こちらは塔の岳登山口
本日のメンバー
向かって右から
Seさん(勇者)本日のリーダー
Miさん(武闘家)
shiさん(戦士)
fuさん(僧侶)
ドラクエ感覚でニックネーム付けました(笑)
わたくしPonceは(遊び人)
1
こちらは塔の岳登山口
本日のメンバー
向かって右から
Seさん(勇者)本日のリーダー
Miさん(武闘家)
shiさん(戦士)
fuさん(僧侶)
ドラクエ感覚でニックネーム付けました(笑)
わたくしPonceは(遊び人)
ここへはタクシーに乗ってきました。
途中、山道を走ってる年配の方を見かけビックリ
Σ(・∀・;)
0
ここへはタクシーに乗ってきました。
途中、山道を走ってる年配の方を見かけビックリ
Σ(・∀・;)
スタート地点の案内板
ハリキッて行きましょうー!
0
スタート地点の案内板
ハリキッて行きましょうー!
ウォーミングアップ代わりに舗装された所を歩きます。
若干ですが、やぐされ感でてませんか?
0
ウォーミングアップ代わりに舗装された所を歩きます。
若干ですが、やぐされ感でてませんか?
少し進むと案内板が・・・
まずは菩提峠方面に向かいましょう
0
少し進むと案内板が・・・
まずは菩提峠方面に向かいましょう
ここでチョイと登ります。
0
ここでチョイと登ります。
すると砂利道へ出ます。
そこから案内通りに・・・
0
すると砂利道へ出ます。
そこから案内通りに・・・
15m程、進みます。
0
15m程、進みます。
すると山道って感じの所に着きます。
ではここから・・・
クライムオン!
0
すると山道って感じの所に着きます。
ではここから・・・
クライムオン!
きちんと1列に並んで登ります。
まさにドラクエ(笑)
0
きちんと1列に並んで登ります。
まさにドラクエ(笑)
おや?こんな所に美味しそうな実をつけた植物が・・・
だけど食べちゃダメですよ。
0
おや?こんな所に美味しそうな実をつけた植物が・・・
だけど食べちゃダメですよ。
隊列も乱れず並んでますね。
ドラクエ、ドラクエ
0
隊列も乱れず並んでますね。
ドラクエ、ドラクエ
10月半ばの山なので寒いかなと思いきや今日は気温も高めで暑くなってきました。
0
10月半ばの山なので寒いかなと思いきや今日は気温も高めで暑くなってきました。
少し進むとブロックの基礎が・・・
目地埋めもしてありました。
良い仕事してますね〜
0
少し進むとブロックの基礎が・・・
目地埋めもしてありました。
良い仕事してますね〜
ここで少し開けた所があったのでパシャリ
晴れてきましたが・・・
0
ここで少し開けた所があったのでパシャリ
晴れてきましたが・・・
すぐさまガスが・・・
今日は忙しい天気ですなぁ
0
すぐさまガスが・・・
今日は忙しい天気ですなぁ
足下を見ると紅葉した落ち葉が・・・
秋を感じさせますね。
1
足下を見ると紅葉した落ち葉が・・・
秋を感じさせますね。
行く手はガスってますが気を取り直し登ります。
0
行く手はガスってますが気を取り直し登ります。
晴れ間が見えてきました。
しかし暑いのぅ (・_・;)
0
晴れ間が見えてきました。
しかし暑いのぅ (・_・;)
そしてガスが・・・
えぇい本当に忙しい天気じゃ!
0
そしてガスが・・・
えぇい本当に忙しい天気じゃ!
さらに登って行くと植物のお知らせ看板が・・・
さっきの赤いヤツ・・・マムシグサ!
サトイモ科でテンナンショウ属の多年草 有毒植物
(ウィキペディア調べ)
食べんで良かったわ〜 Σ(・∀・;)
0
さらに登って行くと植物のお知らせ看板が・・・
さっきの赤いヤツ・・・マムシグサ!
サトイモ科でテンナンショウ属の多年草 有毒植物
(ウィキペディア調べ)
食べんで良かったわ〜 Σ(・∀・;)
では再スタート。
ここからは低目の木が多いです。頭上注意!
0
では再スタート。
ここからは低目の木が多いです。頭上注意!
屈んで歩くのも体力が削られますね。
0
屈んで歩くのも体力が削られますね。
低樹木を通り過ぎると開けた所に出ます。
しっかりと作られたテーブルもしくはベンチ?があります。
ザックを降ろしたくなりますね。
ここで少し休憩します。
0
低樹木を通り過ぎると開けた所に出ます。
しっかりと作られたテーブルもしくはベンチ?があります。
ザックを降ろしたくなりますね。
ここで少し休憩します。
休憩後、2〜3分ほど登った所が二の塔です。
残念ながらガスってて景色は見れず。
0
休憩後、2〜3分ほど登った所が二の塔です。
残念ながらガスってて景色は見れず。
なのですぐに出発。
0
なのですぐに出発。
ガスの先には秦野の街が見えるそうです。
0
ガスの先には秦野の街が見えるそうです。
晴れ間を望みつつ進みます。
0
晴れ間を望みつつ進みます。
整備された階段。
意外と辛いんですよね〜
けど助かってます。
0
整備された階段。
意外と辛いんですよね〜
けど助かってます。
ガスが濃くなってきましたね。
お天道様も意地悪ですなぁ
0
ガスが濃くなってきましたね。
お天道様も意地悪ですなぁ
景色が見えずとも・・・
0
景色が見えずとも・・・
頑張って・・・
0
頑張って・・・
登り・・・
0
登り・・・
三の塔に到着!
ガスってますが絵になってますね。
1
三の塔に到着!
ガスってますが絵になってますね。
ここで1度、現状確認。
進み具合は順調です。
0
ここで1度、現状確認。
進み具合は順調です。
ツキノワグマに注意しましょう!
0
ツキノワグマに注意しましょう!
ガスのホワイトアウト状態。
晴れろ〜っ!晴れてくれいっ!
0
ガスのホワイトアウト状態。
晴れろ〜っ!晴れてくれいっ!
景色を堪能出来ずに再スタート
この橋は非常に歩きやすいですよ (*´ω`*)
次は鳥尾山を目指します。
0
景色を堪能出来ずに再スタート
この橋は非常に歩きやすいですよ (*´ω`*)
次は鳥尾山を目指します。
名前は分かりませんが攻撃的な感じの植物ですね
硬かったよ
1
名前は分かりませんが攻撃的な感じの植物ですね
硬かったよ
スタート地点から約半分まできましたね
まだまだ先は長いです。
0
スタート地点から約半分まできましたね
まだまだ先は長いです。
少し進むとお地蔵様がポツねんと・・・
登山祈願とお天気祈願をしました。
0
少し進むとお地蔵様がポツねんと・・・
登山祈願とお天気祈願をしました。
ちなみに、この様にガスってますが
0
ちなみに、この様にガスってますが
景色が見えない位で・・・
0
景色が見えない位で・・・
視野はそれほど悪くないです。
0
視野はそれほど悪くないです。
目指す山が見えないのは非常に残念でしたがね〜
(*´﹃`*)真っ白っす
0
目指す山が見えないのは非常に残念でしたがね〜
(*´﹃`*)真っ白っす
景色を諦めつつ進むと
本日、初の鎖場。
足元注意で下りましょう
0
景色を諦めつつ進むと
本日、初の鎖場。
足元注意で下りましょう
鎖場を過ぎてから少し晴れ間が
街並みが少し見えました!
0
鎖場を過ぎてから少し晴れ間が
街並みが少し見えました!
時折この様な狭い尾根道になります。
実はここらで私、プチ滑落しました。
肉体的ダメージはありませんが諸先輩に心配掛けた事で少し落ち込みました。
すみませんでした m(_ _)m
1
時折この様な狭い尾根道になります。
実はここらで私、プチ滑落しました。
肉体的ダメージはありませんが諸先輩に心配掛けた事で少し落ち込みました。
すみませんでした m(_ _)m
しばらく登り進み・・・
0
しばらく登り進み・・・
目を凝らすと山荘の影が見えてきました。
0
目を凝らすと山荘の影が見えてきました。
鳥尾山荘に着きました。
ほぼ正三角形ですね。
1
鳥尾山荘に着きました。
ほぼ正三角形ですね。
ここで小休憩しました。
この時点で塔の岳まで半分を過ぎた所です。
先は長いです。
0
ここで小休憩しました。
この時点で塔の岳まで半分を過ぎた所です。
先は長いです。
再スタート!
次に目指す行者岳はガスでうっすらとしか見えません。
0
再スタート!
次に目指す行者岳はガスでうっすらとしか見えません。
下の方が見えたのでパシャリ
紅葉が始まってます。
0
下の方が見えたのでパシャリ
紅葉が始まってます。
ここらから登りがキツくなり始めてきました。
0
ここらから登りがキツくなり始めてきました。
諸先輩方・・・1列に並んで・・・
0
諸先輩方・・・1列に並んで・・・
本当にドラクエっすよ(笑)
0
本当にドラクエっすよ(笑)
更に登って行くと
整備途中の階段が・・・
手前の物はゴミではなく資材です。
0
更に登って行くと
整備途中の階段が・・・
手前の物はゴミではなく資材です。
そして整備途中の階段を上がり切ると
行者岳に到着。
僕はこの時点でバテてきました。
小休止いただきます。
1
そして整備途中の階段を上がり切ると
行者岳に到着。
僕はこの時点でバテてきました。
小休止いただきます。
再スタート!次は政次郎の頭に向かいます。
ここからは道も狭く・・・
0
再スタート!次は政次郎の頭に向かいます。
ここからは道も狭く・・・
岩場や・・・
0
岩場や・・・
鎖場など・・・
0
鎖場など・・・
危険な箇所が多数あります。
1
危険な箇所が多数あります。
そして標高も上がりガスが風に吹かれたまに晴れ間も見えます。
0
そして標高も上がりガスが風に吹かれたまに晴れ間も見えます。
2段鎖場ショット!(1段目)
Seさん(勇者)
0
2段鎖場ショット!(1段目)
Seさん(勇者)
Shiさん(戦士)
0
Shiさん(戦士)
Fuさん(僧侶)
0
Fuさん(僧侶)
Miさん(武闘家)
*活き活きしとるな Σ(・∀・;)
1
Miさん(武闘家)
*活き活きしとるな Σ(・∀・;)
写真では伝わりにくいですが結構な鎖場でした。
鎖場ショット!(2段目)
Shiさん(戦士)
0
写真では伝わりにくいですが結構な鎖場でした。
鎖場ショット!(2段目)
Shiさん(戦士)
Fuさん(僧侶)
0
Fuさん(僧侶)
Miさん(武闘家)
本当に活き活きしとる (●´ω`●)
(Seさんは先に降り下からの撮影の為、2段目は撮りそこねました)
0
Miさん(武闘家)
本当に活き活きしとる (●´ω`●)
(Seさんは先に降り下からの撮影の為、2段目は撮りそこねました)
先程の鎖場を過ぎこの様な狭き橋を渡り
0
先程の鎖場を過ぎこの様な狭き橋を渡り
ゴリゴリの岩場を・・・
0
ゴリゴリの岩場を・・・
登りきると・・・
0
登りきると・・・
政次郎の頭に到着
ここで小休止
0
政次郎の頭に到着
ここで小休止
ガスってるので手抜きなビューショット
0
ガスってるので手抜きなビューショット
再スタート
次は新大日へGO!
0
再スタート
次は新大日へGO!
ここらは比較的、広い尾根道です。
0
ここらは比較的、広い尾根道です。
少し進むとベンチ場があったのでチョイ休み
晴れ間も多くなってきましたね、そして雲が近い!
0
少し進むとベンチ場があったのでチョイ休み
晴れ間も多くなってきましたね、そして雲が近い!
写真の奥の山が次の地点 Σ(・∀・;)
はい再出発でーす。
0
写真の奥の山が次の地点 Σ(・∀・;)
はい再出発でーす。
結構、急な登りです。
0
結構、急な登りです。
この先にある階段を登り切ると・・・
*僕はバテバテでした。(´ω`)
0
この先にある階段を登り切ると・・・
*僕はバテバテでした。(´ω`)
新大日に到着!
1
新大日に到着!
こんな小屋もあります。
ここから少し進んだ所に木の又大日と言うピークポイントがあるので、すぐに出発。
(ここからは晴れてきました。)
0
こんな小屋もあります。
ここから少し進んだ所に木の又大日と言うピークポイントがあるので、すぐに出発。
(ここからは晴れてきました。)
少し下ります。
せっかく登ったのに・・・ (´;ω;`)
0
少し下ります。
せっかく登ったのに・・・ (´;ω;`)
晴れたのは良いが暑い!
0
晴れたのは良いが暑い!
少し平らな所を進むと小屋が見えてきましたよ〜
0
少し平らな所を進むと小屋が見えてきましたよ〜
はい到着!
木の又小屋です。ここではカップ麺やビールなど販売してました。
「ビール飲みて〜」と背中で語ってます。
1
はい到着!
木の又小屋です。ここではカップ麺やビールなど販売してました。
「ビール飲みて〜」と背中で語ってます。
木の又大日の次はメインの塔の岳!
GOGO!
0
木の又大日の次はメインの塔の岳!
GOGO!
目的地まで700m
あとひと踏ん張り!
0
目的地まで700m
あとひと踏ん張り!
よく見ると雲と同じ位の高さですね。
景色が良いとテンションUPします。
0
よく見ると雲と同じ位の高さですね。
景色が良いとテンションUPします。
僕がへばってるので待ってもらってます。
すみません (TT)
1
僕がへばってるので待ってもらってます。
すみません (TT)
この階段を登ると・・・
0
この階段を登ると・・・
富士山が見える所にでます。
写真中央に写ってますよ。
この写真カッコ良いでしょ
2
10/18 11:11
富士山が見える所にでます。
写真中央に写ってますよ。
この写真カッコ良いでしょ
雲で富士山がぁ・・・
0
10/18 11:11
雲で富士山がぁ・・・
富士山の反対方向は青空
Miさんの指す方をみると塔の岳の山頂小屋が見えます。
目前ですね
0
10/18 11:14
富士山の反対方向は青空
Miさんの指す方をみると塔の岳の山頂小屋が見えます。
目前ですね
高い木に塞がれ先が見えませんが
頑張って登ると・・・
1
10/18 11:18
高い木に塞がれ先が見えませんが
頑張って登ると・・・
とうちゃーく!
少し雲に隠れてますが富士山もバッチリ!
0
10/18 11:29
とうちゃーく!
少し雲に隠れてますが富士山もバッチリ!
雲海がみえますね〜
0
10/18 11:22
雲海がみえますね〜
ちょうどベンチが空いたのでソコでランチ
今回はソーセージ・スパム
1
10/18 11:58
ちょうどベンチが空いたのでソコでランチ
今回はソーセージ・スパム
カップ麺・缶チュウハイetc
1
10/18 11:58
カップ麺・缶チュウハイetc
食後に富士山をバックに撮影してもらいました。
1
10/18 12:40
食後に富士山をバックに撮影してもらいました。
こちらは次回予定の丹沢山(真ん中の山)
さーて次は鍋割山に行くぞー!
0
10/18 12:47
こちらは次回予定の丹沢山(真ん中の山)
さーて次は鍋割山に行くぞー!
午後の部スタート
思いの他、食べ過ぎで足取りが重いです。
0
10/18 12:57
午後の部スタート
思いの他、食べ過ぎで足取りが重いです。
鍋割山まで2.2km
食べ過ぎチームにはちと辛いかも
0
10/18 13:04
鍋割山まで2.2km
食べ過ぎチームにはちと辛いかも
午後もドラクエ状態でスタスタ行きます。
0
10/18 13:07
午後もドラクエ状態でスタスタ行きます。
なだらかな下りです。
登ってくる方は少なかったですね。
0
10/18 13:14
なだらかな下りです。
登ってくる方は少なかったですね。
尾根道を中心に右手はこんな感じ
左手はガスってたので写真なしです。
0
10/18 13:20
尾根道を中心に右手はこんな感じ
左手はガスってたので写真なしです。
満腹感も解消し順調に進みます。
0
10/18 13:23
満腹感も解消し順調に進みます。
しばらく進むとガスが・・・
0
10/18 13:31
しばらく進むとガスが・・・
少し時間が過ぎればこんな感じ
キレイですね〜
0
10/18 13:45
少し時間が過ぎればこんな感じ
キレイですね〜
こんなガスの中を進み続けてくと・・・
0
10/18 13:47
こんなガスの中を進み続けてくと・・・
はい鍋割山とうちゃーく!
1
10/18 13:50
はい鍋割山とうちゃーく!
鍋割山荘では鍋焼きうどんが名物との事。
我々は食べ過ぎたので他の人のを見ただけ。
ここでルート確認。計算すると暗くなりそうなのでペースアップします。
0
10/18 13:52
鍋割山荘では鍋焼きうどんが名物との事。
我々は食べ過ぎたので他の人のを見ただけ。
ここでルート確認。計算すると暗くなりそうなのでペースアップします。
鍋割山から大倉まで6.8km
結構あるで!
0
10/18 14:27
鍋割山から大倉まで6.8km
結構あるで!
ここからは下りメイン。
Shiさんたまにジャンプしてました。
0
10/18 14:41
ここからは下りメイン。
Shiさんたまにジャンプしてました。
たまに登りもあり。
0
10/18 14:52
たまに登りもあり。
みんな早いです。
写真とると突き放されます。
0
10/18 14:58
みんな早いです。
写真とると突き放されます。
下り始めて45分
良いペースですね
ここらで耳を澄ますと・・・
0
10/18 15:01
下り始めて45分
良いペースですね
ここらで耳を澄ますと・・・
沢に出ました
て事は
0
10/18 15:02
沢に出ました
て事は
顔ジャブですよね〜
Shiさん
0
10/18 15:03
顔ジャブですよね〜
Shiさん
Fuさん
0
10/18 15:03
Fuさん
Miさん
Seさんは顔ジャブ無しでした。
1
10/18 15:04
Miさん
Seさんは顔ジャブ無しでした。
すっきりした所で再スタート
やはり1列のドラクエ状態で(笑)
0
10/18 15:07
すっきりした所で再スタート
やはり1列のドラクエ状態で(笑)
沢伝いに進み橋を渡ったりします。
0
10/18 15:08
沢伝いに進み橋を渡ったりします。
そしてこんな感じの林道を進みます。
大倉まで5.2km
0
10/18 15:09
そしてこんな感じの林道を進みます。
大倉まで5.2km
スタスタ・・・
0
10/18 15:10
スタスタ・・・
道が広いのでドラクエは無し
0
10/18 15:12
道が広いのでドラクエは無し
ユンボが無ければ良いショットだと思うんだけどなぁ
0
10/18 15:15
ユンボが無ければ良いショットだと思うんだけどなぁ
未成熟のマムシグザ発見
0
10/18 15:21
未成熟のマムシグザ発見
空も赤みがかってきてます。
0
10/18 15:22
空も赤みがかってきてます。
時折、橋が・・・
0
10/18 15:27
時折、橋が・・・
結構ななめ(汗)
0
10/18 15:28
結構ななめ(汗)
小学生の団体さんを追い越し
親子遠足みたい(笑)
1
10/18 15:33
小学生の団体さんを追い越し
親子遠足みたい(笑)
疲れのせいか口数も減ってきましたが・・・
0
10/18 15:36
疲れのせいか口数も減ってきましたが・・・
スピードは変わらずスタスタ歩きます。
1人だったら不安になるパターンです。
0
10/18 15:41
スピードは変わらずスタスタ歩きます。
1人だったら不安になるパターンです。
砂利道の林道が終わり
土の林道へ・・・
0
10/18 16:15
砂利道の林道が終わり
土の林道へ・・・
林道を抜け民家が見えてきました。
猫ちゃんのお出迎え
2
10/18 16:22
林道を抜け民家が見えてきました。
猫ちゃんのお出迎え
久しぶりの道路。
何だかホッとします。
0
10/18 16:23
久しぶりの道路。
何だかホッとします。
他のパーティもぞろぞろといました。
0
10/18 16:27
他のパーティもぞろぞろといました。
滝沢園に到着。
ここからバスに乗り渋川駅まで。
Shiさん見かけないなと思ったら売店でドライ飲料を買ってましたね。
0
10/18 16:29
滝沢園に到着。
ここからバスに乗り渋川駅まで。
Shiさん見かけないなと思ったら売店でドライ飲料を買ってましたね。
猫
「や〜お疲れちゃーん。また来てねー」
0
10/18 16:33
猫
「や〜お疲れちゃーん。また来てねー」
時が過ぎてこちらは渋川駅界隈。
本日の反省会会場に向かってます。
1
10/18 17:12
時が過ぎてこちらは渋川駅界隈。
本日の反省会会場に向かってます。
Ponceは(遊び人) 様
Seです。今回も記録係ありがとうございます。
次回は最高に盛り上げてくれたMiさん(武闘家)の勇士姿を
ばっちり記録しちゃいましょうネ!
⇒Miさん次回も素敵なアイテム持ってきて下さい・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する