記録ID: 7217464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳・硫黄岳-赤岳縦走(桜平→美濃戸口)
2024年09月07日(土) 〜
2024年09月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:33
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 2,425m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:53
距離 5.8km
登り 884m
下り 131m
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:36
距離 27.1km
登り 443m
下り 2,292m
13:49
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ→ガス 2日目 早朝ガスガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注:ログを切り忘れて、茅野駅までの情報が入ってしまっています。 桜平から硫黄岳までは、とくに危険なところはありません。 硫黄岳から赤岳までは、梯子、鎖場の連続です。特に赤岳山頂直下は気を引き締めて。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
北八ヶ岳は行ったことがありましたが、南八ヶ岳は初めて。
桜平から入って、硫黄岳、横岳、赤岳を経て、文三郎尾根で美濃戸口までという、縦走入門コースです。
二日目の天気が午後から崩れる予報となっていたので、早め早めに動きました。5時過ぎに出発したときは、真っ白のガスガスでテンション下がり気味。
しかし、太陽が昇るとガスも取れ、ちょうど横岳あたりから美しい赤岳や阿弥陀岳を見ることができました。
また、阿弥陀岳や権現岳などにも挑戦してみたいです。
【立ち寄った山小屋】
・オーレン小屋(軽食)
・硫黄岳山荘(宿泊)
・行者小屋(軽食)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する