記録ID: 715439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
最も好きな山 針ノ木岳✨へ
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※道中2回仮眠あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆駐車場:扇沢駐車場 ※扇沢駅から徒歩5〜10分ぐらいの場所にある無料駐車場に駐車しました。 ☆トイレ:扇沢駅 ☆登山ポスト:登山口 ※筆記用具もあり。 ☆登山ルート:扇沢⇔針ノ木峠⇔針ノ木岳 ※6本爪アイゼンを持参しましたが使用しませんでした。ルート上に雪渓を歩く箇所があるので使用するかしないかは別として、アイゼンは持参したほうが好ましいと思います。 ■大沢小屋⇔針ノ木峠 渡渉箇所が何か所かあります。降雨後は注意が必要です。 |
写真
ここを渡った先の沢は結構な水流でした
いつもこんなに勢いよく流れているのかな?
帰りは、行きに渡ろうか迷った場所をピョンピョンピョンっと渡渉したつもりが、ピョンピョンピョンぽっちゃと片足が沢に着水
あちゃーーーーーー、やってしまったっと焦りましたが靴の中は無事でした
いつもこんなに勢いよく流れているのかな?
帰りは、行きに渡ろうか迷った場所をピョンピョンピョンっと渡渉したつもりが、ピョンピョンピョンぽっちゃと片足が沢に着水
あちゃーーーーーー、やってしまったっと焦りましたが靴の中は無事でした
鎖場を過ぎた辺りから咳が止まらなくなり息が苦しくなって、針ノ木峠が見えているのにすごく遠く感じた
このタイミングで気管支炎が発症か?
とにかく辛くて今日の針ノ木岳登頂は無理かも・・・
とにかく針ノ木峠までは頑張る=3
このタイミングで気管支炎が発症か?
とにかく辛くて今日の針ノ木岳登頂は無理かも・・・
とにかく針ノ木峠までは頑張る=3
【針ノ木小屋より】
水晶岳☆
手前の稜線は、烏帽子岳から南沢岳☆
こうして見ると緑が多いね
熊さんに出会う訳だ!
実は・・・わたくし烏帽子田圃を過ぎた辺りで熊さんを見かけまして・・・足音(ドドドドドーーーー)と木がなぎ倒される音(バキバキッ)の方向を見たら黒い物体が移動中で軽くパニックになりました💦
水晶岳☆
手前の稜線は、烏帽子岳から南沢岳☆
こうして見ると緑が多いね
熊さんに出会う訳だ!
実は・・・わたくし烏帽子田圃を過ぎた辺りで熊さんを見かけまして・・・足音(ドドドドドーーーー)と木がなぎ倒される音(バキバキッ)の方向を見たら黒い物体が移動中で軽くパニックになりました💦
感想
当初は2泊3日で計画を立てたけれど、水量&水流が心配なのと小屋に確認の電話をしたけれど直近の情報を得られなかったこともあり、直前で日帰り山行に変更をした。
よくよく思い出してみると扇沢から針ノ木岳への最短ルートは雪渓ルートしか歩いたことがなかった。
途中で出てくる鎖場(鎖はついていますが、なくても登降できます)やいくつもの渡渉箇所は、こんな場所があったのか!っと新鮮な気持ちにさせてくれました。
一年に一度は訪れたい山。
どこにいても必ず探してしまう山。
最も好きな山、針ノ木岳☆
また一つ針ノ木岳の魅力を見つけました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
山行お疲れ様でした。
気管支炎(or風邪!?)は大丈夫ですか?
この時期の針ノ木雪渓は規模がだいぶ小さくなってしまっているんですね。
自分は今年の7月末に登っているんですが、鎖場や渡渉ヶ所があるだなんて、想像できませんでした。
少し秋めいた針ノ木岳、良いですね。
残雪が消え、草葉が少し色づいているだけなのに、盛夏の頃とも違った印象ですね。さらに葉が色づいてくると、また印象が変わってくるんでしょうね。
実は、su_koさんのレコ、綺麗な風景を紹介してくれるものが多いので、楽しく見させてもらっています。
これからもよろしくお願いします。
usofuyuさん、こんばんは。
はじめまして。
コメントありがとうございます
お気遣いありがとうございます。
まだ時折咳は出ますが、それほど酷くなっていないので、数日中には治まるのかな?と楽観視しております
雪渓はずいぶん小さくなっていましたね。
そうですよね!針ノ木岳と言えば、多くは雪が豊富な針ノ木大雪渓の写真なので夏道はイメージし難いですよね。私もそんな一人なのですが
夏とは違う少しやさしい感じのする秋の針ノ木岳もとても素敵なので、気が向いたら訪れてみてください。
きっと感動していただけると思うな
あまりの健脚さにいつも驚かされますが、usofuyuさんのレコ、楽しく拝見させていただいているのですよ。
今回は、第一候補と第三候補が針ノ木岳がらみの山行でしたが、実は第二候補はusofuyuさんが日帰りで歩かれた南駒ヶ岳〜空木岳だったのです。もちろん1泊2日の山行ですけどね
こちらこそ、よろしくお願いします
ピョンピョンピョンぽちゃでしたか・・・
なんだかとってもsu_koさんらしいです!!
ドンマイ
yamaさん、こんばんは。
えぇーーーーー、私らしいって・・・
yamaさんの中の私のイメージってちょっと・・・なのですが。
まぁ、いっか?
またいつかヤラカシそうですけど、ドンマイドンマイ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する