記録ID: 7353919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳⭐︎槍平小屋ピストン⭐︎
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:57
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,448m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:23
距離 11.0km
登り 1,036m
下り 230m
2日目
- 山行
- 10:56
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 12:34
距離 18.4km
登り 1,412m
下り 2,218m
17:07
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ夕方雨☔のち晴れ☀️ 2日目:晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白出沢出合までは林道歩きで、そこから登山道なので、歩きやすい |
その他周辺情報 | ひがくの湯と登山者食堂 入浴900円 お値段の割には、シャワーのお湯は殆ど出ない!場所が2ヶ所、洗い場は外と同じ気温で寒い🥶 お湯が熱めだったから温まれたけど、2度と来たくない温泉♨️ |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
テント場張り放題。槍平小屋でもスリーシーズンシュラフ、ビビー、ダウンジャケット、ダウンパンツ、ホッカイロ✖️2で寝たけど、寒かった!なので、槍平小屋でベースキャンプがたに切り替えた。
感想
数年ぶりの槍ヶ岳。初冠雪し、雪が着いててちょっぴり危険な槍ヶ岳⚠️
本当なら、2日目は槍ヶ岳山荘までテントを担いできて、槍ヶ岳山荘のテント場でテント泊する予定だったけど、標高2000メートルぐらいの槍平小屋でもかなり寒くてギリギリ寝られた事と、そこまでの道中ですれ違った方から、殺生ヒュッテにテント泊して、めちゃくちゃ寒くて一睡も出来なかったと聞いて、今回の装備では寒くて眠れない可能性大だと判断して、早めに槍平小屋まで下山できたら、そのまま新穂高までテント撤収して下山を決意。槍ヶ岳登頂が渋滞で遅くなるなら槍平小屋でテント泊をもう一泊しようと決めて、身軽に出発。シュラフのスペックやダウンジャケットのスペックがもう少し高かったら、槍ヶ岳山荘か双六小屋のテント場に泊まる事も選択肢できたかな。良い天気の連休だっただけに、残念😅
でも、最高の天気で、来て良かったぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する