記録ID: 7434320
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
霧氷と雲海の妙高山
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:44
距離 12.3km
登り 1,512m
下り 1,513m
15:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
一番手前右側にあるホテル花文さん。日帰り入浴できます。下山後に入ろうかと思いましたが、前の駐車場に車が多く泊まっていたので、もう少し奥の岩戸屋さんの方に入りました。そこで素敵な出会いが(最後の写真と感想参照ください)。
仕方がないので、私から渡渉を始めると、急に私の4-5m前位を走って横切り、下流側を渡渉して斜面を登って行きました。お互い渡渉したかったらしい。1頭目とはぐれてしまったけど大丈夫だったかな。楽しいニアミス体験でした。
撮影機器:
感想
2024/11/2-4の3連休
11/2 土曜日
・雨のため家をゆっくり(13時頃)出発。夜までかなりの雨だった。燕温泉駐車場で車中泊。
11/3 日曜日
・下の方は曇りやガスでしたが、山頂は晴れ。山頂からは見事な雲海が見られました。
・北地獄谷は、あちこちで温泉や蒸気が染み出し、硫黄が匂い、いくつかの滝などもあり、飽きの来ない景観でした。
・山頂からは、火打山や焼山が綺麗に見えました。
・雲から顔を出した、北アルプスや富士山も素晴らしかったです。
・山頂の樹氷もとても綺麗でした
・周回の下山路(燕新道)は、右側に丸頭の妙高山、左に切り立った妙高山の外輪山を見ながら歩きます。途中長助池や大倉谷の渡渉もあり、下山も楽しく歩けました。
・長助池は、池塘のような平な草原で、そこに足を踏み入れた瞬間、なんだかとても感動して、周回ルートにして良かったなと思いました。
・大倉谷で渡渉しようとしたところ、対岸からカモシカが2頭降りてきました。そのうちの1頭は、しばらく沢を挟んで、お互い、渡りたいのだけど。。とお話ししました。
・下山後、燕温泉の岩戸屋さんで温泉に入ったところ、そこでなんと素敵な出会いが。秘湯探検家という肩書きの渡辺祐美さんと言う温泉ライターの方でした。露天風呂で、湯に浸かる祐美さんの写真撮影を頼まれました笑。秘湯や野湯を求めて全国の野山を歩きまわり、著書やTV出演もあるそうです。名刺をもらいましたので、詳しくは最後の写真2枚をご覧ください。
11/4 月曜祝日
明日は雨飾山を登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する