【北陸遠征7日目】大日山


- GPS
- 06:55
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・平谷橋の駐車スペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●平谷橋→熊の平 ・沢沿いを渡渉しながら進む。 ・今回は水量が多かったのか渡渉の難易度は高めだった。ロープは渡してくれているが、渡れそうになかったので他の場所を探した。 ●熊の平→カタクリ小屋 ・熊の平から本格的に登り始める。 ・傾斜は普通。登山道は明瞭で登りやすい。 ●カタクリ小屋→大日山 ・この区間も特に問題なし。ひたすら登る。 ・上の方は一昨日の名残で雪と霧氷の残骸が少し残っていた。 ●大日山→加賀甲 ・一旦下って登り返す。 ・大日山からの下りはやや急なので滑らないよう気を付ける。 ・登山道は明瞭。 ●加賀甲→越前大日山 ・大日山、加賀甲、越前大日山の分岐が分かりづらい。越前大日山への道が藪っぽく、ピンクテープはあるが、道標はないので見落としやすい。 ・越前大日山までは藪というほどではないが笹や低木が登山道に進出していており藪一歩手前な感じ。笹は足に絡むほどではないので問題はないが、地面を這うように成長した低木が厄介。ちょうど顔の高さに枝があってよけたり、足元の枝を跨いだりするたびに体力が削られる。 ・アップダウンの繰り返しで思いのほか体力が奪われ、時間がかかった。 ●越前大日山→大日峠 ・越前大日山からは藪っぽい雰囲気がなくなり普通の登山道になる。 ・ひたすら急坂を下る。足元も滑りやすいので設置されているロープを使った方が良い。 ●大日峠→新又越 ・鉄塔まで少し登れば、あとは鉄塔巡視路を下るだけ。 ・鉄塔巡視路はよく整備されていて歩きやすい。 ●新又越→平谷橋 ・自転車を利用した。 ・ほぼ下りと平地で登りはほとんどない。 ・道は新しく、走りやすい。また、紅葉も美しかった。 |
写真
感想
北陸遠征7日目。
今日は出発前の予定にはなかったが、先日取立山を計画したときに一緒に調べた大日山の計画を立てて登ることにした。
今日も快晴予報。
大日山は藪や急坂があるとのレコを見たが、まぁ何とかなるだろう。
朝は6時半頃に出発。
この時間なら十分明るく、ヘッドライトなしで歩き始めることができた。
急がないなら7時前くらいがいいな。
また寒いかと思ったが、今日は風もなく朝もそれほど寒くはなかった。
紅葉はやはり標高1000mくらいがいい感じ。
それ以上になると落葉して晩秋から初冬の雰囲気だった。
各山頂は展望があり、白山や経ヶ岳、荒島岳など登ってきた山々が遠望できたが、いかんせん望遠レンズの調子が悪いのが残念だった。
厄介だったのは序盤の渡渉と大日山→越前大日山のアップダウン、越前大日山→大日峠の急降下。
歩行距離や累積標高の割には登り応えのあるコースだった。
後登りたいのは浄法寺山と銀杏峯。
昨日の予報では明日の午前中は天気が持ちそうだったので浄法寺山に登ろうかと思っていたのだが、下山後予報を見てみると朝から曇りに変わっていた。
代わりに明後日からしばらく晴れが続きそうなので、明日は休んで明後日に浄法寺山、明々後日に銀杏峯に登って帰ろうかな。
【北陸遠征1日目】荒島岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7436609.html
【北陸遠征2日目】経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7447137.html
【北陸遠征5日目】取立山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7455670.html
【北陸遠征6日目】法恩寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7458770.html
【北陸遠征7日目】大日山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7466801.html
【北陸遠征9日目】浄法寺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7476956.html
【北陸遠征10日目】銀杏峯
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7479626.html
【北陸遠征おまけ】鷲ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7485148.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する