【北陸遠征1日目】荒島岳


- GPS
- 08:04
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蕨生駐車場に自転車をデポ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●概要 ・越前下山駅から蕨生駐車場の自転車行はほぼ下りのためほとんど体力を使わない。 ・登りの中出コースは百名山 荒島岳のメインルートということでよく整備されていて初心者でも登りやすい。 ・下山の下山コースは道は明瞭で迷う心配はないが激下り。足元が滑りまくるので注意。 ●越前下山駅→蕨生駐車場 ・自転車でもほぼ下りなので体力はあまり使わない。 ・電車を利用するのが一般的だと思う。電車を利用して周回する場合は午後の便を乗り遅れると悲惨なことになるので、朝の便を利用した方が良さそう。 ●蕨生駐車場→中出コース登山口 ・舗装路歩き。それほど長くは感じなかった。 ●中出コース登山口→もちが壁 ・道が広く、下草の夜露で靴が濡れる心配はない。 ・もちが壁は急な階段を登っていく。 ●もちが壁→荒島岳 ・前荒島の少し先から笹原の稜線歩きになる。 ・笹刈りが行われていたので快適に歩くことができた。 ●荒島岳→小ナベ ・笹原の稜線をアップダウンを繰り返しながら下っていく。 ・思いのほか傾斜があるのと刈られた笹が地面に落ちており滑りまくる。 ●小ナベ→越前下山駅 ・激下りで粘土質の地面が滑りまくる。何もないところでも油断すると普通に転倒する。 ・太いロープが設置されているが、すべて使うつもりで下ったほうが良い。 ・標高650mくらいで傾斜が緩むが、その後も地面が滑りまくるので転倒注意。 ・多分、今回の下りで10回以上は尻餅をついたと思う。 |
写真
感想
前回の九州遠征からまた間が空いてしまった。
雑事を済ませてさて登るぞと思ったタイミングで秋雨前線の北上と台風のコンボを食らったようだ。
2週間くらいの間隔で登りたいと思っているのだが、なかなか難しい。
ようやく晴れたので9月に残してしまった白川郷周辺の山にでも登るかと思ったのだが、何となく荒島岳が目についた。
気になりだしたら仕方がない。ターゲットを大野に変更。
まずは荒島岳。
周回できる山のようなのでとりあえず周回コースを計画。
朝の便は登山に向いているので電車を利用しての周回が一般的なのだろうと思うが、どうも時間を拘束されるのが嫌なので自転車を利用。
いつもは後チャリなのだが、今回は先チャリ。
参考にしたレコがたまたま先チャリだったのでそれに倣っただけで大した理由はなかったのだが、冬至に近いこの季節に先チャリだと暗い中チャリを漕ぐことになる。
今回は良く晴れていたので星を眺めながらの自転車行となり、これがなかなか新鮮だった。
真っ暗で景色が見えないのは残念だが、星空の下でチャリを漕ぐのも悪くない。
たまにはナイトライドも楽しむことにしよう。
登山は一般道を使っての登りだったので、よく整備されているし傾斜もゆるく楽々登頂することができた。
稜線に乗ってからは白山がすぐ近くに見え、大満足。
下の方では紅葉も終盤ながら残っていた。
下山は下山コース。
ちょうど山岳レースが行われていて、走って登っている選手を見ることができた。
ガチ勢を初めて見たが、体つきが自分とは全然違う。取って付けたみたいな筋肉ではなく本当に使うために筋肉っぽくてカッコいい。
下山コースはレースも行われるということで延々と激下り。
そして土質に寄るものかとにかく滑りまくる。
靴のソールが削れてきているということもあるが、10回以上尻餅をついてしまった。
過去には滑落事故も起きたということで気を付けていても、問答無用で滑りまくる。
こんなコースを走ってレースをする選手の方々はやはりすげぇな。
【北陸遠征1日目】荒島岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7436609.html
【北陸遠征2日目】経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7447137.html
【北陸遠征5日目】取立山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7455670.html
【北陸遠征6日目】法恩寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7458770.html
【北陸遠征7日目】大日山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7466801.html
【北陸遠征9日目】浄法寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7476956.html
【北陸遠征10日目】銀杏峯
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7479626.html
【北陸遠征おまけ】鷲ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7485148.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する