と大きな星(金星?)が見えます。
2015年09月11日 04:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 4:24
街の灯と空には三日月と大きな星(金星?)が見えます。
少し明るくなってきた空と九合目看板
2015年09月11日 04:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 4:42
少し明るくなってきた空と九合目看板
もうすぐ夜明け。山中湖と丹沢向こうの空。
2015年09月11日 04:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 4:57
もうすぐ夜明け。山中湖と丹沢向こうの空。
もうすぐ頂上です。たくさんの人が見えます。
2015年09月11日 05:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/11 5:03
もうすぐ頂上です。たくさんの人が見えます。
頂上の石碑。人で一杯です。
2015年09月11日 05:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/11 5:12
頂上の石碑。人で一杯です。
日の出の時間は過ぎています。御正体山の向こうの空は赤くなっています。
2015年09月11日 05:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 5:24
日の出の時間は過ぎています。御正体山の向こうの空は赤くなっています。
まだまだ人が登ってきます。
2015年09月11日 05:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 5:27
まだまだ人が登ってきます。
奥秩父方面の雲海。手前の山は雲が流れてくるように見えます。
2015年09月11日 05:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/11 5:43
奥秩父方面の雲海。手前の山は雲が流れてくるように見えます。
ようやく、相模湾、横浜方面から太陽が顔を出してきました。
2015年09月11日 05:44撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:44
ようやく、相模湾、横浜方面から太陽が顔を出してきました。
さて、お鉢めぐりに向かいます。
2015年09月11日 05:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/11 5:48
さて、お鉢めぐりに向かいます。
火口の反対側に見える赤く染まった剣ヶ峰
2015年09月11日 05:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/11 5:48
火口の反対側に見える赤く染まった剣ヶ峰
火口を廻る道
2015年09月11日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:53
火口を廻る道
日影で暗い火口と白山岳
2015年09月11日 05:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/11 5:57
日影で暗い火口と白山岳
愛鷹山塊の向こうには駿河湾と伊豆の山々が見えます。
2015年09月11日 06:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/11 6:01
愛鷹山塊の向こうには駿河湾と伊豆の山々が見えます。
銀明水と御殿場口。もうロープが張ってあり、閉山です。
2015年09月11日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:06
銀明水と御殿場口。もうロープが張ってあり、閉山です。
富士山の大きな火口
2015年09月11日 06:07撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
9/11 6:07
富士山の大きな火口
浅間大社奥宮
2015年09月11日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 6:09
浅間大社奥宮
箱根山。朝の光と靄が微妙な色合いを見せてくれます。
2015年09月11日 06:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/11 6:09
箱根山。朝の光と靄が微妙な色合いを見せてくれます。
凍った水溜り。山頂は0℃位です。
2015年09月11日 06:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:12
凍った水溜り。山頂は0℃位です。
剣ヶ峰に登るザレ道
2015年09月11日 06:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:16
剣ヶ峰に登るザレ道
山頂の気象観測所
2015年09月11日 06:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:24
山頂の気象観測所
山頂で記念撮影。殆ど待たずに撮って頂きました。
2015年09月11日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/11 6:26
山頂で記念撮影。殆ど待たずに撮って頂きました。
御殿場口を見下ろすと、又箱根山が綺麗。
2015年09月11日 06:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 6:35
御殿場口を見下ろすと、又箱根山が綺麗。
剣ヶ峰を下りて、お鉢めぐりを続けます。
2015年09月11日 06:37撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:37
剣ヶ峰を下りて、お鉢めぐりを続けます。
くっきり映る富士山の影。遠くは南アルプスの山々です。
2015年09月11日 06:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/11 6:48
くっきり映る富士山の影。遠くは南アルプスの山々です。
赤石岳方面をアップ
2015年09月11日 06:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 6:48
赤石岳方面をアップ
お鉢めぐりの道
2015年09月11日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:50
お鉢めぐりの道
左の甲斐駒ケ岳の向こう側には北アルプスも見えています。
2015年09月11日 06:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/11 6:53
左の甲斐駒ケ岳の向こう側には北アルプスも見えています。
八ヶ岳も
2015年09月11日 06:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 6:50
八ヶ岳も
白山岳の麓から見る剣ヶ峰
2015年09月11日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:56
白山岳の麓から見る剣ヶ峰
雲海に浮かぶ奥秩父の山々。奥には浅間山も。
2015年09月11日 07:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/11 7:10
雲海に浮かぶ奥秩父の山々。奥には浅間山も。
ぐるっと一周、山中湖と御正体山から丹沢の山々まで明るく見えています。
2015年09月11日 07:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 7:10
ぐるっと一周、山中湖と御正体山から丹沢の山々まで明るく見えています。
人が大分減った登り口に戻ってきました。
2015年09月11日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:11
人が大分減った登り口に戻ってきました。
朝の光に照らされた相模湾
2015年09月11日 07:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/11 7:13
朝の光に照らされた相模湾
登る時に撮れなかった鳥居の前にて
2015年09月11日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:23
登る時に撮れなかった鳥居の前にて
御来光館目指して下ります。
2015年09月11日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:26
御来光館目指して下ります。
振返ると登る方たちが。大分少ないです。
2015年09月11日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:37
振返ると登る方たちが。大分少ないです。
河口湖と黒岳方面
2015年09月11日 07:48撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
9/11 7:48
河口湖と黒岳方面
胸突江戸屋が見えてきます。ここで登ってきた相棒と合流できました。この後、荷物を整理し、一緒に下り始める事になります。
2015年09月11日 07:56撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:56
胸突江戸屋が見えてきます。ここで登ってきた相棒と合流できました。この後、荷物を整理し、一緒に下り始める事になります。
本八合目から下りる前に、先日遭難しかかった十二ヶ岳と西湖を見てきます。
2015年09月11日 08:46撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
9/11 8:46
本八合目から下りる前に、先日遭難しかかった十二ヶ岳と西湖を見てきます。
下り始めるとブルドーザが通って行きました。
2015年09月11日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:47
下り始めるとブルドーザが通って行きました。
砂走りスタート前に完全防備の記念写真。人が少ないのでヘルメットは必要なかったかも知れませんが、着用していたのは私位かも。
2015年09月11日 09:22撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:22
砂走りスタート前に完全防備の記念写真。人が少ないのでヘルメットは必要なかったかも知れませんが、着用していたのは私位かも。
砂走り下山路を元気に走る相棒
2015年09月11日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:31
砂走り下山路を元気に走る相棒
親子のようなヤマホタルブクロ
2015年09月11日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 10:17
親子のようなヤマホタルブクロ
オンタデの間から出ているフジアザミ。本当に大きい。
2015年09月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/11 10:26
オンタデの間から出ているフジアザミ。本当に大きい。
もうすぐ登山道入り口です。
2015年09月11日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:53
もうすぐ登山道入り口です。
茶店でソフトクリームを食べた後、駐車場に戻ってきました。大分車が増えています。
2015年09月11日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 11:15
茶店でソフトクリームを食べた後、駐車場に戻ってきました。大分車が増えています。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前日までの台風の影響で、どうするか迷いましたが、富士山の山小
屋も9/13までに殆ど閉まってしまうのと前日の天気予報が9/11には
回復となっていたので、今年最後の機会と思い、相棒を誘って行っ
て来ました。

ルートは1日目がそれ程良くもない予報だったので、花が楽しめそ
うな須走ルートにしました。
マイカー規制も終わり、閉山前の一瞬のチャンスです。

期待通り、樹林帯では色んな花が楽しめました。
高山病対策で、花を撮りながらゆっくり歩きましたが、樹林帯を
抜け、3000mを越えた太陽館のちょっと上で相棒に異変、歩けなく
なってしまいました。

高山病です。足が震え、登れそうもないとの事。 取り敢えず、
太陽館まで戻り、相談したら、それ程重症でもありませんが、見
晴館(標高 3200m)まで行くのは無理のようです。

ただ、休んでいれば大丈夫そうだったので、相棒は太陽館泊、私
は計画通り、本八合目の胸突江戸屋まで行く事としました。

着いてから、心配だったので携帯や小屋に電話しても中々繋がり
ません。ようやくメールが来て、3時間程で回復したとの事。一安
心で、私は翌日登頂する事にしました。
相棒とは下山時に太陽館で落ち合う約束です。

翌日の登山道や小屋周辺でも体調不良らしい方をたくさん見かけ、
恐さを思い知らされました。

小屋は宿泊客が10数人程度。高山病が怖かったのでアルコールを
控えましたが、何故か殆ど眠れず。本当は小屋周辺で日の出を見
てから、混む時間を避けて登るつもりでしたが、どうせ眠れない
ので、暗い内に小屋を出発、頂上で日の出を見る事にします。

快晴で、夜景や夜の星はとても綺麗です。東の遠くに雲がかかっ
ていて綺麗なご来光とはいきませんでしたが、周辺の山が皆見え
て最高でした。(この時は前日に鬼怒川が氾濫し、かなりの方が
亡くなられたとは知る由もなく。合掌。)

お鉢めぐりでは、全方向の山が見えました。
富士山は見る山 とは良く聞きますが、登ってもいい山だと思い
ます。それにしても、外国の方が多いですね。半分位外国の方で、
すれ違いの挨拶に困りました。

帰りは、相棒が胸突江戸屋まで登って来ており合流。砂走りを駆
け下りましたが、さすがに1700mの下りは膝にきました。樹林帯
に入る手前からはかなりペースを落とし、ちょっと足を引きずる
格好になりましたが、何とか無事下山。
それにしても、ヤマレコ投稿者の方は日帰りが多いのに驚かされ
ます。若い人はすごいですね。

私は又少し休養を入れますが、多分大した事はないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら