ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜焼岳

2015年09月18日(金) 〜 2015年09月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
mayapon その他1人
GPS
56:00
距離
17.5km
登り
1,305m
下り
2,466m

コースタイム

【前夜】
2100広島発〜0700中尾高原口駐車場着、0807バス乗車〜0830ロープウェイ乗車
【1日目】
0935西穂高口発〜1100西穂山荘着(泊)
【2日目】
0500西穂山荘発〜0520丸山〜0610西穂独標0630〜0700ピラミッドピーク
〜0745西穂高岳0825〜0920ピラミッドピーク〜0950独標1005〜1040丸山
〜1055西穂山荘1210〜1330槍見台〜1530焼岳小屋(泊)
【3日目】
0730焼岳小屋発〜0750中尾峠〜0850焼岳北峰0920〜1020中尾峠1030
〜1240登山口〜1305足湯1320〜1350駐車場
天候 ガス〜晴れ〜ガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中尾高原口に駐車、バスで新穂高ロープウェイへ
コース状況/
危険箇所等
一番難儀したのは西穂山荘と焼岳小屋の間で、
ドロドロぐちょぐちょヌルヌル攻撃だったところ!
西穂山荘アレコレ
連休初日、この部屋に8人(布団3枚に4人)でした
西穂山荘アレコレ
連休初日、この部屋に8人(布団3枚に4人)でした
西穂山荘アレコレ、食事たち
1
西穂山荘アレコレ、食事たち
焼岳小屋
連休2日目、布団1枚に2人、ぎゅうぎゅうでした
1
焼岳小屋
連休2日目、布団1枚に2人、ぎゅうぎゅうでした
○峰バージョン、見えてないけど8峰、ピラミッドピークだよ
○峰バージョン、見えてないけど8峰、ピラミッドピークだよ
冬期とは違うところにでてきました
2015年09月19日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/19 10:56
冬期とは違うところにでてきました
西穂独標、バックの笠〜抜戸はなだらかに見えるのにね・・・
2015年09月20日 06:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/20 6:30
西穂独標、バックの笠〜抜戸はなだらかに見えるのにね・・・
西穂方面から見た独標、天空〜
2015年09月20日 06:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/20 6:38
西穂方面から見た独標、天空〜
西穂直下、1枚岩で困りましたが、私は右側を通りました
2015年09月20日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/20 7:42
西穂直下、1枚岩で困りましたが、私は右側を通りました
西穂〜バックに槍やら立山・剱もいるよ
2015年09月20日 07:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/20 7:46
西穂〜バックに槍やら立山・剱もいるよ
奥穂まで
2015年09月20日 07:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/20 7:54
奥穂まで
ゴジラの背みたいなガキガキ
2015年09月20日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/20 9:00
ゴジラの背みたいなガキガキ
紅葉、バック霞沢
2015年09月20日 10:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/20 10:39
紅葉、バック霞沢
焼岳から数分間だけ見えた槍〜奥穂〜前穂
2015年09月21日 08:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
9/21 8:57
焼岳から数分間だけ見えた槍〜奥穂〜前穂
焼岳小屋も見え、気持ちのよい展望
2015年09月21日 10:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/21 10:10
焼岳小屋も見え、気持ちのよい展望
ヒカリゴケ
2015年09月21日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
9/21 11:24
ヒカリゴケ
足裏病を癒すため、中尾の足湯で焼岳を望む
2015年09月21日 13:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
9/21 13:10
足裏病を癒すため、中尾の足湯で焼岳を望む
撮影機器:

感想

天気予報上々、夏休みに計画していた西穂〜焼岳の縦走へ。
同行者ががんばって夜通し運転してくれ早いバスに乗れたので、
11時には西穂山荘に到着しましたが、
宿泊受付は13時からとのことで、昼食を摂りながら待ちますが寒くてやれん;
そうこうするうちに本館の食堂を開放してくれたので、
ストーブの傍で本を読んだり昼寝したりして過ごしました。
部屋に入った後も混雑具合を心配しながらマンガを読んだり寝転んだりしていましたが、
6枚布団の部屋に8人、気のいいご夫婦と同室になり、
おしゃべりをしていると第一回めのごはんタイムになりました。(この日は3回転でした)
そこでは気象予報士のオーナーが天気予報をしてくれて、翌日の好予報にワクワク♪
しかしながら同行者の調子がすこぶる悪く、西穂まで行くのは無理かな?と心配しつつ、
疲れで食後あっという間に就寝。
起床後暗い中外を見るとガスっていて、不安に思いつつもいつものように日の出前出発。
独標に着く頃にはガスが晴れ、素晴らしい展望に感動!
同行者も調子が回復しているらしく、西穂に向けてどんどん歩を進めました。
心配していた混雑も、早出しているのは奥穂に縦走する方が多いのですれ違う人はなく、
3回目(2回は残雪期ですが)でようやく西穂に到達〜
あまりに澄んだ景色でしばらく離れられませんでした。
周りの人は槍とかしか見てなかったけど、富士山もコッソリ見えていました。
後ろ髪引かれつつも先の行程があるので西穂山頂を離れて山荘に戻ると、
テーブルで昼食中の同部屋ご夫婦に会いました。
そこでまたおしゃべりしながら昼食を食べ、
2人を見送った後私たちも焼岳に向けて出発しました。
そして、ここからが長かった・・・
私は横移動というか、縦走路が苦手で元々鈍足になるうえに、
笹薮・ヌル土・展望なし(ガスが出て来たせいでもある)の3重苦で足が前に進まない;
いつもの能面になりながらようやく焼岳小屋に着くと、さすがに賑わった様子。
2年前のシルバーウィーク常念小屋に匹敵するぎゅうぎゅう詰めでしたが、
あまりにぎゅうぎゅうなのでみんな外に出ている時間が長く、
また朝の準備は早出する必要がなく最後出発でいいや〜くらいだったので、
思ったほど大変ではありませんでした。眠る時以外は・・・
眠るときはさすがに狭くて暑くて、寝苦しかったです。
人が少ない時に泊まるといい雰囲気なんだろうな〜
翌朝、ガスっていたのでのんびり支度しぼちぼち登ると、
焼岳頂上付近でようやく晴れてきて、
山頂到着後ほどなく槍〜奥穂〜前穂が顔を出しました。
ほんの数分だったのでラッキーでした。
その後下山開始し、下山がさらに苦手な私はまたまた鈍足でとぼとぼ。
道路に出ると安心しましたが、そうすると足裏が痛くてまた進まない。
足湯があったので疲れを取ろうとつかると、やっぱり気持ちよくてちょっと回復♪
駐車場までなんとかふんばって辿り着きました。
帰りは渋滞に巻き込まれて時間がかかりましたが、
またまた同行者のがんばりで未明には帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら