【北陸遠征9日目】浄法寺山


- GPS
- 07:08
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:13
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレあり ・ドコモ電波なし ・駐車場はやや傾斜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース ・浄法寺山へ至るコースとして浄法寺青少年旅行村から登るコースもあるが、現在は閉鎖されているとのこと。 ●じょんころ広場→北丈競山 ・登山道は明瞭で迷う要素無し。 ・最初に少しだけ岩場がある。濡れていると滑るので注意。 ・下草はそれほど生えておらず、雨上がりでも靴やズボンは濡れなかった。 ・夫婦岩付近で新道との分岐あり。今回は新道を使ってみたが特に問題はなく、すぐに旧道と合流した。旧道と比べると先に尾根に登るためやや急なようだ。旧道を分岐点、合流点から見た限り、新道の方が良く踏まれているようだった。 ●北丈競山→丈競山 ・それなりに急な坂を直登するが、標高差は少ないので一気に登れる。 ・丈競山山頂には避難小屋がある。 ●丈競山→浄法寺山 ・背の高い笹原の中を進むが、笹刈りされているので問題はなかった。 ●浄法寺山→冠岳 ・鉄塔巡視路かと思うくらい広く笹刈りされていて歩きやすい。 ●冠山→林道 ・かなりの急坂を下る。 ・良く滑るので設置されているロープにつかまりながら下った。 ・急降下後にいくつか橋を渡る。苔が生えているので滑らないよう注意。橋を使わず渡渉した方が良いかも。 ●林道→じょんころ広場 ・林道の半分くらいは舗装されていて足に衝撃が入る。また苔の生えた舗装路面は濡れると非常によく滑るので転倒注意。 |
写真
感想
北陸遠征8日目は午後から天気が崩れる予報だったので停滞し、9日目に浄法寺山に登った。
ところが休んだ10日は夕方くらいまで晴れ、登った11日は9時ごろから晴れる予報だったが結局安定して晴れてきたのは下山後だった。
まぁ11日も麓は晴れていたようだし、10日も山の方は雲がかかっていたのかもしれないので何とも言えないが、逆にした方が良かったのではないかという思いが離れない。
今回の登山、登り始めは晴れていたのだが、北丈競山では丈競山がガスに包まれていたのでしばらく待ち、浄法寺山でもガスが晴れるのを待った。
紅葉の美しいところもあったのだが、なかなか良いタイミングで日が差し込んでくれず、フラストレーションがたまった。
それでもガスはガスで快晴登山では見れないものを見せてくれるので、それはそれで良しとしよう。
冠岳新道の急坂については今回のコースの事前情報で知ってはいたのだが、情報通りの急降下。
今回の北陸遠征ではこれまで全ての山で転んでいるのだが、今回の冠岳新道ではひたすらロープをつかんでいたので転ぶことはなかった。
でも浄法寺山の展望台の階段ですっころんで背中を打ったので結局ノルマ達成か。
明日こそ転ばずに下山するぞ。
【北陸遠征1日目】荒島岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7436609.html
【北陸遠征2日目】経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7447137.html
【北陸遠征5日目】取立山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7455670.html
【北陸遠征6日目】法恩寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7458770.html
【北陸遠征7日目】大日山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7466801.html
【北陸遠征9日目】浄法寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7476956.html
【北陸遠征10日目】銀杏峯
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7479626.html
【北陸遠征おまけ】鷲ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7485148.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する