今日も今日とて貧乏ハイクなので前日の夕方に道の駅小淵沢で車中泊してみました。午後8時に到着したのですが駐車場満杯で駐車スペース以外にもみなさん駐車している始末。
隣接のスパティオ小淵沢の延命の湯に浸かって早々に就寝。
7年半乗っている自分の車の2列目と3列目を倒して初めてフラットの荷室にしてみました。なんとか眠れたのでよかったです。
(*^。^*)
1
9/20 20:42
今日も今日とて貧乏ハイクなので前日の夕方に道の駅小淵沢で車中泊してみました。午後8時に到着したのですが駐車場満杯で駐車スペース以外にもみなさん駐車している始末。
隣接のスパティオ小淵沢の延命の湯に浸かって早々に就寝。
7年半乗っている自分の車の2列目と3列目を倒して初めてフラットの荷室にしてみました。なんとか眠れたのでよかったです。
(*^。^*)
おはようございまーーす。
4時前に起きて近くのコンビニで朝からから揚げ食っちゃいました。
こんなんだからいつまでもメタボから抜け出せないのか???
)^o^(
0
9/21 4:45
おはようございまーーす。
4時前に起きて近くのコンビニで朝からから揚げ食っちゃいました。
こんなんだからいつまでもメタボから抜け出せないのか???
)^o^(
1時間くらい車を走らせ唐沢鉱泉との分岐に到着。
さあ、ここから桜平Pまで、私の車でたどり着けるのか??
0
9/21 5:37
1時間くらい車を走らせ唐沢鉱泉との分岐に到着。
さあ、ここから桜平Pまで、私の車でたどり着けるのか??
噂通り、凸凹+急な登り多数。
対向車がこなかったのが唯一の救い。
0
9/21 5:47
噂通り、凸凹+急な登り多数。
対向車がこなかったのが唯一の救い。
なんとか一回も車の底こすらずにたどり着きました。
0
9/21 6:09
なんとか一回も車の底こすらずにたどり着きました。
200Mくらい歩いて登山口です。
0
9/21 6:24
200Mくらい歩いて登山口です。
車が走れるくらいの道です。
0
9/21 6:26
車が走れるくらいの道です。
沢沿いを進みます。
0
9/21 6:48
沢沿いを進みます。
夏沢鉱泉到着。
0
9/21 6:50
夏沢鉱泉到着。
案内図。縮尺も書いてあってかなり真剣です。
0
9/21 6:54
案内図。縮尺も書いてあってかなり真剣です。
次はオーレン小屋を目指します。
0
9/21 7:06
次はオーレン小屋を目指します。
今日も健脚の方は有無を言わさず先に行ってもらいます。
それがたとえ子供さんであっても例外は認められません。
(^_^.)
1
9/21 7:36
今日も健脚の方は有無を言わさず先に行ってもらいます。
それがたとえ子供さんであっても例外は認められません。
(^_^.)
オーレン小屋が見えてきました。
0
9/21 7:36
オーレン小屋が見えてきました。
念のために100円払ってトイレを借りました。
大変きれいなトイレでしたよ。
0
9/21 7:38
念のために100円払ってトイレを借りました。
大変きれいなトイレでしたよ。
青空が出てきました。
期待できます。
0
9/21 7:39
青空が出てきました。
期待できます。
今日のおやつ。
しまった!!
埼玉名物「御家寶」を持ってこようと思ってたのに忘れた。。。
(ー_ー)!!
1
9/21 7:41
今日のおやつ。
しまった!!
埼玉名物「御家寶」を持ってこようと思ってたのに忘れた。。。
(ー_ー)!!
テント場。
色とりどり。
シルバーウイークとあってかなり混んでいました。
0
9/21 7:52
テント場。
色とりどり。
シルバーウイークとあってかなり混んでいました。
さあ、ここから本格的な登山道です。
0
9/21 8:05
さあ、ここから本格的な登山道です。
登山道にも陽がさしてきました。
でも気温は結構低いのでまだヘロヘロになっていません。
0
9/21 8:25
登山道にも陽がさしてきました。
でも気温は結構低いのでまだヘロヘロになっていません。
だいぶ登ってきました。
西天狗岳と東天狗岳の頭だけ見えています。
手前の山は箕冠山か?
0
9/21 8:35
だいぶ登ってきました。
西天狗岳と東天狗岳の頭だけ見えています。
手前の山は箕冠山か?
これは茅野市街か?
0
9/21 8:46
これは茅野市街か?
だいぶ急な登り+岩ごろごろになってきました。
しかし、樹木が低くなってきて稜線が近い感じが漂ってきております。
0
9/21 8:46
だいぶ急な登り+岩ごろごろになってきました。
しかし、樹木が低くなってきて稜線が近い感じが漂ってきております。
とうとう5分登って3分休む5.03作戦を繰り出します。
写真を撮ってるふりして3分休憩します。
その時の写真。。。。。(^_-)
1
9/21 8:52
とうとう5分登って3分休む5.03作戦を繰り出します。
写真を撮ってるふりして3分休憩します。
その時の写真。。。。。(^_-)
おや標識が見えてきました。。。
0
9/21 9:02
おや標識が見えてきました。。。
稜線に出ました。。。パチパチ。。。
0
9/21 9:03
稜線に出ました。。。パチパチ。。。
これはすごい。。。こちらは赤岩の頭方面。
0
9/21 9:04
これはすごい。。。こちらは赤岩の頭方面。
これから向かう硫黄岳。
0
9/21 9:04
これから向かう硫黄岳。
これは茅野市街方面。
0
9/21 9:10
これは茅野市街方面。
横岳、赤岳、阿弥陀岳をパノラマで。。。
1
9/21 9:16
横岳、赤岳、阿弥陀岳をパノラマで。。。
赤岩の頭〜天狗岳方面
0
9/21 9:16
赤岩の頭〜天狗岳方面
横岳のアップ。ギザギザしていてやはり危険そうです。
1
9/21 9:17
横岳のアップ。ギザギザしていてやはり危険そうです。
雲かぶってるのが赤岳、真ん中の小ピークが中岳、右は阿弥陀岳。
0
9/21 9:17
雲かぶってるのが赤岳、真ん中の小ピークが中岳、右は阿弥陀岳。
阿弥陀岳のアップ。
0
9/21 9:19
阿弥陀岳のアップ。
赤岳のアップ。この山頂の形からやはり登るのはちと大変そうかも。
0
9/21 9:22
赤岳のアップ。この山頂の形からやはり登るのはちと大変そうかも。
横岳と赤岳バックに記念撮影。
あまりにいい景色なのでまたまたお腹も緩みがち。。。
(*^^)v
2
9/21 9:27
横岳と赤岳バックに記念撮影。
あまりにいい景色なのでまたまたお腹も緩みがち。。。
(*^^)v
たくさん写真を撮ったので硫黄岳に向かいます。
0
9/21 9:35
たくさん写真を撮ったので硫黄岳に向かいます。
たくさん人が降りてきますが、みなさんオーレン小屋の方に下るんでしょうか?
1
9/21 9:44
たくさん人が降りてきますが、みなさんオーレン小屋の方に下るんでしょうか?
天狗岳がお腹の方まで見えます。
いつの間にか天狗岳よりずいぶん高いところまで登ったようです。
0
9/21 9:45
天狗岳がお腹の方まで見えます。
いつの間にか天狗岳よりずいぶん高いところまで登ったようです。
手前の平べったい山が箕冠山。
その向こうに根石岳。さらにその先が天狗岳。
その鞍部にこの前泊まった根石岳山荘があるはず。
0
9/21 9:45
手前の平べったい山が箕冠山。
その向こうに根石岳。さらにその先が天狗岳。
その鞍部にこの前泊まった根石岳山荘があるはず。
オーレン小屋があんなに小さく。。。
あそこから自分の足でここまで登ってきてしかも前日に道の駅で車中泊したなんてなんだか感動。。。
)^o^(
1
9/21 9:46
オーレン小屋があんなに小さく。。。
あそこから自分の足でここまで登ってきてしかも前日に道の駅で車中泊したなんてなんだか感動。。。
)^o^(
感動してるうちに硫黄岳山頂に到着。
0
9/21 9:54
感動してるうちに硫黄岳山頂に到着。
これが噂の「爆裂かあさん」じゃなくて「爆裂火口」。
1
9/21 9:55
これが噂の「爆裂かあさん」じゃなくて「爆裂火口」。
写真撮ってもらいました。
風が結構吹いていて爆裂かあさんに次々と雲が押し寄せかなり寒くなってきました。
なのでカップラーメン食べたい。
3
9/21 9:59
写真撮ってもらいました。
風が結構吹いていて爆裂かあさんに次々と雲が押し寄せかなり寒くなってきました。
なのでカップラーメン食べたい。
まさかカップラーメン食べてる人に「ちょっとだけ分けてもらってもいいですか」なんてさすがの私も言えないのでもっちクリームドーナッツで我慢します。
あーあ、今ここに「クリームドーナッツが死ぬほど食べたいんだけどカップーらーめんしか持ってない」人っていませんかね。
結構人がいるんで一人てもおかしくないですよね。
(ー_ー)!!
2
9/21 10:03
まさかカップラーメン食べてる人に「ちょっとだけ分けてもらってもいいですか」なんてさすがの私も言えないのでもっちクリームドーナッツで我慢します。
あーあ、今ここに「クリームドーナッツが死ぬほど食べたいんだけどカップーらーめんしか持ってない」人っていませんかね。
結構人がいるんで一人てもおかしくないですよね。
(ー_ー)!!
硫黄岳山荘が見えます。
0
9/21 10:01
硫黄岳山荘が見えます。
ここから見る横岳と赤岳はものすごい迫力です。
ああ、次はこの辺の山小屋に泊まって横岳と赤岳に朝日が当たって赤く輝くのを見て「なんでかわからないけど涙が出てきちゃった」って芳本美代子みたいにつぶやくのが夢です。
(^_^.)
1
9/21 10:01
ここから見る横岳と赤岳はものすごい迫力です。
ああ、次はこの辺の山小屋に泊まって横岳と赤岳に朝日が当たって赤く輝くのを見て「なんでかわからないけど涙が出てきちゃった」って芳本美代子みたいにつぶやくのが夢です。
(^_^.)
雲が次々とやってきては横岳と赤岳を包み込みます。
0
9/21 10:03
雲が次々とやってきては横岳と赤岳を包み込みます。
そしてさらに爆裂かーさんを超えていきます。これはこれで素敵な光景です。
0
9/21 10:13
そしてさらに爆裂かーさんを超えていきます。これはこれで素敵な光景です。
茅野市街の方です。
0
9/21 10:22
茅野市街の方です。
天狗岳のアップ。これからここに行く予定なのですが、でも最初に立てた工程からすでに1時間近く遅れています。
まあ、とりあえず、行ってみて無理だったら途中で引き返すことにしましょう。
0
9/21 10:22
天狗岳のアップ。これからここに行く予定なのですが、でも最初に立てた工程からすでに1時間近く遅れています。
まあ、とりあえず、行ってみて無理だったら途中で引き返すことにしましょう。
夏沢峠に向かいます。
0
9/21 10:27
夏沢峠に向かいます。
天狗だけと同じくらいの高さまで下りてきました。
0
9/21 10:45
天狗だけと同じくらいの高さまで下りてきました。
夏沢峠到着です。
ヒュッテ夏沢は8月で営業終了していました。
ももんがの宿で有名なやまびこ荘は営業中。
ここに泊まるのもいいかも。
0
9/21 11:02
夏沢峠到着です。
ヒュッテ夏沢は8月で営業終了していました。
ももんがの宿で有名なやまびこ荘は営業中。
ここに泊まるのもいいかも。
爆裂火口がよく見えます。
少し休憩していよいよ箕冠山方面へ。
0
9/21 11:17
爆裂火口がよく見えます。
少し休憩していよいよ箕冠山方面へ。
比較的緩やかな登りです。
ずんずん登ります。
0
9/21 11:25
比較的緩やかな登りです。
ずんずん登ります。
たまに紅葉している木があります。
これからいい季節ですね。
0
9/21 11:49
たまに紅葉している木があります。
これからいい季節ですね。
箕冠山到着。
箕冠山はただのオーレン小屋方面からの道との合流地点でした。
(でも三角点がありましたけど)
根石岳に向かいます。
0
9/21 11:55
箕冠山到着。
箕冠山はただのオーレン小屋方面からの道との合流地点でした。
(でも三角点がありましたけど)
根石岳に向かいます。
おお、あれは根石岳。
あんな飯山だったのか。。。根石岳。
この前は霧の中でどんな格好の山かまったくわからんかったもんで。。。
(^_^.)
1
9/21 11:58
おお、あれは根石岳。
あんな飯山だったのか。。。根石岳。
この前は霧の中でどんな格好の山かまったくわからんかったもんで。。。
(^_^.)
到着。
0
9/21 12:10
到着。
振り返ると根石岳山荘。
なんだなんだ、けっこう、いいロケーションじゃん。
ばくれつかーちゃんも見えるし。
この前はどんなとこに建ってるのかさっぱりわからんかったもんでね。また、いつか泊まりに来るよ。根石岳山荘ちゃん!!
1
9/21 12:10
振り返ると根石岳山荘。
なんだなんだ、けっこう、いいロケーションじゃん。
ばくれつかーちゃんも見えるし。
この前はどんなとこに建ってるのかさっぱりわからんかったもんでね。また、いつか泊まりに来るよ。根石岳山荘ちゃん!!
天狗岳までの稜線。
白砂がキレイ!!
(*^_^*)
1
9/21 12:10
天狗岳までの稜線。
白砂がキレイ!!
(*^_^*)
天狗岳バックに。。記念撮影。
山頂にいた男の方と相談して体力的にと時間的に難しいから今回は天狗はあきらめることに、まあ、その人は赤岳登ってきて、赤岳鉱泉に下りる人で私は硫黄岳からで桜平に下りればいい人という差はあるんですけどね。。。。
(*^_^*)
0
9/21 12:16
天狗岳バックに。。記念撮影。
山頂にいた男の方と相談して体力的にと時間的に難しいから今回は天狗はあきらめることに、まあ、その人は赤岳登ってきて、赤岳鉱泉に下りる人で私は硫黄岳からで桜平に下りればいい人という差はあるんですけどね。。。。
(*^_^*)
東天狗岳山頂のアップ。山頂は大混雑のようです。
ここからでも最低26人は確認できます。
2
9/21 12:33
東天狗岳山頂のアップ。山頂は大混雑のようです。
ここからでも最低26人は確認できます。
東天狗〜西天狗の稜線。歩いてますね。。。
頑張ってください。今日は私は行きませんけど。
(^_^.)
0
9/21 12:33
東天狗〜西天狗の稜線。歩いてますね。。。
頑張ってください。今日は私は行きませんけど。
(^_^.)
西天狗だけ山頂のアップ。
ここからでも最低15人。。(略)。。。けど。
0
9/21 12:33
西天狗だけ山頂のアップ。
ここからでも最低15人。。(略)。。。けど。
赤岳のアップ。さすがに人はいるのかいないのかわかりましぇん。
0
9/21 12:34
赤岳のアップ。さすがに人はいるのかいないのかわかりましぇん。
さて、下山します。とにかくきっと車が混んでるんです。なにせしるばあういいくなもんですから。
0
9/21 12:53
さて、下山します。とにかくきっと車が混んでるんです。なにせしるばあういいくなもんですから。
オーレン小屋に到着。
0
9/21 13:26
オーレン小屋に到着。
夏沢鉱泉に到着。ここで硫黄岳のバッジを購入。
(*^^)v
0
9/21 14:13
夏沢鉱泉に到着。ここで硫黄岳のバッジを購入。
(*^^)v
車は無事に置いた場所にありました。
0
9/21 14:44
車は無事に置いた場所にありました。
帰りは渋滞にはまり楽しみにしていた甲府の日帰り温泉「ぷくぷく温泉」も駐車場にも入れない状態なのでパスして帰りました。夕食は140号沿いのくるまやラーメンで味噌チャーシューを注文。昔よく食べていたのですがなんだかおいしくなっていました。
2
9/21 17:42
帰りは渋滞にはまり楽しみにしていた甲府の日帰り温泉「ぷくぷく温泉」も駐車場にも入れない状態なのでパスして帰りました。夕食は140号沿いのくるまやラーメンで味噌チャーシューを注文。昔よく食べていたのですがなんだかおいしくなっていました。
今回はぶどうをおみやげに買ってきたのですが、げんきくんにはそっぽを向かれてしまいました。
もしかして、店のお兄さんが「あんまりいいものじゃないですけど」って言ってもらったおまけのぶどうだってこたがばれたのかも。。。。
(ー_ー)!!
2
9/22 6:46
今回はぶどうをおみやげに買ってきたのですが、げんきくんにはそっぽを向かれてしまいました。
もしかして、店のお兄さんが「あんまりいいものじゃないですけど」って言ってもらったおまけのぶどうだってこたがばれたのかも。。。。
(ー_ー)!!
今回も
おもしろかったです
まず桜平へ行けたのが(≧∇≦)パチパチ
わたしも根石岳行ってみたいです
lisalemonさんこんばんわ。
まずは桜平の駐車場までいけるのか心配だったので、
唐沢鉱泉の分岐から桜平Pまでの動画をyoutubeで探し、
10回くらい再生しました。
そしてとうとう、私のと同じ車が桜平の一番奥の駐車場に1台だけ
停まっていたのを発見し、なんとか行けるんじゃないかと思ったのでした。
だけど実際は、かなりヒヤヒヤものでしたのでもう少し車高の高い車が良いと思いました。
今度また山頂おでんパーチーかもつ鍋パーチーか豚汁パーチーでもやりたいですね。
(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する