記録ID: 7352223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(雷鳥沢~新室堂乗越~別山南峰~真砂岳~大走り)
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 1日めは午後からは曇り、夜になると雲がなくなり満点の星空、早い時間帯は月明かりあり。 雷鳥沢キャンプ場では気温が低く、氷点下になっていたと思います。テントにも霜がおりていました。 2日めは朝から快晴。午後からは立山三山に雲がかかっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは室堂から扇沢経由で信濃大町行き路線バス。JRで松本経由新宿まで特急あずさで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。大走りの下山はザレ場が延々と続き、何度も滑りそうになりました。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘とみくりが池温泉で日帰り温泉利用 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
アルペンルートはWebきっぷで13:20発のチケットしか取れず、少しでも現地で早めようと考えていましたが、結局10分だけ早められて13:10に変更。2時間駅前のカフェでランチ込みで時間潰し。
もう少し早く出発したかったのですが、トイレ待ち行列が長くかなり時間かかってしまいました。6:00前に出発。
ちなみにこの時期はシーズンが終わっているので山の上ではトイレは剱御前小舎しか使えません。
ちなみにこの時期はシーズンが終わっているので山の上ではトイレは剱御前小舎しか使えません。
大走りはかなりの急坂で今回一番疲れました。ほとんど休まず1時間かけて下ってきました。すれ違う登りの人たちも結構いましたが、ここはできれば登りたくないです。
下り終わると、なんとも美しいモザイク絨毯のような景色が迎えてくれました。今回撮影した中で1番好きな写真。
下り終わると、なんとも美しいモザイク絨毯のような景色が迎えてくれました。今回撮影した中で1番好きな写真。
室堂駅に到着。扇沢方面の16:30のトロリーバスが最終。一つ前の16:00の便に間に合いました。
富山方面美女平行きのバスはとんでもなく行列ができていて、階段を全て埋め尽くし外まで続いていました。
富山方面美女平行きのバスはとんでもなく行列ができていて、階段を全て埋め尽くし外まで続いていました。
撮影機器:
感想
10月の三連休でもまだ紅葉が終わらなさそうだったので、一週間前にアルペンルートを予約してテント泊で立山に行ってきました。今回はこれまで登っていない別山、真砂岳の稜線歩きのライト登山を計画。あと星景撮影が目的。ものすごい人出で行きも帰りもアルペンルートで時間がかかり大変でしたが、素晴らしい天候と景色に恵まれ最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する