記録ID: 726507
全員に公開
ハイキング
甲信越
中央アルプス3000m級「駒ヶ岳」界隈 秋色満載
2015年09月22日(火) 〜
2015年09月23日(水)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 3:57
距離 5.0km
登り 646m
下り 415m
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳の山頂下部の鎖場注意 |
写真
感想
感想記録
日本の山で一番容易に3000m級の稜線にたてる木曽駒ヶ岳界隈。アクセツは中央道「駒ヶ根IC」から数分。ロープウェイ乗り場の大駐車に車止める。
当日メーンの駐車場は既に満車、徒歩5分ほど離れたところに案内された。
バスの発着場は長蛇の列、それでも1時間待ちで乗れた。ロープウェイ乗り場まで山岳専用道路バス乗ること30分、我慢できる範囲。空を見上げる秋の澄んだ青空が一杯広がる
ロープウェイ乗り場。大勢の時間待ちの人々が彼方此方にたむろしている。整理券発行でならばなくてよい。自由行動OK。土産物屋をのぞいたりうどん等軽食を食したりくつろげる。ロープウェイの待ち時間1時間30分、前日最大3時間。
バス、ロープウェイ乗り継ぎ往復4900円会社は稼ぎ時。
紅葉のハイシーズン、シルバーウィーク中待ちは想定内どってことない。うろうろする内時間がきた、ロープウェイで標高差1000m一挙に2660m雲上の別世界に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する