ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲山西側縦走(発:須磨浦公園 着:王子公園)

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
28.6km
登り
1,967m
下り
1,941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
0:28
合計
11:13
距離 28.6km 登り 1,971m 下り 1,946m
6:45
29
7:14
4
7:18
7:19
11
7:30
7:31
10
7:41
7:42
24
8:06
8:07
13
8:20
13
8:39
8:40
26
9:06
9:07
39
9:46
3
9:49
9:52
10
10:02
10:04
14
10:47
61
11:48
12:01
25
12:26
12:27
28
12:55
21
13:16
16
13:32
13:33
10
13:43
43
14:26
14:27
10
14:37
8
14:45
30
15:15
163
17:58
王子公園駅
灘温泉水道筋店滞在時間も含まれてます。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR須磨駅から山陽電鉄本線の山陽須磨駅から一駅西に須磨浦公園駅
帰り:水道筋商店街から阪急王子公園駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
鵯越駅を越えてからの自動販売機場所
自販機:大竜寺付近、市ケ原トイレ
トイレは市ケ原と杣谷峠。あとルートを外れればあるよの表示も箇所個所に。
あたーらしーいーあーさが来た
きーぼーおの、あさーがー♪
須磨浦公園、六甲全山縦走スタート地点からスタートです。
今日は摩耶まで行くぞー!
3
あたーらしーいーあーさが来た
きーぼーおの、あさーがー♪
須磨浦公園、六甲全山縦走スタート地点からスタートです。
今日は摩耶まで行くぞー!
旗振山からの眺望、明石大橋も見えて淡路島も見えてますね。
1
旗振山からの眺望、明石大橋も見えて淡路島も見えてますね。
鉄拐山。one peace好きには、来るものがあります。
よね?
1
鉄拐山。one peace好きには、来るものがあります。
よね?
おらが茶屋手前のアスファルト尾根から北神戸の方を、パシャり。
知り合いでも居れば感慨深いのかもなぁ。
1
おらが茶屋手前のアスファルト尾根から北神戸の方を、パシャり。
知り合いでも居れば感慨深いのかもなぁ。
で、おらが茶屋。いい天気です。
で、おらが茶屋。いい天気です。
高倉台から400階段という名物を登ってから振り返り。
良い景色。
2
高倉台から400階段という名物を登ってから振り返り。
良い景色。
で、横尾山。
あれが、六甲名所の一端、須磨アルプス馬の背です。
4
あれが、六甲名所の一端、須磨アルプス馬の背です。
街からちょっと来ればこれ見れるんだから、神戸って
良い街だよな。温泉も豊富にあるし。(移住しようかしら)
3
街からちょっと来ればこれ見れるんだから、神戸って
良い街だよな。温泉も豊富にあるし。(移住しようかしら)
須磨アルプス馬の背を越えると、また次の山が見えてきます。
1
須磨アルプス馬の背を越えると、また次の山が見えてきます。
次の山へ行く途中に、こんなトンネルを。
2
次の山へ行く途中に、こんなトンネルを。
これ、高取山付近かなぁ。
1
これ、高取山付近かなぁ。
下りの階段なのですが、階段の段が小刻みになるように、
左隅に中段見たいのを作ってくれてましてありがたしです。
(でも、つまずいちゃいました^^;)
1
下りの階段なのですが、階段の段が小刻みになるように、
左隅に中段見たいのを作ってくれてましてありがたしです。
(でも、つまずいちゃいました^^;)
分岐や分かれ道、街中でも方向を迷いそうなところには
表示あり。
たとえて言うなら行ったことのない街とか電車の乗り継ぎとかを
表示を見ながらたどり着ける人は迷わないと思います。
伝わります?
分岐や分かれ道、街中でも方向を迷いそうなところには
表示あり。
たとえて言うなら行ったことのない街とか電車の乗り継ぎとかを
表示を見ながらたどり着ける人は迷わないと思います。
伝わります?
鵯越駅をパシャり。まだまだ始まってないつもり。
1
鵯越駅をパシャり。まだまだ始まってないつもり。
やっと菊水山の表示が。菊水山でお昼取ろうと思ってたのです。
やっと菊水山の表示が。菊水山でお昼取ろうと思ってたのです。
秋だねぇ。
菊水山頂上の鉄塔が見えてます。
もうちょっとだ。
2
菊水山頂上の鉄塔が見えてます。
もうちょっとだ。
おー。ダムー。
はい!菊水山!分かりやすい!
分かりにくい?
3
はい!菊水山!分かりやすい!
分かりにくい?
菊水山展望所から。
来た形跡が終えますし、まだ明石大橋も見えます。
1
菊水山展望所から。
来た形跡が終えますし、まだ明石大橋も見えます。
今日のご飯。
食べ途中で申し訳。シラス小松菜十六穀米飯です。
ziploc角型中591mlパンパンに入れてきました!
今日のご飯。
食べ途中で申し訳。シラス小松菜十六穀米飯です。
ziploc角型中591mlパンパンに入れてきました!
菊水山からちょっと降りたところ。
摩耶の表示が、やっとちょこっと。
菊水山からちょっと降りたところ。
摩耶の表示が、やっとちょこっと。
鍋蓋山山頂。
山頂海側は眺望が開け、ハイカーの人々のランチ場所として
人気でしたよ。
1
鍋蓋山山頂。
山頂海側は眺望が開け、ハイカーの人々のランチ場所として
人気でしたよ。
行程の実現が現実味を帯びてきました!
摩耶の表示ですよ。まやまやですけど!
行程の実現が現実味を帯びてきました!
摩耶の表示ですよ。まやまやですけど!
市ケ原手前のちょっと雰囲気よろしな光景。
あの、奥の白いのの中はどうなってんだろう?
1
市ケ原手前のちょっと雰囲気よろしな光景。
あの、奥の白いのの中はどうなってんだろう?
市ケ原を抜けてトゥエンティクロスへ向かう
途中から見える高尾山(兵庫)。全山縦走では登らないお山。
市ケ原を抜けてトゥエンティクロスへ向かう
途中から見える高尾山(兵庫)。全山縦走では登らないお山。
トゥエンティクロス感をパシャり。
1
トゥエンティクロス感をパシャり。
ダムだー。
新しい堤防が出来てましたー。
1
新しい堤防が出来てましたー。
たまってる水、エメラルドグリーンっぽかった。
泳いでも大丈夫そう(健康面的に?)
たまってる水、エメラルドグリーンっぽかった。
泳いでも大丈夫そう(健康面的に?)
六甲全山縦走では、天狗道を行く(帰ってきて調べて判明)
のですが、徳川道を選択してしまい。。。
1
六甲全山縦走では、天狗道を行く(帰ってきて調べて判明)
のですが、徳川道を選択してしまい。。。
出来てたー。堤防2。
出来てたー。堤防2。
堤防2を振り返りで。
堤防2を振り返りで。
で、徳川道を登る登る。。。
(勘違い中)
で、徳川道を登る登る。。。
(勘違い中)
で、登り切ったら穂高湖周辺。。。
で、登り切ったら穂高湖周辺。。。
なので杣谷峠へ行って。
なので杣谷峠へ行って。
そのまま、下山。
そのまま、下山。
下山後中の街でカロリー不足を補給。。。
右のは海外へ行った職場の人から頂いたアメリカン
コメディーでデブが食べてそうな奴。
2
下山後中の街でカロリー不足を補給。。。
右のは海外へ行った職場の人から頂いたアメリカン
コメディーでデブが食べてそうな奴。
いつもの風呂屋さん。
1
いつもの風呂屋さん。
いつものパン屋さん。
いつものパン屋さん。
いつものパン屋さん。
いつものパン屋さん。
いつものパンダさん。
帰ります。大阪へ。
2
いつものパンダさん。
帰ります。大阪へ。

感想

限界突破したくて実施。
あと、ストック二本持ちスタイルの試しとして。
大体想定通りに行程を踏めたのは実にいいことでした。
ただ、コースが長いので調べ不足、経験不足も否めない結果に。
菊水山からがスタートと思ってペースを抑えめにしていった結果、
何とか自分のやったことがある距離と高低総合を上回る結果に。

想定を上回る悪展開
1.天気が良く、10時越えたくらいから地面の照り返しが暑いこと暑いこと。
余り汗をかかないようなペースを心がけてるんですが、ほとばしりました汗。
2.他の人が行ったのと同じようなコースを取るも、200mくらい
ショートカットした結果に。
(総合が2,000mになると思ってた。)
開始初めの鉢伏山や摩耶掬星台を避けた(道を選択し間違えた)結果だと思う。
3.動力元不足。
朝もきちんと取ったし昼1.5合ご飯+お菓子も用意して摂取するも、
不足してると感じた。水分は途中途中で購入できるので良いとして。
人間ってちゃんとエネルギーで動いてるんだなぁ、って改めて思いました。
今後の参考にしよう。

総合的に楽しかったので、全然OK。
確実に限界突破して、レベル上がった感じ。
次に生かせそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら