ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 夜叉神峠→広河原 南御室テント泊

2015年10月17日(土) 〜 2015年10月18日(日)
 - 拍手
tsundoa その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:33
距離
20.1km
登り
2,188m
下り
2,043m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:17
合計
4:59
8:38
8:38
4
8:42
8:54
78
10:12
10:14
54
11:08
11:08
44
11:52
11:55
36
2日目
山行
7:02
休憩
2:29
合計
9:31
6:12
62
7:14
7:19
5
7:24
7:25
15
7:40
7:49
33
8:22
8:44
19
9:03
9:05
39
9:44
9:49
16
10:05
10:31
18
10:49
11:22
40
12:02
12:16
37
12:53
13:15
119
15:14
15:21
14
15:35
15:35
4
15:43
ゴール地点
天候 1日目:雨のちくもり 2日目:快晴 気温4度〜13℃
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
夜叉神峠の無料駐車場に車を止めました。
帰りは広河原から乗り合いタクシー(1200円)で戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠から地蔵岳まで、よく整備されていて危険な個所はありませんでした。
特に夜叉神峠から南御室小屋までの区間は歩き易かった。

高嶺から白鳳峠までは岩場の下りが続くので要注意。
さらに白鳳峠から広河原までは、途中から樹林帯になりますが道迷いに注意です。
目印ありますが、地形図や山と高原地図の登山道とは一部ズレがあります。
その他周辺情報 芦安近辺は温泉いっぱいありますが、芦安市営駐車場から少し下った所にある市営の金山沢温泉に行きました。
大人850円。内風呂1露天1。ロッカー無料。ボディシャンプー、リンスインシャンプー有り。洗い場3。シャワーブース2?
夜叉神峠
明け方は土砂降りでしたが、一瞬止んだ隙に出発
2015年10月17日 06:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 6:51
夜叉神峠
明け方は土砂降りでしたが、一瞬止んだ隙に出発
登山口
2015年10月17日 07:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 7:35
登山口
登山ポスト
2015年10月17日 07:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 7:37
登山ポスト
夜叉神峠に到着
雨は降ったり止んだり
2015年10月17日 08:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 8:51
夜叉神峠に到着
雨は降ったり止んだり
夜叉神峠小屋
ひっそりとしてますが営業中だそうです。
2015年10月17日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 8:50
夜叉神峠小屋
ひっそりとしてますが営業中だそうです。
紅葉してるけど生憎の天気です
2015年10月17日 08:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 8:51
紅葉してるけど生憎の天気です
まだまだ先は長い
2015年10月17日 10:12撮影 by  SOL26, Sony
10/17 10:12
まだまだ先は長い
杖立峠
2015年10月17日 10:12撮影 by  SOL26, Sony
10/17 10:12
杖立峠
靄の中だけど綺麗
2015年10月17日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 11:11
靄の中だけど綺麗
苺平
今日の行程あとちょっと!
2015年10月17日 11:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 11:58
苺平
今日の行程あとちょっと!
毛が三本?
どういう意味だろう???
2015年10月17日 12:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/17 12:31
毛が三本?
どういう意味だろう???
南御室小屋に到着!
2015年10月17日 12:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 12:35
南御室小屋に到着!
テント場は空いてますが半分くらいの場所はグズグズにぬかるんでました。
2015年10月17日 12:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 12:35
テント場は空いてますが半分くらいの場所はグズグズにぬかるんでました。
青空が見える様になってきた!
2015年10月17日 12:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 12:41
青空が見える様になってきた!
今日の夕御飯はおでん。
温めるだけなので簡単!
2015年10月17日 14:19撮影 by  SOL26, Sony
10/17 14:19
今日の夕御飯はおでん。
温めるだけなので簡単!
追加でスライス餅。
トロトロ
2015年10月17日 14:48撮影 by  SOL26, Sony
10/17 14:48
追加でスライス餅。
トロトロ
夕方にはテントも増えて来ました
2015年10月17日 16:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 16:21
夕方にはテントも増えて来ました
トイレ
2015年10月17日 16:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 16:21
トイレ
洋式水洗
2015年10月17日 16:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/17 16:22
洋式水洗
小屋の直ぐ裏に水場があります。
美味しいです
2015年10月17日 16:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/17 16:22
小屋の直ぐ裏に水場があります。
美味しいです
素泊まり小屋みたいです
2015年10月17日 16:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 16:23
素泊まり小屋みたいです
バッジとスタンプ。
バッジは3種類ありました。
2015年10月17日 16:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/17 16:30
バッジとスタンプ。
バッジは3種類ありました。
雲一つない朝。
夜明け前まで満天の星が綺麗でした。
2015年10月18日 05:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 5:45
雲一つない朝。
夜明け前まで満天の星が綺麗でした。
テントに着いた朝露が凍結してました。
気温は4度。思ってたより寒くない。
2015年10月18日 05:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 5:46
テントに着いた朝露が凍結してました。
気温は4度。思ってたより寒くない。
出発します
2015年10月18日 06:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 6:15
出発します
白峰三山
2015年10月18日 06:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 6:55
白峰三山
花崗岩が増えて来ました
2015年10月18日 07:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:11
花崗岩が増えて来ました
山の上の砂浜
2015年10月18日 07:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:17
山の上の砂浜
圧倒的な存在感
2015年10月18日 07:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 7:18
圧倒的な存在感
薬師岳が見えて来ました
2015年10月18日 07:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:24
薬師岳が見えて来ました
シャクナゲも寒そうです
2015年10月18日 07:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:28
シャクナゲも寒そうです
薬師岳小屋に到着。
テント場があればここまで来たかった。
2015年10月18日 07:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:29
薬師岳小屋に到着。
テント場があればここまで来たかった。
山頂付近で振り返るとこんな風景
2015年10月18日 07:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:38
山頂付近で振り返るとこんな風景
薬師岳登頂!
山頂広いです。
2015年10月18日 07:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:42
薬師岳登頂!
山頂広いです。
あそこの岩が近辺で一番高いけど、立ち入り禁止でした。
2015年10月18日 07:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:43
あそこの岩が近辺で一番高いけど、立ち入り禁止でした。
観音岳に向かいます
2015年10月18日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:53
観音岳に向かいます
八ヶ岳
2015年10月18日 07:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 7:55
八ヶ岳
紅葉は麓の方が見頃の様です
雪を被ってるのは間ノ岳でしょうか
2015年10月18日 07:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 7:59
紅葉は麓の方が見頃の様です
雪を被ってるのは間ノ岳でしょうか
黄葉が綺麗です。
奥に見えるのは仙丈ヶ岳。
2015年10月18日 08:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:01
黄葉が綺麗です。
奥に見えるのは仙丈ヶ岳。
もうすぐ冬です
2015年10月18日 08:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:02
もうすぐ冬です
青い空とカラマツの黄葉
2015年10月18日 08:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 8:08
青い空とカラマツの黄葉
2015年10月18日 08:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:18
観音岳登頂!
2015年10月18日 08:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:26
観音岳登頂!
観音岳から見た八ヶ岳方面
これから向かう地蔵岳も見える
2015年10月18日 08:33撮影 by  SOL26, Sony
10/18 8:33
観音岳から見た八ヶ岳方面
これから向かう地蔵岳も見える
甲斐駒も顔を出しました!
2015年10月18日 08:33撮影 by  SOL26, Sony
10/18 8:33
甲斐駒も顔を出しました!
北岳と仙丈ヶ岳
奥には中央アルプス
2015年10月18日 08:33撮影 by  SOL26, Sony
10/18 8:33
北岳と仙丈ヶ岳
奥には中央アルプス
スマホで撮ったパノラマ写真
画質イマイチ
2015年10月18日 08:34撮影 by  SOL26, Sony
10/18 8:34
スマホで撮ったパノラマ写真
画質イマイチ
地蔵岳
オベリスクが印象的です
2015年10月18日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 8:35
地蔵岳
オベリスクが印象的です
甲斐駒ヶ岳
奥には槍ヶ岳もうっすら見えます
2015年10月18日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:35
甲斐駒ヶ岳
奥には槍ヶ岳もうっすら見えます
これから歩く稜線
2015年10月18日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:35
これから歩く稜線
綺麗なラインですね
2015年10月18日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 8:35
綺麗なラインですね
パノラマ第二弾
南側です
2015年10月18日 08:38撮影 by  SOL26, Sony
10/18 8:38
パノラマ第二弾
南側です
観音岳の三角点は倒れてました。。。
2015年10月18日 08:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 8:40
観音岳の三角点は倒れてました。。。
顔に見えませんか?
2015年10月18日 09:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 9:14
顔に見えませんか?
岩だらけ
2015年10月18日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 9:25
岩だらけ
花崗岩とカラマツ
2015年10月18日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 9:25
花崗岩とカラマツ
赤抜沢ノ頭にザックをデポして地蔵岳に向かいます
2015年10月18日 09:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 9:48
赤抜沢ノ頭にザックをデポして地蔵岳に向かいます
ここから見るオベリスクは美しいですね
2015年10月18日 09:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/18 9:57
ここから見るオベリスクは美しいですね
お地蔵さんがいっぱい
比較的新しいものもありました
2015年10月18日 09:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 9:58
お地蔵さんがいっぱい
比較的新しいものもありました
オベリスクの先っちょ
2015年10月18日 10:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:05
オベリスクの先っちょ
周辺には祠っぽいものが
2015年10月18日 10:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:12
周辺には祠っぽいものが
2015年10月18日 10:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:15
積み木のよう
2015年10月18日 10:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:29
積み木のよう
オベリスクのワレメの手前まで登りました。
これ以上は登攀具無いとリスク高いです。
2015年10月18日 10:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:29
オベリスクのワレメの手前まで登りました。
これ以上は登攀具無いとリスク高いです。
ホーオ三山
2015年10月18日 10:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:32
ホーオ三山
山頂標識を探してオベリスクを登ったのに、全然手前にありました。
2015年10月18日 10:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 10:41
山頂標識を探してオベリスクを登ったのに、全然手前にありました。
赤抜沢ノ頭に戻って、高嶺方面に向かいます
2015年10月18日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 11:36
赤抜沢ノ頭に戻って、高嶺方面に向かいます
高嶺登頂!
登り返しキツイ
2015年10月18日 12:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 12:08
高嶺登頂!
登り返しキツイ
三角点もありました
2015年10月18日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 12:11
三角点もありました
ここから見る北岳はカッコいい!
2015年10月18日 12:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 12:16
ここから見る北岳はカッコいい!
白鳳峠到着!
岩場の激下りでだいぶ疲労が溜まってきた。
2015年10月18日 12:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 12:58
白鳳峠到着!
岩場の激下りでだいぶ疲労が溜まってきた。
ガレ場の下りが続きます
2015年10月18日 13:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 13:22
ガレ場の下りが続きます
半分くらい下ったでしょうか?
とにかく長い下りが続いてツライ。。。
2015年10月18日 14:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 14:05
半分くらい下ったでしょうか?
とにかく長い下りが続いてツライ。。。
長い梯子場
もう足がプルプル
2015年10月18日 14:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 14:17
長い梯子場
もう足がプルプル
普段なら何てことない鎖場も、脚の疲労が限界なのでしっかり鎖を掴んで慎重に進みました。
2015年10月18日 14:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 14:28
普段なら何てことない鎖場も、脚の疲労が限界なのでしっかり鎖を掴んで慎重に進みました。
丸太の橋
2015年10月18日 14:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 14:30
丸太の橋
紅葉に癒されるも筋力はほぼゼロに
2015年10月18日 14:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 14:33
紅葉に癒されるも筋力はほぼゼロに
やっと道路まで出ました!長かった〜
最後の最後まで急な下りでした
2015年10月18日 15:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 15:24
やっと道路まで出ました!長かった〜
最後の最後まで急な下りでした
広河原のゲートが見えてきた。
もうヘロヘロです。。。
2015年10月18日 15:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/18 15:40
広河原のゲートが見えてきた。
もうヘロヘロです。。。
帰りは芦安市営駐車場近くの金山沢温泉で汗を流しました。
2015年10月18日 16:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/18 16:46
帰りは芦安市営駐車場近くの金山沢温泉で汗を流しました。

装備

個人装備
アライエアライズ2 イスカAir630X ORダウンジャケット ミズノダウンパンツ

感想

何かと忙しく2ヶ月振りの登山となりました。
無雪期アルプスも今シーズン最後のチャンスという事で鳳凰三山に行くことにしました。
土曜日は雨予報でしたが日曜は晴れるという事だったので、それを期待して行った訳ですが、日曜日は期待通りの快晴で最高の景色を見ることが出来ました。

1日目。心配していた土曜の雨も早朝は豪雨でしたが、出発時間には小雨になり、時折止む時間も出て来ました。
気温は8℃程度と高くは無いものの、動いてると暑い。レインウェアの中は結局汗でビッショリです。
2ヶ月振りの登山でテント泊装備という事で最初は特に足が重かった。
それでもコースタイムより早く(というか山と高原地図のコースタイムが明らかにオカシイ)南御室小屋に到着。
その頃には完全に雨は上がり晴れ間も見えて来ました。
雨の中でテントを張る羽目にならず良かった。
この天気のせいかテント場や小屋泊まり客も少なかった様です。
午後6時半就寝。

2日目。午前3時半起床。
気温はテント内で4度程度でした。いつもの装備なら寒くて寝られない気温ですが、今回は去年買ってまだ使ってなかったイスカのAIR630Xを使い、さらにシュラフカバーとダウンパンツ、厚手のダウンジャケットと万全の体制で寝たので良く眠れました。
それでもフライシートが凍結する程度に気温は下がってました。

2日目の足取りは昨日より軽い。荷物が少し軽くなったのと、身体が登山モードに切り替わったおかげでしょうか。
薬師岳を越え、鳳凰三山最高峰の観音岳に登頂すると360度の大展望に感動!
しばらく山頂を堪能し、地蔵岳に向かいます。
赤抜沢ノ頭にザックをデポし地蔵岳へ。
オベリスクは、先端まではリスクが高くて行けなかったけど、その直下までは登りました。

赤抜沢ノ頭まで戻り、高嶺へ。
ここに来ての登り返しはきつかった。
高嶺からの下りは岩場の連続で、テント泊装備だと一層緊張を強いられました。
白鳳峠に出るまでに既に足の筋肉はパンパン。下りでも息が上がる程集中しました。

そして白鳳峠から広河原までは永遠に感じられる程の長い下り。
後半は足がプルプル痙攣してきて本当にきつかった。
これまで行った山で一番きつかったかも。
それでも何とか無事下山する事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら