【北陸遠征10日目】銀杏峯


- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:51
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●宝慶寺いこいの森→名松新道登山口 ・針葉樹の森を登っていく。 ・広葉樹もあるが、葉はまだ緑色。 ●名松新道登山口→前山→銀杏峯 ・徐々に色付いた木が増えていき、前山付近までくるとほぼ落葉して初冬の山の雰囲気だった。 ・登山道は良く踏まれており、傾斜もそれほどではないので登りやすい。 ・前山は展望良好。 ・親水古道分岐からは笹原を歩く。笹の背丈は高いが笹刈りされているので問題なく歩ける。 ●銀杏峯 ・展望良好。 ・白山や荒島岳、能郷白山をはじめ、御嶽山や乗鞍岳が望めるようだ。 ●銀杏峯→極楽平 ・テーブルランドのような平坦な笹原を歩く。 ・等高線的には隣の部子山へ縦走できそうだが、道は見当たらなかった。 ●極楽平→林道出合 ・急坂を急降下。 ・滑りやすそうなので設置されているロープをつかみながら慎重に下った。 ●林道出合→小葉谷登山口 ・林道を少し登ったカーブで再び登山道へ。 ・傾斜はかなり緩み、紅葉を眺めながら下る。 ●小葉谷登山口→宝慶寺いこいの森 ・舗装林道を下る。 ・宝慶寺いこいの森まで林道で下ることもできるが、途中で名松新道登山口への向かうこともできる。名松新道登山口への向かったほうが距離が少なくなるので多少なりとも早いと思う。 |
写真
感想
北陸遠征10日目。
今日は晴れ予報なので銀杏峯に登った。
予報通り朝から晴れていたが、周りの尾根が高いのでなかなか陽が入ってこず、前山の手前で少し時間調整を行った。
前山の手前はヒョロヒョロとした細いブナ林。あまり他では見ない気がする。
白山は前山では見えていたが、その後山頂部以外はガスに隠れてしまった。
紅葉はやはり標高1000m付近までが見頃。前山を越えると落葉した木が目立ち始め、1300mくらいまで登るとすっかり落葉して初冬の雰囲気だった。
展望は前山と銀杏峯が良かった。
白山や荒川岳、能郷白山が見えたが、遠くの御嶽山や乗鞍岳、恵那山は雲に隠れて見えなかった。
また地図の等高線的には隣の部子山まで縦走できそうな感じだったが、道は見当たらなかった。西側からしか登れないのかも。
これで大野・勝山エリアの登りたかった山は一通り登った。
明日も晴れそうなので、帰りにもう一座くらい登って帰ろうかな?
ちなみに今回は下りの急降下では転ばなかったが、前山から銀杏峯への登りで滑って転んでノルマ達成。
これで今回の北陸遠征すべての山で転んだことになる。
技術的なものもあるのだろうが、靴のソールが削れているのが大きい気がする。
この靴どうも浸水しているっぽいし、ソール交換には出さずに買い替えるかな?
【北陸遠征1日目】荒島岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7436609.html
【北陸遠征2日目】経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7447137.html
【北陸遠征5日目】取立山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7455670.html
【北陸遠征6日目】法恩寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7458770.html
【北陸遠征7日目】大日山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7466801.html
【北陸遠征9日目】浄法寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7476956.html
【北陸遠征10日目】銀杏峯
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7479626.html
【北陸遠征おまけ】鷲ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7485148.html
部子山に続く縦走路は有りませんが!
冬季限定奥越前アルプスプレミアム&無料美術館。
1月後半〜3月下旬まで縦走可能で、銀〜部まで往復3H程度
好天時土、日、祭等は少なくても20名MAX車路駐100台を
超えた事も有ります。無論冬季装備必要です。
あくまでも爺の独り言、悪しからず。。
機会があればスノーシューで歩いてみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する