記録ID: 7433790
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2024年11月01日(金) 〜
2024年11月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,664m
- 下り
- 2,693m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:18
距離 14.9km
登り 1,354m
下り 827m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 7:09
距離 17.5km
登り 1,311m
下り 1,866m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
三条の湯(連泊、(_ _;)で、一気に雲取山→鴨沢
11月連休の金曜から日曜まで、
三条の湯→七ツ石小屋とテン場が予約できたので、親川からサオラ峠、北天のタルから狼平、とかをのんびりてくてく歩くか、と思ったら台風崩れの低気圧がUターンしてやってきた(_ _;)
金曜の夜から予報どおり小雨、土曜も降ったり止んだり、低気圧が抜ける日曜は晴れる
三条の湯から雲取山への登りは(もともとキツいのに)コロナ前の崩壊で道が変わって、標高で100m以上の高巻きができたりして、あまり好きではないから、ガリガリ登る気合いはなくなって、結局、土曜は三条の湯に停滞、湯治に徹することとした
朝寝朝酒朝湯昼寝昼酒昼湯、、10時から4回入浴、極楽テント(_ _;)
だったが、いろんな虫の侵入が凄まじく(詳細は敢えて控えますが)激しくキモチ良くなかったので、一刻も早くお風呂に入りたくて、日曜は3時間半で雲取山に登り、3時間半で鴨沢に下りて13時過ぎのバスに乗った
ら、右膝にどんどん違和感が出てきて、そのうち痛みだして、、三週間経ってもまだ続いてる
歩けなくはないので、そのあとゴルフ2回とキントキ山に登ったりしたからあたりまえか、、
ということで、しばらくは、おとなしくしとります(_ _;)
そう、五十人平(昔の奥多摩小屋跡)に便所が作られていた
テン場が復活するらしいです
いつもどおり、写真はヤマップを参照してくださいm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する