記録ID: 718672
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 根石岳 (オーレン小屋泊)
2015年09月18日(金) 〜
2015年09月19日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 23:04
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:42
距離 9.7km
登り 836m
下り 1,263m
12:52
ゴール地点
天候 | 1日目 雨 2日目 晴 雲があがって来ちゃいました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
つつじヶ丘別荘地をぬけて山の神分岐より悪路です すれ違い注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 夏沢鉱泉玄関脇 コース状況 桜平〜オーレン小屋 舗装してある所、歩きやすく手入れされてます 沢沿いを緩やかに登っていけます オーレン小屋〜天狗岳(根石、西天狗、東天狗) 箕冠山までは樹林帯を緩やかに登る 稜線にでると眺めの良い 各々ピークまでの短距離は急登 ハイマツの枝に注意…(腿にアザできちゃうほど突っ込みました) 根石岳〜本沢温泉(白砂林道) 稜線からの分岐後 やや足元悪めの登山道 樹林帯の木が滑ります(滑りました) 本沢温泉〜夏沢峠〜オーレン小屋 本沢温泉近辺はやや硫黄臭のある場所通過 登山道下の川には露天風呂みえちゃいます 夏沢峠までは緩やかな九十九折の道 オーレン小屋まで下りも手入れされていて下りやすいです |
その他周辺情報 | 諏訪南インター出てからコンビニは7*11一軒しか見かけませんでした |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
「健康診断からの八ヶ岳」 企画も3年目となりました
午前中に健診を済ませ、八ヶ岳GO 🚗
初めてのオーレン小屋から登山!
高速を順調に走り、心配していた林道も快調にドライブし桜平 到着🚗
川に沿ってオーレン小屋目指して歩き出します
夏沢鉱泉までは車が入るので 歩きやすい道…そこから先オーレン小屋までも小型の作業車が入るので快適
途中雨が降って来ちゃいましたが、傘をさして歩けました☔️
オーレン小屋
外観は築60年という事で歴史ある感ありですが、中はとてもアットホームな感じ💓
水力発電しているそうで、小屋内はとっても明るいしこたつもうれしいです
トイレは自動で流れちゃう…もはや山小屋じゃないかも!
晩御飯は桜肉のすき焼き〜お肉がとっても軟らかいし味付けだっていい!
部屋もお布団もとっても綺麗、風呂は巻きで沸かしていて熱いぐらい
あたたまります
宿泊した日は 7人って静かでのんびりできましたが、翌日は120人予約とか…
また 空いている時に行きたい小屋です
ここ数回の山行は 雲多めでした
今回 それも朝の2時間ほどだけでしたが 雄大な景色360度で観ることができて感動&感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する