記録ID: 7237873
全員に公開
沢登り
剱・立山
憧れの赤木沢
2024年09月13日(金) 〜
2024年09月15日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:23
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,075m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:04
距離 11.3km
登り 1,065m
下り 506m
5:26
8分
スタート地点
13:32
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:57
距離 11.5km
登り 911m
下り 532m
天候 | 1日目 晴れのち雨 2日目晴れのち曇り 3日目曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立~薬師沢小屋 北ノ俣岳~薬師峠 薬師峠~折立 登山道は、歩きやすく整備されている。 薬師沢小屋、奥の廊下は、深いところで胸の辺りまで浸かる。へつりのところが滑りやすかった。 赤木沢、初心者でも歩きやすい。 大滝のところが巻く道がいまいち分かりにくかった。 |
その他周辺情報 | 寿司だるまhttp://www.sushidaruma.biz/ モンベルヴィレッジ立山https://store.montbell.jp/sp/search/shopinfo/?shop_no=678536 日帰り入浴 湯めごこち https://www.yumegokochi.co.jp/ |
写真
感想
0日目 折立へ。
途中、寿司だるまで富山ならではのお寿司を食べる。
またまた忘れ物をしてしまい、モンベルで購入。
そして折立のキャンプ場でテント泊
(こちらは熊対策に電線の中で安心してテント泊ができる)
1日目 折立~太郎平
当初の予定では、薬師峠にテントを張り、薬師沢小屋へ行く予定ではあったが、熊の被害を防ぐため、テント張りっぱなしにしないで欲しいとのことで、太郎小屋にでテントなど荷物を預け、薬師沢小屋へ
薬師沢小谷へついて,テラスでゆっくりしてたところで、雨。薬師峠でテント張ったりしてたら、雨に濡れてたかも。小屋に預けられて助かりました。
2日目薬師沢から入渓 奥の廊下~赤木沢
日の出とともに出発。テラスから梯子を降りて、すぐに入渓。
深くて胸の辺りまで浸かる。
へつりのところは、滑る。
難しいところは特になく、赤木沢出合いへ
ゆっくり楽しみたいが,あっと言いたまに大滝。
大滝のところで、巻く道がわかりにくく、大きく巻いてしまった。
その後、枝分かれした沢を赤木岳を目指して遡上していく。
脱渓後、赤木平の方まで行ってしまい、北ノ俣岳に。
事前にアドバイスもらったのに、地図を見て確認しておくのが甘かった、反省。
北ノ俣岳~太郎平~薬師峠までは、歩きやすい登山道。ただ、長い。
薬師峠に1泊の予定が気持ち的にも余裕があり、沢もゆっくり楽しめた。
薬師峠でテント設営。 テント1名1500円。
3日目薬師峠~太郎平~折立
テント撤収後、雨が降り出す。降ったり止んだりを繰り返す。
無事下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する