ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

毛勝山【厳しさと優しさを併せ持つ魚津の名山】(西北尾根ルート)

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
lynx1218 その他1人
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,923m
下り
1,915m

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
1:10
合計
10:50
5:10
5:10
110
7:00
7:00
170
9:50
11:00
0
11:00
11:00
280
15:40
15:40
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通称片貝線(県道52号)→片貝第4発電所→片貝第5発電所・片貝山荘→僧ヶ岳・毛勝山登山口(県道132号)
コース状況/
危険箇所等
☆2014年9月14日(日)のレコードより再掲しました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510004.html



◆登山口について◆
・僧ヶ岳登山口付近に駐車スペースがあります(10台程度)。そこから上流に向けて東又谷を左岸に渡り、車止めのゲートをくぐって5分程度林道を上ると左側に毛勝山登山口があります。
・駐車スペースおよび登山口、登山道にはトイレはありません。車で20分程麓寄りに進んだところにある「片貝山ノ守キャンプ場」(24H利用可/水洗/ペーパー完備)が最終トイレです。飲料の自販機もあります。
http://www.city.uozu.toyama.jp/hp/svFACHP.aspx?faccd=B030201
・コンビニは魚津ICから県道52号に出て右側に進み、国道8号線バイパスの手前にあるセブンイレブンが最寄です。魚津ICから登山口まではコンビニ等はありませんので、食料等の調達はここがおすすめです。また、GSもありませんので、燃料の補給が必要な場合は麓で済ませることをお勧めします。

◆登山道について◆
 道は一貫して明瞭で、山頂まで特に迷うところはありません。標高差約1,700mを約6kmの距離で登り詰めるかなりの急登ですが、山容からも分かるように直登ではなくピークをいくつか越えながら徐々に高度を上げていきます。また、登山道上に道標や水場はないため、体力や状況に応じた判断力などが必要となる非常に硬派なルートです。水や食料に加え、ルート情報の収集など、事前の準備を念入りにされることをお勧めします。

※昭文社 山と高原地図 33日本アルプス総図 に載っていますが、「----」破線ルート(難路)です。

<登山口〜尾根取り付き(標高1070m付近)>
最初は緩やかですが、すぐに垂直に近い斜面となります。トラロープや木の根っこをつかみながら登ります。手を使う場面が多いので、グローブがあると便利だと思います。しばらく進むと、東側の木々の切れ目に僧ヶ岳、駒ヶ岳の大きな山容が望めるようになります。
<尾根取り付き〜2023m峰>
樹林帯の中を尾根に沿って高度を上げていきます。立山杉の立派な樹勢に見とれているうちに三角点(標高1479.1m)を過ぎ、ブナやダケカンバ、シラビソ林を経て灌木帯となれば、桃アセ池のある2023m峰に間もなく到着します。一帯は「池原の草原」と呼ばれるところで、灌木や岩、池塘の点在する見晴らしの良い草原です。ほとんど独力で藪を刈り払い、西北尾根ルートを拓かれたという池原等さんにちなんだ名前でしょうか。
<2023m峰〜2151m峰>
二重山稜など変化に富んだ地形が見られます。泥濘に足を取られるところがありますので、スパッツ(ゲイター)などがあるといいと思います。一旦シラビソの樹林帯に入り、何度か小ピークを越えて、山頂手前の最後のピークである2151m峰に到着します。一旦高度を下げたらいよいよ山頂への最後の登りです。
<2151m峰〜山頂>
2151m峰から一旦下ったコルに通称クワガタ池があります。「大清水(しょうず)の草原」と呼ばれるところです。左右には草原が広がり、盛夏にはお花畑が見事なことと思われます。ここは東側に滝倉山や西谷ノ頭、ウドノ頭などの毛勝山東北尾根、その奥に黒部川下ノ廊下を隔てて朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳〜不帰ノ嶮〜唐松岳、そして五龍岳と鹿島槍ヶ岳といった後立山連峰の見事な稜線美を望むことができます。まさにこのコースのハイライトといえるでしょう。そして、最後にガレ場の約200mの急登を登り詰めれば、いよいよ山頂です。

◆標高グラフについて◆
システムのエラーなのか、標高グラフの最高地点は2159m以上が表示できていません。実際は2415mですので、累積標高差は1680mとなります。
またグラフの形状も頂上まで急登であることがわかります。
1年ぶりの立山杉(アシウスギ)の回廊
寄り添う様が夫婦のように見えます
2015年10月03日 05:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 5:55
1年ぶりの立山杉(アシウスギ)の回廊
寄り添う様が夫婦のように見えます
三等三角点
点名「曲谷」(1479.1m)
2015年10月03日 13:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 13:38
三等三角点
点名「曲谷」(1479.1m)
1,769m峰付近
ん〜秋ですね
2015年10月03日 07:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/3 7:34
1,769m峰付近
ん〜秋ですね
今日は麓もよく見えます
2015年10月03日 07:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 7:44
今日は麓もよく見えます
滑川から岩瀬、新湊方面
2015年10月03日 07:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 7:44
滑川から岩瀬、新湊方面
木々の背が徐々に低くなってきました
2015年10月03日 07:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 7:52
木々の背が徐々に低くなってきました
モモアセ山(2,023m峰)を見上げて
2015年10月03日 08:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 8:25
モモアセ山(2,023m峰)を見上げて
モモアセ池
名前がかわいいですね
2015年10月03日 08:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/3 8:25
モモアセ池
名前がかわいいですね
僧ヶ岳〜駒ヶ岳
東面の草原とのコントラストが美しいです
2015年10月03日 08:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/3 8:33
僧ヶ岳〜駒ヶ岳
東面の草原とのコントラストが美しいです
モモアセ山(2,023m峰)直下の迷いやすいポイント
直進ではなく、左に行きますのでご注意を
2015年10月03日 11:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 11:55
モモアセ山(2,023m峰)直下の迷いやすいポイント
直進ではなく、左に行きますのでご注意を
滝倉山越しの朝日岳〜白馬岳方面
チングルマもすっかり綿毛に
2015年10月03日 08:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 8:41
滝倉山越しの朝日岳〜白馬岳方面
チングルマもすっかり綿毛に
山頂部を望む
2015年10月03日 08:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/3 8:48
山頂部を望む
後立山の峰々が見えてきました
朝日岳〜雪倉岳〜清水岳〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳

手前は剱岳北方稜線の山々(滝倉山〜ウドの頭(ずこ))
魚津市と旧宇奈月町(黒部市)の境を成します
2015年10月03日 08:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 8:52
後立山の峰々が見えてきました
朝日岳〜雪倉岳〜清水岳〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳

手前は剱岳北方稜線の山々(滝倉山〜ウドの頭(ずこ))
魚津市と旧宇奈月町(黒部市)の境を成します
白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)から唐松岳
手前はウドの頭(ずこ)〜西谷ノ頭(ずこ)方面
ズコブラザーズ
2015年10月03日 08:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/3 8:52
白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)から唐松岳
手前はウドの頭(ずこ)〜西谷ノ頭(ずこ)方面
ズコブラザーズ
白馬三山〜唐松岳〜五龍岳
なかなか足が進みません
2015年10月03日 08:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 8:52
白馬三山〜唐松岳〜五龍岳
なかなか足が進みません
山頂を指呼の間に
2015年10月03日 09:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/3 9:07
山頂を指呼の間に
クワガタ池付近より山頂部を望む
2015年10月03日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 9:12
クワガタ池付近より山頂部を望む
クワガタ池を見下ろして
2015年10月03日 09:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/3 9:25
クワガタ池を見下ろして
本当にクワガタです
2015年10月03日 09:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/3 9:25
本当にクワガタです
山頂に向けた最後の登りへ
2015年10月03日 09:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 9:28
山頂に向けた最後の登りへ
ここからが長い
2015年10月03日 09:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 9:35
ここからが長い
疲れたら振り返って一息入れてみる
2015年10月03日 09:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 9:36
疲れたら振り返って一息入れてみる
登頂!
2015年10月03日 10:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/3 10:48
登頂!
お地蔵様
お懐かしうございます
2015年10月03日 10:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:48
お地蔵様
お懐かしうございます
二等三角点
点名「毛勝谷」(2414.5m)
2015年10月03日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 9:57
二等三角点
点名「毛勝谷」(2414.5m)
山頂からのパノラマ
毛勝山南峰〜大明神山
奥に富山平野
2015年10月03日 09:48撮影 by  SO-03G, Sony
3
10/3 9:48
山頂からのパノラマ
毛勝山南峰〜大明神山
奥に富山平野
富山湾
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/3 9:49
富山湾
片貝川扇状地
越中駒ヶ岳
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/3 9:49
片貝川扇状地
越中駒ヶ岳
白馬岳まで
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/3 9:49
白馬岳まで
朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳〜唐松岳
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/3 9:49
朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳〜唐松岳
白馬岳〜唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
3
10/3 9:49
白馬岳〜唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳
唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜蓮華岳
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
3
10/3 9:49
唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜蓮華岳
そして剱岳
圧巻
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
5
10/3 9:49
そして剱岳
圧巻
剱御前〜立山も
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
10/3 9:49
剱御前〜立山も
奥大日岳〜大日岳
奥に薬師岳
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
10/3 9:49
奥大日岳〜大日岳
奥に薬師岳
毛勝三山
猫又山〜釜谷山〜毛勝山南峰
手前の陰にボーサマのコル
2015年10月03日 09:49撮影 by  SO-03G, Sony
4
10/3 9:49
毛勝三山
猫又山〜釜谷山〜毛勝山南峰
手前の陰にボーサマのコル
2015年10月03日 09:50撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/3 9:50
2015年10月03日 09:50撮影 by  SO-03G, Sony
10/3 9:50
剱岳(ズーム)
右後ろに剱御前
さらにその奥に立山
2015年10月03日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/3 9:59
剱岳(ズーム)
右後ろに剱御前
さらにその奥に立山
剱岳(さらにズーム)
手前に赤谷山〜ブナクラ乗越〜猫又山のカール
2015年10月03日 10:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/3 10:19
剱岳(さらにズーム)
手前に赤谷山〜ブナクラ乗越〜猫又山のカール
池ノ谷山
2015年10月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:33
池ノ谷山
釜谷山
2015年10月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:21
釜谷山
釜谷山(ズーム)
2015年10月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:21
釜谷山(ズーム)
猫又山
2015年10月03日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 10:21
猫又山
猫又山(ズーム)
山頂に人が見えます
2015年10月03日 10:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:20
猫又山(ズーム)
山頂に人が見えます
山頂東面の草付き斜面
猫又山のカールに似ています
2015年10月03日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:01
山頂東面の草付き斜面
猫又山のカールに似ています
薬師岳(ズーム)
2015年10月03日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 9:58
薬師岳(ズーム)
薬師岳(さらにズーム)
2015年10月03日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:22
薬師岳(さらにズーム)
南峰越しに白山
2015年10月03日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:22
南峰越しに白山
蓮華岳
黒部川の谷は深い
2015年10月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:33
蓮華岳
黒部川の谷は深い
爺ヶ岳(ズーム)
2015年10月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:33
爺ヶ岳(ズーム)
鹿島槍ヶ岳(ズーム)
スマートな猫耳
2015年10月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 10:33
鹿島槍ヶ岳(ズーム)
スマートな猫耳
五龍岳(ズーム)
2015年10月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:33
五龍岳(ズーム)
五龍岳(さらにズーム)
2015年10月03日 10:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:19
五龍岳(さらにズーム)
唐松岳(ズーム)
2015年10月03日 10:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:20
唐松岳(ズーム)
白馬三山(ズーム)
2015年10月03日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:32
白馬三山(ズーム)
白馬鑓ヶ岳(さらにズーム)
2015年10月03日 10:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 10:06
白馬鑓ヶ岳(さらにズーム)
杓子岳(さらにズーム)
トラバース気味の登山道
2015年10月03日 10:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:06
杓子岳(さらにズーム)
トラバース気味の登山道
清水岳〜白馬岳(ズーム)
2015年10月03日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 10:32
清水岳〜白馬岳(ズーム)
白馬岳山頂部(さらにズーム)
頂上山荘が見えます
2015年10月03日 10:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/3 10:05
白馬岳山頂部(さらにズーム)
頂上山荘が見えます
麓を見てみましょう
2015年10月03日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:15
麓を見てみましょう
片貝川流域にズーム
2015年10月03日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 10:15
片貝川流域にズーム
片貝川左岸の河岸段丘
2015年10月03日 10:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:14
片貝川左岸の河岸段丘
岩瀬浜(富山市)方面(ズーム)
火力発電所が見えます
2015年10月03日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:15
岩瀬浜(富山市)方面(ズーム)
火力発電所が見えます
毛勝谷〜阿部木谷を見下ろして
2015年10月03日 10:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:47
毛勝谷〜阿部木谷を見下ろして
大明神山の空中庭園
薬師見平みたいだ
2015年10月03日 10:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 10:47
大明神山の空中庭園
薬師見平みたいだ
そろそろ暇乞いの時間です
2015年10月03日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 10:49
そろそろ暇乞いの時間です
帰路に就きます
2015年10月03日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:07
帰路に就きます
2015年10月03日 11:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:11
さようなら
また来ます!
2015年10月03日 11:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:12
さようなら
また来ます!
クワガタ池
2015年10月03日 11:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:26
クワガタ池
草紅葉がきれいだ
2015年10月03日 11:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:26
草紅葉がきれいだ
通ってきた道を振り返る
2015年10月03日 11:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 11:28
通ってきた道を振り返る
何度も振り返る
2015年10月03日 11:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:29
何度も振り返る
2,023m峰付近より振り返る
何度でも振り返ってしまう
2015年10月03日 11:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:47
2,023m峰付近より振り返る
何度でも振り返ってしまう
母よ、がんばれ
2015年10月03日 11:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 11:50
母よ、がんばれ
名もなき池塘
瓢箪池といったところか
2015年10月03日 11:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 11:52
名もなき池塘
瓢箪池といったところか
順光になってますます光り輝く
2015年10月03日 11:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 11:57
順光になってますます光り輝く
五龍岳と鹿島槍ヶ岳
見納めです
2015年10月03日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:58
五龍岳と鹿島槍ヶ岳
見納めです
2015年10月03日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 11:58
ウドの頭(ずこ)
迫力満点
2015年10月03日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/3 11:58
ウドの頭(ずこ)
迫力満点
モモアセ池へ
2015年10月03日 12:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:01
モモアセ池へ
2015年10月03日 12:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:04
さあ、ここからが正念場
厳しい下りほど確実に歩を進めよう
2015年10月03日 12:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:19
さあ、ここからが正念場
厳しい下りほど確実に歩を進めよう
阿部木谷方面の万年雪
2015年10月03日 12:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:22
阿部木谷方面の万年雪
クロウスゴ
この酸っぱさが疲れた体に心地よい
2015年10月03日 12:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:27
クロウスゴ
この酸っぱさが疲れた体に心地よい
2015年10月03日 12:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:34
2015年10月03日 12:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 12:54
スギヒラタケ
ここからはキノコタイム
2015年10月03日 13:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 13:16
スギヒラタケ
ここからはキノコタイム
さらにナメコタイム
ミズナラの朽木を見つけるとつい足が止まってしまう
なかなか前に進まない
2015年10月03日 13:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 13:44
さらにナメコタイム
ミズナラの朽木を見つけるとつい足が止まってしまう
なかなか前に進まない
無事下山しました
2015年10月03日 15:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 15:45
無事下山しました
阿部木谷出合
2015年10月03日 15:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10/3 15:50
阿部木谷出合
砂防工事
堰堤にダンプカーが登っていきます
帰路にて
2015年10月03日 16:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/3 16:13
砂防工事
堰堤にダンプカーが登っていきます
帰路にて
片貝山ノ守キャンプ場にて
こういう啓発はどんどん行ってほしいです
2015年10月03日 16:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
10/3 16:33
片貝山ノ守キャンプ場にて
こういう啓発はどんどん行ってほしいです
今日の収穫
豊作です

ナメコ汁
ナメコおろし
今日はナメコ尽くしだ
2015年10月03日 18:00撮影 by  SO-03G, Sony
9
10/3 18:00
今日の収穫
豊作です

ナメコ汁
ナメコおろし
今日はナメコ尽くしだ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

◆山紫水明の地、魚津のシンボルである名山◆

流長わずか25kmでありながら常に豊富な水量を誇る片貝川。
その流れは、森や草花、農作物、海産物に至るまで、あらゆる生き物へ恵みをもたらす、魚津にとって欠くべからざる存在です。

その源頭たる毛勝山に対する憧憬の念は、地勢や人々の生活との関わりなどを知り、片貝川と魚津の良さを改めて実感するようになってからますます強まり、念願かなってその山頂を極めたのは昨年のことでした。

麓から山頂までのダイナミックな植生の変化、海側の切れ落ちた急峻な地形に比して黒部側の優美な草原という非対称山稜が見せる豊かな表情に深い感銘を受けたものの、ガスに包まれて展望に恵まれなかったのが唯一の心残りでした。

いつの日か、秋晴れの日に360度の大パノラマを満喫したい。
一年越しにやっとその願望を実現することができました。
高天原温泉に続いて今回も母と一緒の山行です。

昨年とはほんの半月程度の違いですが、陽光のもと秋色に染まる山肌は非常に美しく、まるで別の山のように見えました。

登山口までも、そして山頂までも険しい道のりではありますが、毛勝山は決して期待を裏切らない、名山と称されるにふさわしい山です。
県外の方はもちろんのこと、県内とりわけ地元魚津の方にもっともっと登っていただきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

来年こそは・・・
こんにちは。

北方稜線の盟主たる毛勝山。
お天気に恵まれ、展望も抜群だったことでしょう。
一年越しの念願がかなって何よりです。

4日に猫又山、5日に赤谷山を登ってきました。
猫又山の幕営地から釜谷山と毛勝山を眺めながら
来年こそはと心に誓いました。

ところで西北尾根や毛勝山付近で幕営出来そうなところは
ありましたか?
毛勝山から猫又山まで縦走してみたいものです。
ヤブ漕ぎで大変でしょうが。
2015/10/7 1:24
Re: 来年こそは・・・
siriusさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

猫又山と赤谷山にいらっしゃったんですね!
あの辺りは剱岳を望む好展望台です。
山頂部はもちろん、尾根筋や氷雪に穿たれた深い谷は間近に望むと迫力があって圧倒されます 。
文字通り、氷食尖峰であることを実感することができます。

毛勝三山縦走は、地元出身としてとても憧れます。
猫又山から釜谷山までは踏み跡があるらしいので、足を延ばしてみたいのですが、いつかはその先も…と。
ですので、いい情報があればまた交換させてください。

毛勝山の西北尾根で幕営されるのでしたら、2,023m峰(モモアセ山)直下の草原(池原の草原)あるいは2,151m峰の先にあるクワガタ池辺り(大清水の草原)がよさそうです。
実際に、藪の刈り払いの際にベースにされているのを見かけたことがあります。
ただ、水場がありませんので、担ぎ上げる必要があるのが難点ですが。

多くの方に良さを知っていただきたい反面、心の奥にそっとしまっておきたい。
葛藤はありますが、毛勝三山は、心の拠り所としてこれからもずっと大切にしていきたいところです。
2015/10/7 19:14
これは素晴らしい
毛勝山は以前から行ってみたいやまでした。
(名前が好きですね。登れば毛髪も生き生きするのでしょうか?)
大変参考になるレコをありがとうございます。

以前の記録も併せてお気に入りに追加です。
越中駒ケ岳も気になるな〜
2015/10/9 15:11
Re: これは素晴らしい
らいちょうさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

毛勝山に注目されるとは、さすがですね!
登山口までの道路に未舗装の部分があるのでアクセスに少々難ありですが、山上の庭園は一見の価値ありです。
もちろん、展望も登り甲斐も折り紙付きです

越中駒ヶ岳もぜひ登ってください。
いつもとは違う角度から望む立山・剱や後立山からは、新鮮な魅力が見つかるはずです。
毛勝山の西北尾根も大迫力で迫ってきますよ

毛勝山山行後のお土産には、富山名産の黒とろろ昆布はいかがですか?
ダブルの効果で、きときとの髪になりますよ〜
2015/10/9 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら