ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(悪天候で王子と男2人で強行突破。でも雷鳥に会えた)

2010年08月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
belltaku その他2人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
898m
下り
898m

コースタイム

八方池山荘8:52⇒9:17八方ケルン9:17⇒9:25八方池9:27⇒10:45唐松頂上山荘10:54
⇒11:07唐松岳山頂11:12⇒11:21唐松頂上山荘11:21⇒12:28八方池12:31⇒
13:00八方池山荘
天候 最初、曇り。
途中からずっと雨。おまけに強風。
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道長野ICから黒菱駐車場まで約60分。
コース状況/
危険箇所等
トイレは、観光地ハイキングコースだけあって要所要所にあります。
黒菱駐車場は、100台位は駐車可能です。

黒菱駐車場〜八方池山荘は、リフトを乗り継ぎで行きます。
リフトは往復で1000円です。

八方池山荘〜八方池
登山道は、分かりやすく勾配も緩いですが、石段と木道のため
今回のように雨の日は、滑りやすく注意が必要です。

八方池〜唐松岳
勾配もさほどきつくなく登山道も広くすれ違いも楽チンです。
登山道自体も非常に分かりやすく歩きやすいです。
GAS。
こんな感じ。
テンション下がるぅ〜!
2010年08月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 8:33
GAS。
こんな感じ。
テンション下がるぅ〜!
あれ、GAS無いじゃん!
しかし凄い人。
2010年08月14日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 8:48
あれ、GAS無いじゃん!
しかし凄い人。
ふむふむ。
2010年08月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:13
ふむふむ。
立派なケルン。
2010年08月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:13
立派なケルン。
一応、後立山なんですけど・・・
2010年08月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:22
一応、後立山なんですけど・・・
八方池。
2010年08月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:25
八方池。
唐松岳への登山道。
GASの中が気になるので行ってみました。
2010年08月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:27
唐松岳への登山道。
GASの中が気になるので行ってみました。
GAS切れた。
2010年08月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:31
GAS切れた。
振り返ると八方池。
2010年08月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:34
振り返ると八方池。
人がいっぱい。
2010年08月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 9:34
人がいっぱい。
丸山ケルン。
遭難して吹雪の中、凍死したんですね。
愛知大学生の薬師が頭をよぎりました。
2010年08月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 10:19
丸山ケルン。
遭難して吹雪の中、凍死したんですね。
愛知大学生の薬師が頭をよぎりました。
山頂への登山道。
この稜線の先が気になる。
2010年08月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 10:20
山頂への登山道。
この稜線の先が気になる。
出たぁ〜!
初めて会えました。
2010年08月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 10:36
出たぁ〜!
初めて会えました。
どっち向いてるの?
2010年08月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 10:36
どっち向いてるの?
誰もいない山頂。
2010年08月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 11:08
誰もいない山頂。
手で押さえないと、強風なので
王子は飛んで行っちゃいます。
2010年08月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 11:10
手で押さえないと、強風なので
王子は飛んで行っちゃいます。
雪渓。
2010年08月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 11:58
雪渓。
雪渓。
2010年08月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 11:59
雪渓。
いい感じの山。
2010年08月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:08
いい感じの山。
いい感じの稜線。
2010年08月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:08
いい感じの稜線。
唐松岳方面。
2010年08月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:11
唐松岳方面。
GAS切れた。
2010年08月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:12
GAS切れた。
いい感じの稜線。
2010年08月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:13
いい感じの稜線。
ケルン。
2010年08月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:28
ケルン。
八方池の綺麗な水。
2010年08月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:28
八方池の綺麗な水。
帰り道も人が多い。
2010年08月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:35
帰り道も人が多い。
なんかいい感じ。
2010年08月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:51
なんかいい感じ。
もうすぐゴンドラ。
2010年08月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 12:51
もうすぐゴンドラ。
こんなコースでした。
2010年08月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 13:04
こんなコースでした。
山頂が暴風雨のなのでゴンドラ乗り場で
カレー。
2010年08月14日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/14 13:11
山頂が暴風雨のなのでゴンドラ乗り場で
カレー。
撮影機器:

感想

朝からGASがかかっており、小雨が降ったり止んだり。
正直、登るのを辞めようかと思ったのですが、せっかくここまで来たから
八方池までの往復に変更。
八方池で引き返そうかと思ったときに、ふと唐松岳方面に目をやると
GASの中から薄っすらと稜線が見えている。
なんか魅力的な感じだったので、八方池と唐松岳山頂山荘の中間あたりに
ある丸山ケルンで引き返すことに変更。
で、丸山ケルンの着くと、これまたGASの中に続いている稜線が
なんかいい感じ。
もうちょっとだけ進んでみよう!
そんなこんなで登っていると唐松山頂山荘に到着。
ここまで来ると、山頂まで行くでしょう、普通。
ってことで暴風雨の中、強行突破で行って来ました。
やっぱり、暴風雨でも北アは、いいですね。
というか途中で帰らせてくれません(笑)

ああ、今回初めて見ましたよ!
雷鳥。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

悪天の唐松岳
belltakuさん、こんばんは。

悪天候の中の唐松岳、ご苦労さま でした。
かなり強行されましたね。
でもそうですよね〜。 せっかくそこまで行ったらって
気になっちゃいますよね〜。
その気持ち、よ〜〜〜〜〜くわかります。

そんな中でも、ライチョウさんを見れて、すっごくよかった
ですね。
確か「初 」でしたよね、ライチョウさん。

あっ、でもまてよ、bellさんはまだ見ていないじゃないの〜
takuさん、またすぐにでもbellさんと一緒行って、ライチョウ
さんに会いにいかないとね。
2010/8/14 23:04
初ライチョウ
w-koboriさん、こんにちわ。
先週も北アに行く予定が、天候悪く
上越方面に変更をしたので、どうしても北アの
どこかに登りたかったんですよ
いや、何度も強風で飛ばされそうに(この重い体でさえ)なり
雨に打たれて、引き返そうかな?って思いながらも
登って良かったです。
目の前に雷鳥が舞い降りてきた時は、ビックリ感動でしたよ
2010/8/15 14:11
belltakuさん、こんばんは。
唐松お疲れ様です。

今日は日本海を前線が通過したので、そちらはやはり荒天だったようですね。

唐松からの立山連峰の大展望が無かったのは残念ですが、これは「もう一度来て下さいね」とのお山からの招待状と思いましょう
雷鳥さんもお山からのサービスですね。
2010/8/14 23:39
知らなかった
MATSUさん、こんにちわ。
金曜日の夜に千葉を出る時に
降水確率40%なのでもしかすると雨に合わずに済むかも!
とか甘い考えを持っていたのですが、前線が
来ていたのですね
今度は、天気のいいときに後立山。白馬連峰に
いきたいっす
2010/8/15 14:15
そっちもガスでしたか
おはようございます。

そっちもガスでしたか。

こっちは本栖湖付近でしたが、同じくガスでした。
2010/8/15 7:17
親子水入らず
kenpapaさん、こんにちわ。
そちらもGASだったようですね。
でも、親子水入らずの山行で充実でしたよね
2010/8/15 14:18
八方尾根のケルン
belltaku さま

悪天候の中、唐松岳登頂おつかれさまでした。
昨日はどこもガスにまかれて、、、
でも、雷鳥に会えて良かったですね。

最近みなさまの北アのレコが増えてきているような。
行動半径広いです。

情報が増えて行きたいところばかりになり困っております。

芋@家で汗かきながら書物中
2010/8/15 11:55
北アブーム
芋ダンナさん、こんにちわ。
いやぁ、盆休み位しか長い休みがあって
冬装備無しで登れる時期が無いのでこの時期は
みんな集中するんでしょうね。
雷鳥は、すぐ近くに行っても逃げないんですね。
2010/8/15 14:25
強行、、
belltakuさん

あれだけ人がいる山塊では、私も強行かも、、
でも少ないようだったら、やめますが、、
この山なら、完全ではないといえ、強行したくなるでしょうね、、。

ライチョウさん、あちこちに出てきますね、、
私も今年2回見ました。

うれしい限り、、。

唐松岳もちょっと登ってみたいです。

Y-chan
2010/8/15 12:46
2時間待機
Y-chanさん、こんにちわ。
実は駐車場で行くかどうか、天候回復待ちで2時間
粘ってました。
次々と登って行く人を見ると、俺も行こう!って
思いましたよ。
でも最初から山頂を目指さずに、とりあえず途中までとか
軽い気持ちでピークハントを目座さなかったのが
結局、山頂まで行くことになったんだと思いますよ。
2010/8/15 14:39
うぉー強行突破、凄い!
belltakuさん、こんばんは。

皆さんのレポ見ると北も南もアルプス、
天気が悪かった見たい。
うーん残念・・。

でも山ノ神に導かれて・・・。
最後まで行っちゃったのですね!
男2人で・・。

あれっ、、、bellさんは待ってたの???

manabu
2010/8/15 17:06
男2人で
なんか、今回の北アに行ったタイミングが
天気的に良くなかったみたいです
まあでも不思議と雨の北アルプスも悪くないですね。
bellは、今回お留守番でしたよ。
2010/8/15 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら