ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山でのんびりテント泊

2015年09月18日(金) 〜 2015年09月19日(土)
 - 拍手
GPS
12:50
距離
23.1km
登り
1,738m
下り
1,708m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越の駐車場で駐車
現在工事中でスペースが非常に狭いですので
お気をつけください
コース状況/
危険箇所等
明瞭な登山道です
前半部分に道幅が狭い箇所もあるのですれ違う際など無理はしないでください
その他周辺情報 のめこいの湯(道の駅たばやま)600円
3ヶ月ぶり?
今回はちょっと間が空いてしまいました(^◇^;)
さぁ、実家に帰ったつもりで登りましょう〜
3ヶ月ぶり?
今回はちょっと間が空いてしまいました(^◇^;)
さぁ、実家に帰ったつもりで登りましょう〜
苔とキノコ
季節はすっかりキノコですね
1
苔とキノコ
季節はすっかりキノコですね
まるで番傘のような
1
まるで番傘のような
ホコリタケ
この姿はドングリみたいだな〜
1
ホコリタケ
この姿はドングリみたいだな〜
タマゴタケ
食べれるキノコですが、この赤は抵抗あるな(^◇^;)
ま、それ以前に私はキノコ嫌い…笑
1
タマゴタケ
食べれるキノコですが、この赤は抵抗あるな(^◇^;)
ま、それ以前に私はキノコ嫌い…笑
落ち着いた緑
穏やかな気持ちですがあまりペースは落とさず歩きます
1
落ち着いた緑
穏やかな気持ちですがあまりペースは落とさず歩きます
七ツ石小屋を過ぎて…
うーん、協調性のないキノコ達(゜o゜;;
七ツ石小屋を過ぎて…
うーん、協調性のないキノコ達(゜o゜;;
アップでも自由な感じが隠し切れてません笑
1
アップでも自由な感じが隠し切れてません笑
苔と光
木漏れ日が地面に当たって綺麗でした
1
苔と光
木漏れ日が地面に当たって綺麗でした
七ツ石山山頂
ここから雲取山見ると帰ってきた感じがあるなぁ
七ツ石山山頂
ここから雲取山見ると帰ってきた感じがあるなぁ
アザミさんは虫達のアイドル
2
アザミさんは虫達のアイドル
なかなかオーソドックスなキノコ
なかなかオーソドックスなキノコ
無事奥多摩小屋に到着!
まずはテント設営!
1
無事奥多摩小屋に到着!
まずはテント設営!
今回はイーストンのキロ1というテントです
ソロ用に新しく購入した軽量テント!
3
今回はイーストンのキロ1というテントです
ソロ用に新しく購入した軽量テント!
設営も終わったし…
飲むか〜!!
2
設営も終わったし…
飲むか〜!!
飲んだら昼寝
前日寝不足だったから疲れちゃったな
1
飲んだら昼寝
前日寝不足だったから疲れちゃったな
これくらいの天気がもてばいいな〜
これくらいの天気がもてばいいな〜
昼寝を終えてぶらぶら
水場の近くのキノコ
昼寝を終えてぶらぶら
水場の近くのキノコ
ニガナさんもまだ咲いていました
1
ニガナさんもまだ咲いていました
奥多摩小屋から少し登った所からテント場を眺める
少しガスが出てきたな
とりあえず山頂目指して歩くかな
奥多摩小屋から少し登った所からテント場を眺める
少しガスが出てきたな
とりあえず山頂目指して歩くかな
小雲取を過ぎて
イマイチ体が動かなかったので下山
小雲取を過ぎて
イマイチ体が動かなかったので下山
翌朝、4時過ぎにスタートして山頂へ
朝の光と町の光が混在するギリギリの時間
翌朝、4時過ぎにスタートして山頂へ
朝の光と町の光が混在するギリギリの時間
雲が染まる!
美しい時間です
2
雲が染まる!
美しい時間です
雲があるからこその景色
1
雲があるからこその景色
奥秩父の山々
幻想的ですね〜
奥秩父の山々
幻想的ですね〜
山頂ショット
一応ね笑
2
山頂ショット
一応ね笑
さ、下ってお風呂行きますか〜
さ、下ってお風呂行きますか〜
ホタルブクロさん
朝露に濡れて麗しい
2
ホタルブクロさん
朝露に濡れて麗しい
ウメバチソウさん
マクロレンズだからこそ?綺麗に撮れました
5
ウメバチソウさん
マクロレンズだからこそ?綺麗に撮れました
素敵な山頂を後に
1
素敵な山頂を後に
キノコ
今日もキノコ
1
キノコ
今日もキノコ
ミヤマセンキュウさん
葉っぱで判断しました
この子らはイマイチわかりません(^◇^;)
2
ミヤマセンキュウさん
葉っぱで判断しました
この子らはイマイチわかりません(^◇^;)
ダンシングさんもまたね〜
ダンシングさんもまたね〜
食べられそう!
もちろんそんなことは考えるだけで♪( ´▽`)
食べられそう!
もちろんそんなことは考えるだけで♪( ´▽`)
トリカブトさん
水が多い所に生えてました
1
トリカブトさん
水が多い所に生えてました
苔とキノコその2
サンゴキノコ!と勝手に呼んでいるヤツ
1
サンゴキノコ!と勝手に呼んでいるヤツ
登りの時にはいなかったタマゴタケの子ども
成長早いなぁ
1
登りの時にはいなかったタマゴタケの子ども
成長早いなぁ
本当に色々なキノコを見ました
1
本当に色々なキノコを見ました
この綺麗なカメムシは…?
アカスジキンカメムシの幼体だそうです
この綺麗なカメムシは…?
アカスジキンカメムシの幼体だそうです
道の駅たばやまにて
私のスクーターだけが若干浮いてますね(^◇^;)
2
道の駅たばやまにて
私のスクーターだけが若干浮いてますね(^◇^;)

感想

久しぶりのホーム、雲取山( ´ ▽ ` )
遠くに出かけるのもいいけど、いつもの所でのんびりとした時間を過ごしながらテント泊するのもイイですよね!

朝は用事があるので少し遅めのスタート
今回はスクーターで小袖乗越まで
10時半くらいに到着して登り始めました
馴染みのある樹林帯をマイペースで歩いていると気分が落ち着きます♪( ´▽`)
流石に七ツ石小屋手前まで来るとお腹も空いてくるし、疲れも…(゜o゜;;
七ツ石小屋でご飯を食べて、まずは七ツ石山へ
七ツ石山から雲取山を眺めます、やっぱり七ツ石山は良い!!

奥多摩小屋でテントを張る予定なので、とりあえずそこまでは急ぎます
シルバーウィークで混んでいると大変だからね(^◇^;)
幸いなことにそんなに混んでいなかったので余裕を持って幕営出来ました
時間は3時ちょっと前、ビールを飲んで昼寝してから山頂目指そう!と思いだらだら過ごします
4時過ぎに少し登ってのんびりテント場を眺めて、時間もあるしと思い山頂へ
しかし昼が軽かった為にハンガーノックを起こしたのか力が入りません!(◎_◎;)
山頂も雲に隠れてしまったし、諦めてテントへ
ご飯を食べたらサクッと入眠

翌朝は日の出を見る為に4時前に起床、ご飯を食べて登山開始です
昨日はあれほど辛かった道も、いつも通りの快適な道でした笑
5時ちょっとに山頂に到着して特等席に座り込み日の出をぼんやり待ってました
が、雲が多くて日の出自体は微妙な具合に(^◇^;)
ただ、焼ける雲が綺麗なのでこれもたまりませんなぁ

日の出を堪能したら下山してお風呂!
のめこいの湯は10時からなので9時半くらいに下山出来てればいいかな〜?
雲取の鴨沢ルートはくせがないので下りは結構巻きペースで降りることが出来ます
奥多摩小屋から2時間程度で無事下山
道の駅たばやまへ移動してゆっくりお湯に浸かりました(≧∇≦)

やっぱり最高な雲取山
次は晩秋の頃にいこうかな?
明日からの連休後半は入笠山と霧ヶ峰に行ってきます( ´ ▽ ` )

という、このレコは入笠山のマナスル山荘で書きました笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

秋の雲取テント泊。
jiro26w さん、こんにちは。
秋の雲取、テント泊、やはりやってみたくなりますね。
時間を見つけて、テント担いで、わたしもゆっくり過ごしたくなりました。
2015/9/22 14:18
Re: 秋の雲取テント泊。
lesさん、おはようございます( ´ ▽ ` )
夏は高山植物に憧れて少しご無沙汰の奥多摩でしたが
やっぱりホームグラウンドは落ち着きます
頑張れば日帰りできる山を泊まることは、時間をゆっくりと楽しむことが出来るので
機会があれば是非!あるいは親子テントも楽しいかな?
見かけると微笑ましく思ってしまいます
それだとlesさんはゆっくりとはいかないかもですが笑
2015/9/23 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら