記録ID: 719682
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 〜♪初めての登山にチャレンジ、よい思い出に〜
2015年09月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:54
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧ゴンドラ跡の駐車場(おあいさん駐車場) 200円 約50台 靴の洗い場が設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道に迷うことはきっとありません。 ■登山ポストと入山協力金受付(300円)が登山道入口にあります。 ■トイレ 登山道入口にきれいなトイレがあり、1合目、3合目にもあります。3合目を過ぎると山頂までありません。 ■コース状況 <登山口〜1合目> 樹林帯の中を進み、やや滑りやすいところもあります。 <1合目〜2合目> スキー場のゲレンデ横の急坂です。 <2合目〜3合目> 再び樹林帯に入り、林を抜けると伊吹山の全容が見えだします。全容が見えると平坦な登山道になり、3合目の休憩所まではもうわずかです。 <3合目〜5合目> 3合目の休憩所をす見ると4合目まではあっという間です。樹林帯に入り5合目に到着すると目の前にドッカ〜ンと伊吹山が望めます。 <5合目〜8合目> くねくねの斜面をひたすら進み続けて高度を上げていきます。 <8合目〜山頂付近> 岩場が増えてきます。9合目の遊歩道との合流点を過ぎると傾斜は緩やかになり、もうひとぶんばりで山頂です。 ■休憩ポイント ・疲れたら適当に登山者の邪魔にならないようにどこでも休憩しましょう。 ・1合目の伊吹高原荘の前にベンチと自販機があります。(ビールもあります) かわいい名犬リンちゃんのいるところです。 ・2合目の木陰に簡易ベンチがあります。 ・3合目はきれいに整備された休憩ポイントです。 落ち着いて休憩ができます。 ・5合目にベンチと自販機があります。 伊吹山を目の前に眺めながらの休憩ポイントです。 ・6合目に避難小屋があります。 ・8合目にベンチがあります。 琵琶湖を眺めながら景色を楽しめる休憩ポイントです。 |
写真
感想
今回は伊吹山にやってきました。
今年になって4度目の伊吹山は、初めての登山にチャレンジするお連れさんと一緒です。
バテてしまわないだろうか、転ばないだろうか、と心配していましたが、
その心配をよそに、元気いっぱい。
最後は私のほうが、くたびれていました。
おまけに、花の写真ばっかり撮っていると「全然前に進まない!」と一言。
もう少し花も残っていれば、とも思いましたが、秋の気配いっぱいの伊吹山もいいものです。
きつかったと思う初めての登山、それも百名山の伊吹山。
最後まで頑張り、一緒に安全に下山することも出来ました。
きっと、よい思い出になってくれたことでしょう。
さて、つぎはどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
sealion さん &
初めての登山にチャレンジしたお連れさん
こんにちはビタロです
初めての登山で伊吹山をスイ〜スイ
これでどこのお山も登れちゃいますね
これからもsealion さんに
沢山のすばらしいお山に
連れて行ってもらってくださいね
それと・・・
私らも連れてって〜
しかしsealion さん
滋賀県から日本アルプス行くのって
車中泊か前泊か
それとも不眠不休の弾丸登山か
微妙な距離で大変ですね
この間の北アの帰りには
SAで爆睡してしまいましたよ
でも・・・・
登る前じゃなかったんで良かったけど(笑)
そんじゃ近いうちにどこかで
お会いしましょうね
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね〜
日本アルプス方面は微妙な距離ですね。
私は、唐松行くときに駒ケ岳SAで30分の仮眠のつもりが3時間近く爆睡してました
もっと遠い人もたくさんいますので贅沢は言えませんが。
それにしても五色ヶ原のテン拍縦走は最高でしたね。
本当にお疲れ様でした。
どこかでお会いできるのを楽しみにしてまーす
sealionさん(&新お連れ様)
お疲れ様でした。
いつものお連れ様はお休みですか?
それはともかく周りに徐々に登山人口を増やせていてうらやましい限りです。
またいつかご一緒させてください!
ZZZinさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
お連れさん、懲りて最初で最後の山登りでなきゃいいのですが・・・。
ところで、東北遠征お疲れ様でした。
山の行動範囲が広く、うらやましい限りです。
いつかまたご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する