記録ID: 7224375
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳、阿弥陀岳
2024年09月11日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:47
距離 14.0km
登り 1,455m
下り 1,458m
14:07
天候 | ☁️時々☀️のち☔️土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸からは未舗装道路、運転が不安な方は美濃戸へ車を止めて徒歩40分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山頂直下、阿弥陀岳山頂直下は、岩場なので危険。 |
写真
感想
2回目の赤岳、今回は阿弥陀岳も。
やっぱり岩場はなかなかスリリングでした。
前回よりも、山筋が付いたのか余力を残しての下山だったので、レベルアップを実感出来た山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ラグソマさん。。。スゴイ体力ですよ。
私だったら2泊したい感じ(笑)
日帰りなんてー
しかも写真では良くわからなかったのですが
どこかで土砂降り⁉️
赤岳への地蔵、阿弥陀岳で滑らなくて良かったです。
お疲れ様でした〜
楽しそうです❣️いいなぁ〜
この後、長丁場になりそうな山行が控えていたので、ロングな行程でチャレンジしました!
土砂降りは、赤岳鉱泉からの沢沿いだったので、安全に降りて来れました。
もし、山頂直下の岩場で雨だったら即撤退ですね。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する