ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

最も好きな山 針ノ木岳✨へ

2015年09月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
12.5km
登り
1,583m
下り
1,673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:28
合計
8:52
距離 12.5km 登り 1,603m 下り 1,673m
8:33
10
登山口
8:43
49
スタート地点(GPS開始)
9:32
172
12:24
12:53
41
13:34
13:58
30
14:28
14:35
95
16:10
16:38
47
17:25
ゴール地点
※GPSのスタートボタンを押し忘れていたため、スタート位置が登山口ではありません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅2:40⇒長野自動車道安曇野IC⇒7:30扇沢駐車場
※道中2回仮眠あり。
コース状況/
危険箇所等
☆駐車場:扇沢駐車場
※扇沢駅から徒歩5〜10分ぐらいの場所にある無料駐車場に駐車しました。

☆トイレ:扇沢駅

☆登山ポスト:登山口
※筆記用具もあり。

☆登山ルート:扇沢⇔針ノ木峠⇔針ノ木岳
※6本爪アイゼンを持参しましたが使用しませんでした。ルート上に雪渓を歩く箇所があるので使用するかしないかは別として、アイゼンは持参したほうが好ましいと思います。
■大沢小屋⇔針ノ木峠
渡渉箇所が何か所かあります。降雨後は注意が必要です。
今日もここからスタートです
道中に仮眠を2回とったのと、車までサングラスを取りにもどったので2時間遅れのスタートとなりました
今日もここからスタートです
道中に仮眠を2回とったのと、車までサングラスを取りにもどったので2時間遅れのスタートとなりました
ここでGPSのスタートボタンを押す
あららっ、またも途中からのスタートです
ここでGPSのスタートボタンを押す
あららっ、またも途中からのスタートです
ブナ林✨
癒されます♪
ルート上にはこんな場所もあります
2
ルート上にはこんな場所もあります
プレート通り、ぴったり2時間30分で峠に到着しました!
プレート通り、ぴったり2時間30分で峠に到着しました!
いいね♪
ここを渡った先の沢は結構な水流でした
いつもこんなに勢いよく流れているのかな?
帰りは、行きに渡ろうか迷った場所をピョンピョンピョンっと渡渉したつもりが、ピョンピョンピョンぽっちゃと片足が沢に着水
あちゃーーーーーー、やってしまったっと焦りましたが靴の中は無事でした
2
ここを渡った先の沢は結構な水流でした
いつもこんなに勢いよく流れているのかな?
帰りは、行きに渡ろうか迷った場所をピョンピョンピョンっと渡渉したつもりが、ピョンピョンピョンぽっちゃと片足が沢に着水
あちゃーーーーーー、やってしまったっと焦りましたが靴の中は無事でした
ここでエネルギー補給のため菓子パン1個を食べましたが、1/3でやめておくべきでした
この後が辛かった💦
ここでエネルギー補給のため菓子パン1個を食べましたが、1/3でやめておくべきでした
この後が辛かった💦
いいね♪
景色は最高でしたが、この先のルートは雪渓ではなく秋道になり、鎖が付いた急坂でした
2
いいね♪
景色は最高でしたが、この先のルートは雪渓ではなく秋道になり、鎖が付いた急坂でした
トリカブト♪
クルマユリ♪
鎖場を過ぎた辺りから咳が止まらなくなり息が苦しくなって、針ノ木峠が見えているのにすごく遠く感じた
このタイミングで気管支炎が発症か?
とにかく辛くて今日の針ノ木岳登頂は無理かも・・・
とにかく針ノ木峠までは頑張る=3
鎖場を過ぎた辺りから咳が止まらなくなり息が苦しくなって、針ノ木峠が見えているのにすごく遠く感じた
このタイミングで気管支炎が発症か?
とにかく辛くて今日の針ノ木岳登頂は無理かも・・・
とにかく針ノ木峠までは頑張る=3
種池山荘の後ろに白馬岳☆
1
種池山荘の後ろに白馬岳☆
蓮華岳の斜面は紅葉が始まっていました♪
秋ですねーー☆
蓮華岳の斜面は紅葉が始まっていました♪
秋ですねーー☆
なんとか針ノ木峠に到着!
景色を堪能した後は、ちょっと寝てみる
休憩後に咳が治まれば針ノ木岳に向かおう!
2
なんとか針ノ木峠に到着!
景色を堪能した後は、ちょっと寝てみる
休憩後に咳が治まれば針ノ木岳に向かおう!
【針ノ木小屋より】
いい景色♪
ここから見える七倉岳はきれいな形ですね!
前回歩いた烏帽子から七倉までの縦走路が全部見える♪
嬉しすぎ♪
2
【針ノ木小屋より】
いい景色♪
ここから見える七倉岳はきれいな形ですね!
前回歩いた烏帽子から七倉までの縦走路が全部見える♪
嬉しすぎ♪
【針ノ木小屋より】
水晶岳☆
手前の稜線は、烏帽子岳から南沢岳☆
こうして見ると緑が多いね
熊さんに出会う訳だ!
実は・・・わたくし烏帽子田圃を過ぎた辺りで熊さんを見かけまして・・・足音(ドドドドドーーーー)と木がなぎ倒される音(バキバキッ)の方向を見たら黒い物体が移動中で軽くパニックになりました💦
2
【針ノ木小屋より】
水晶岳☆
手前の稜線は、烏帽子岳から南沢岳☆
こうして見ると緑が多いね
熊さんに出会う訳だ!
実は・・・わたくし烏帽子田圃を過ぎた辺りで熊さんを見かけまして・・・足音(ドドドドドーーーー)と木がなぎ倒される音(バキバキッ)の方向を見たら黒い物体が移動中で軽くパニックになりました💦
チングルマの綿毛と針ノ木岳♪
2
チングルマの綿毛と針ノ木岳♪
針ノ木岳に到着♪
やっぱり来てしまいました=3
2
針ノ木岳に到着♪
やっぱり来てしまいました=3
【針ノ木岳山頂より】
高瀬ダムの奥に槍・穂高連峰☆
やっぱりいいね、針ノ木岳✨
1
【針ノ木岳山頂より】
高瀬ダムの奥に槍・穂高連峰☆
やっぱりいいね、針ノ木岳✨
【針ノ木岳山頂より】
スバリから爺ヶ岳、後立の縦走路まで全部見える♪
最高の景色です!
5
【針ノ木岳山頂より】
スバリから爺ヶ岳、後立の縦走路まで全部見える♪
最高の景色です!
【針ノ木岳山頂より】
黒部ダム&剱・立山✨
3
【針ノ木岳山頂より】
黒部ダム&剱・立山✨
【針ノ木岳山頂より】
蓮華岳☆
針ノ木岳から見る蓮華岳が好き♪
6
【針ノ木岳山頂より】
蓮華岳☆
針ノ木岳から見る蓮華岳が好き♪
【針ノ木岳山頂より】
船窪小屋♪
【針ノ木岳山頂より】
船窪小屋♪
【針ノ木岳山頂より】
向こう側に行きたかったな

【針ノ木岳山頂より】
向こう側に行きたかったな

ここにも紅葉♪
紅葉の季節にまた歩きたいな♪
2
紅葉の季節にまた歩きたいな♪
振り返ってパチリ☆
振り返ってパチリ☆
鹿島槍ヶ岳☆
シラタマノキ♪
振り返ってパチリ☆
行きも帰りも真ん中の岩まで雪渓上を数十メートル歩きました

その先から10枚目のところまで左手の巻きルートを歩きましたが、雪渓上を歩いている人もいました
振り返ってパチリ☆
行きも帰りも真ん中の岩まで雪渓上を数十メートル歩きました

その先から10枚目のところまで左手の巻きルートを歩きましたが、雪渓上を歩いている人もいました
ここまで来たら一安心
かなり遅めの昼食タイムを取る
行動食も非常食も甘いものしかない&カレーパンも気分じゃない

甘いもの&脂っこい物を食べたくないので、休憩時間が長くなり下山予定の17時を過ぎてしまうけれど、カップラーメンを食べることに
次からは柿の種を持って行こう!と心に誓う



3
ここまで来たら一安心
かなり遅めの昼食タイムを取る
行動食も非常食も甘いものしかない&カレーパンも気分じゃない

甘いもの&脂っこい物を食べたくないので、休憩時間が長くなり下山予定の17時を過ぎてしまうけれど、カップラーメンを食べることに
次からは柿の種を持って行こう!と心に誓う



感想

当初は2泊3日で計画を立てたけれど、水量&水流が心配なのと小屋に確認の電話をしたけれど直近の情報を得られなかったこともあり、直前で日帰り山行に変更をした。

よくよく思い出してみると扇沢から針ノ木岳への最短ルートは雪渓ルートしか歩いたことがなかった。
途中で出てくる鎖場(鎖はついていますが、なくても登降できます)やいくつもの渡渉箇所は、こんな場所があったのか!っと新鮮な気持ちにさせてくれました。

一年に一度は訪れたい山。
どこにいても必ず探してしまう山。
最も好きな山、針ノ木岳☆
また一つ針ノ木岳の魅力を見つけました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

やはり、最高の展望台ですね!
 山行お疲れ様でした。
 気管支炎(or風邪!?)は大丈夫ですか?
 
 この時期の針ノ木雪渓は規模がだいぶ小さくなってしまっているんですね。
自分は今年の7月末に登っているんですが、鎖場や渡渉ヶ所があるだなんて、想像できませんでした。
 
 少し秋めいた針ノ木岳、良いですね。
 残雪が消え、草葉が少し色づいているだけなのに、盛夏の頃とも違った印象ですね。さらに葉が色づいてくると、また印象が変わってくるんでしょうね。
 
 実は、su_koさんのレコ、綺麗な風景を紹介してくれるものが多いので、楽しく見させてもらっています。
 これからもよろしくお願いします。
2015/9/15 0:10
Re: やはり、最高の展望台ですね!
usofuyuさん、こんばんは。
はじめまして。
コメントありがとうございます

お気遣いありがとうございます。
まだ時折咳は出ますが、それほど酷くなっていないので、数日中には治まるのかな?と楽観視しておりますcoldsweats01

雪渓はずいぶん小さくなっていましたね。
そうですよね!針ノ木岳と言えば、多くは雪が豊富な針ノ木大雪渓の写真なので夏道はイメージし難いですよね。私もそんな一人なのですがhappy02
夏とは違う少しやさしい感じのする秋の針ノ木岳もとても素敵なので、気が向いたら訪れてみてください。
きっと感動していただけると思うなconfident

あまりの健脚さにいつも驚かされますが、usofuyuさんのレコ、楽しく拝見させていただいているのですよ。
今回は、第一候補と第三候補が針ノ木岳がらみの山行でしたが、実は第二候補はusofuyuさんが日帰りで歩かれた南駒ヶ岳〜空木岳だったのです。もちろん1泊2日の山行ですけどねhappy02
こちらこそ、よろしくお願いしますhappy01
2015/9/15 22:59
10枚目のところ
ピョンピョンピョンぽちゃでしたか・・・
なんだかとってもsu_koさんらしいです!!
ドンマイ
2015/9/15 8:21
Re: 10枚目のところ
yamaさん、こんばんは。

えぇーーーーー、私らしいって・・・happy02
yamaさんの中の私のイメージってちょっと・・・なのですが。
まぁ、いっか?
またいつかヤラカシそうですけど、ドンマイドンマイ
2015/9/15 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら