記録ID: 745525
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳に紅葉前線到来!秋色に山頂が染まる
2015年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダケ道:恐らく滋賀側からは一番ポピュラーな登山道だと思います。 石段等で良く整備されています。 八雲ヶ原周辺:沢道などがあるが歩きやすいです。 コヤマノ岳周辺:急坂なのでやや滑りやすい。 御殿山コース:おなじみの登山道。わかりやすいが急坂。 |
写真
装備
備考 | スマホバッテリーを忘れたと思い込む痛恨のミス・・・ (よってルートは手書きです) |
---|
感想
紅葉のシーズンということで連日登山してきました。
この時期の晴れは紅葉登山としても非常に重要な時期でもありますので
行けるときは行っておこう!という意気込みで行ってきました。
連日だとさすがに疲れもあるところですが、
ここは晴天の紅葉ということで疲れも吹き飛びました!。
北比良峠からコヤマノ岳付近、そして武奈ヶ岳の稜線から眺める紅葉の景観は
今、まさに旬を迎えている錦秋の景観で色鮮やかな色彩が楽しめました。
例年の武奈ヶ岳は10月下旬くらいかな〜と思っていたのですが
今年は早いようで今現在ピークを迎えている様子でした。
余談ですが携帯のバッテリーを確認しきれず忘れていると勘違いして
GPSの記録が出来なかったり通信せずに山行をしてしまいました。
後日、ザックの一番底にあったのを確認して絶句しました(><。
まあ、時計や情報端末に使用して便利は便利なんですけど
ちょっと頼りすぎている感もしなくもないので、使わない努力も
必要かな〜と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
いや〜、むっちゃニアミスやん
11:30の八雲池か、13:10の山頂で
すれ違ってるか、その付近にいたことになりますね
ん〜、これは残念。
この日は関東からわざわざ来てくれていた
山友といたんですよ。
しかし、この日はサイコーでしたよね!
わざわざ遠くに行かなくてもこんな絶景が見れたなんて
儲けモンってつくづく感じました!
また来週も行きたいぐらいですわ
いや〜びっくりしました
ニアミスというより同行してたくらい接近してますね〜。
私も何故気づかなかったんだろうかな〜と疑問に思いました。
やはり人が多かったですしね〜
ただ関東からお知り合いさんが来られてたんで水を差さなくてよかったかも
お互い良い紅葉が見れましたよね
私もこれで紅葉登山はほぼクリアかな〜と思ってます。
けっこう納得がいく内容と天気でした
こんばんはー
ikajyuさん、紅葉🍁はもう終わりですか?気温が高めになり、まだまだ楽しめるみたいですよ。
ちょっと遠いですが、鈴鹿も楽しんでくださいね🎵
こんばんは〜
紅葉はなかなか見れましたのでとりあえずは満足したところですが
チャンスある限りは挑戦したいと思っています。
鈴鹿も是非とも実現したいところですね。またいろいろおしえてください。
ikajyuさん、こんばんは〜!
イカさんコメント早いね〜!生駒レコにありがとうございます!
でも、私は、こちらの方に先にコメントしたかったので
土曜日、皆子山に次の日は武奈ヶ岳凄いですね
皆子山は、お山をはじめた頃行ってみたいなと思っていたのですが、
ヒルがいるって聞いてずっと躊躇していました。
今の季節だともう大丈夫なのかな??
武奈ヶ岳最高ですね
今が一番いい時期なのかもしれませんね
気が付いたら殆どの写真に拍手してましたよ
またもや時期を逃しそうです…
まさしく紅葉前線を意識しないとですね!!
他の参加者レコ等によりフルフルさんが参加されているのを
知ってましたので挙がるのを楽しみにしてました
土曜日に皆子山から紅葉の比良山系が見えてまして
こりゃピークだから行っておかないと!と思い立ちました
一週間たったらどうなるかわかりませんからね。
皆子山や京都北山は鈴鹿と同じくヒルの巣のようですが
10月以降になるとだんだんと少なくなりますので歩きやすくなります。
5月くらいまでは大丈夫だと思いますので機会があれば是非!。
ikajyu さん こんにちはビタロです
え!!
もう滋賀県のご近所の山も紅葉してるんですね
地元の住んでいながらチェックミスです
次の休みからは本腰いれて
地元の山を登ってみますヮ
でも・・・・
携帯のバッテリーを確認しきれず
忘れていると勘違いされても
カメラだけはきっちり
2つ持って行ってるところは
サスガですね (^^♪
カメラは2つ念入りに持っているのにバッテリーは忘れたというか
底にしまい込んだことを忘れるという大失態を犯してしまいました
このことには我ながら呆れましたよ・・・
紅葉、すごい勢いで下ってますよ(^^;アルプスが終わったと思いきや
いつのまに!?ですよね。biwakotaroさんもお急ぎください
こんなに美しい季節に出くわされてラッキーですね。そろそろと思っていましたが、、昨年のこの日頃にはあと一歩だったので、今年は待っていたのです。素晴らしい情報をありがとうございます。
お役に立てて幸いです(^^。
是非との行ってみてください。
紅葉の時期も短いのでなんとか良い状態のときに行きたいですよね〜。
私も即興で行ってまいりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する