ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の甲斐駒ケ岳(北沢峠で前泊。仙水峠側からの周回)

2015年10月23日(金) 〜 2015年10月24日(土)
 - 拍手
nino33 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:56
距離
10.3km
登り
1,421m
下り
1,380m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
2:15
合計
9:52
6:17
6:18
32
6:50
6:57
84
8:21
8:30
33
9:03
9:04
58
10:02
10:54
40
11:34
11:44
41
12:25
12:52
29
13:21
13:27
33
14:00
14:18
13
14:31
14:34
54
15:28
小屋前でスマホのスタートを押したのに、最初が切れていますね。随分のんびり歩いたので、コースタイムは参考にならないかな?
天候 快晴 風:昼前から強く。特に摩利支天辺りではかなりの強風
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:中央道 甲府昭和ICから芦安駐車場へ マイカー規制の為、バ
   スで広河原(協力金含め、¥1130)乗り換えて北沢峠(¥750)
帰り:同じコースで戻る。

前泊なので、12:55発のバスに間に合えば良い為、大変楽でした。

バス停に一番近い第2駐車場でも10数台しか停まっていませんでした。
行きはバスも余裕で座れます。
ただ、帰りの土曜日は広河原から全員座れず、数人立たれていました。
私は運よく座われましたが。

トイレは宿泊した 南アルプスこもれび山荘で済ませます。小屋を過
ぎると、途中にはありません。
コース状況/
危険箇所等
登山計画書は、芦安駐車場で提出。用意していたものの他に、A3の
用紙の計画書があり、それにも記入しました。

晴れていた為、道標や目印が見え、あまり迷う所はありません。
といいながら、私たちは山頂直下で、違う方に行ってしまいましたが。

道は岩場やザレ道がありますので、それなりに注意が必要です。

・北沢峠〜仙水峠〜駒津峰:特に問題ありません。

・駒津峰〜甲斐駒ケ岳:六方石過ぎの分岐で直登コースを行きました。
 基本的に岩場の連続ですが、前半で2〜3カ所、足が短い私は足を上
 げるのに苦労する所がありましたが、後はそれ程でもなかった気が
 します。
 振返ったり、横から見るとかなりの痩せ尾根に見えますが。

 山頂直下で間違えて、ザレた斜面に入ってしまった為、ホールドが
 なく、距離は短かったもののそちらの方が大変でした。
 どこで間違えたんだろう。先行者を見て行ったのが間違い。自分で
 マークを確認していかないと駄目です。

・甲斐駒ケ岳〜摩利支天〜駒津峰:ザレた道のトラバースがあったり、
 白砂で滑り易いので、駆け下りない方が良いと思います。
 また、風がとても強くなり、砂埃や突風で体が揺れる時がありまし
 た。稜線の風上側に道が切られているので、落ちる事はありません
 が、バランスを崩して転ばないよう注意です。

・駒津峰〜双児山:特に問題ありませんが、結構ガレた急坂がありま
 すので、気を抜かないように。私は浮石で1回転びました。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
芦安駐車場。金曜なので停まっているのは10数台だけでした。
2015年10月23日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:25
芦安駐車場。金曜なので停まっているのは10数台だけでした。
広河原。この辺りは紅葉が見頃のようです。
2015年10月23日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 13:59
広河原。この辺りは紅葉が見頃のようです。
広河原からの山梨交通バス。楽々座れました。
2015年10月23日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:17
広河原からの山梨交通バス。楽々座れました。
車窓からの紅葉が綺麗です。停まって撮影タイムをとって欲しい位。
2015年10月23日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 14:37
車窓からの紅葉が綺麗です。停まって撮影タイムをとって欲しい位。
北沢峠の看板と今日泊る こもれび山荘
2015年10月23日 16:09撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 16:09
北沢峠の看板と今日泊る こもれび山荘
カーテンで仕切られていて、電気も付く。快適。
2015年10月23日 16:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 16:50
カーテンで仕切られていて、電気も付く。快適。
夕食はてっきりカレーだと思っていたら、コロッケ?やサラダ。生ビールにお酒1合。うまかった。
2015年10月23日 16:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 16:55
夕食はてっきりカレーだと思っていたら、コロッケ?やサラダ。生ビールにお酒1合。うまかった。
朝のお弁当(+お味噌汁)を食べて、暗い内に出発。時間は5時半ですけど、日の出が遅くなりましたね。そんなに寒くはないです。
2015年10月24日 05:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:33
朝のお弁当(+お味噌汁)を食べて、暗い内に出発。時間は5時半ですけど、日の出が遅くなりましたね。そんなに寒くはないです。
長衛小屋ではまだ暗いですね。
2015年10月24日 05:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:37
長衛小屋ではまだ暗いですね。
沢沿いの林の中を歩きます。段々明るくなってきました。
2015年10月24日 05:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:48
沢沿いの林の中を歩きます。段々明るくなってきました。
仙水小屋。入口は閉まっていました。
2015年10月24日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:14
仙水小屋。入口は閉まっていました。
沢の水も綺麗に見えてきました。
2015年10月24日 06:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 6:14
沢の水も綺麗に見えてきました。
石?だらけの斜面の脇を通ります。
2015年10月24日 06:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 6:27
石?だらけの斜面の脇を通ります。
まだ勾配は緩いですが、岩の上です。
2015年10月24日 06:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:30
まだ勾配は緩いですが、岩の上です。
振返ると仙丈ケ岳方面が明るくなっています。
2015年10月24日 06:33撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
10/24 6:33
振返ると仙丈ケ岳方面が明るくなっています。
仙水峠に到着。摩利支天と甲斐駒ケ岳が見えています。
2015年10月24日 06:48撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 6:48
仙水峠に到着。摩利支天と甲斐駒ケ岳が見えています。
駒津峰への道。木漏れ日がいいですね。
2015年10月24日 06:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:58
駒津峰への道。木漏れ日がいいですね。
こちらは栗沢山からアサヨ峰。次に仙丈ケ岳と合わせて登ってみようかな。
2015年10月24日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 7:14
こちらは栗沢山からアサヨ峰。次に仙丈ケ岳と合わせて登ってみようかな。
秩父方面に雲海が少し残っています。
2015年10月24日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 7:27
秩父方面に雲海が少し残っています。
甲斐駒ケ岳と摩利支天が綺麗に見えてきた。空は快晴。
2015年10月24日 07:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 7:44
甲斐駒ケ岳と摩利支天が綺麗に見えてきた。空は快晴。
これから向かう駒津峰
2015年10月24日 07:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 7:44
これから向かう駒津峰
仙丈ケ岳と手前は下りる時に通る双児山。逆コースが良かったかな。天気が良ければ双児山に登った方が早く展望が開けるとガイドブックに書いたあったんだけど。
2015年10月24日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:48
仙丈ケ岳と手前は下りる時に通る双児山。逆コースが良かったかな。天気が良ければ双児山に登った方が早く展望が開けるとガイドブックに書いたあったんだけど。
仙丈ケ岳がどっしりと綺麗
2015年10月24日 08:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 8:09
仙丈ケ岳がどっしりと綺麗
駒津峰到着。後ろは鋸岳かな。
2015年10月24日 08:19撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 8:19
駒津峰到着。後ろは鋸岳かな。
北岳も見えます。逆光なんで、シルエットぽいですが。
2015年10月24日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 8:28
北岳も見えます。逆光なんで、シルエットぽいですが。
甲斐駒ケ岳に向かいます。
2015年10月24日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 8:37
甲斐駒ケ岳に向かいます。
甲斐駒ケ岳と摩利支天。空の雲もいいな。
2015年10月24日 08:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 8:40
甲斐駒ケ岳と摩利支天。空の雲もいいな。
下りは、ちょっと痩せ尾根
2015年10月24日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:55
下りは、ちょっと痩せ尾根
六方石の横を通って
2015年10月24日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:00
六方石の横を通って
これから甲斐駒ケ岳へ。ストックと一眼レフをしまいます。
2015年10月24日 09:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 9:03
これから甲斐駒ケ岳へ。ストックと一眼レフをしまいます。
直登と巻き道の分岐点。登りなので直登に行きます。
2015年10月24日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:08
直登と巻き道の分岐点。登りなので直登に行きます。
最初から岩場。まあ何とか登れるかな? 
2015年10月24日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:13
最初から岩場。まあ何とか登れるかな? 
頂上は大分先だなあ。
2015年10月24日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:23
頂上は大分先だなあ。
岩を巻いて行くところも。
2015年10月24日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:28
岩を巻いて行くところも。
相棒にポーズをとってもらいました。おっさんだって遊ばなくちゃ。
2015年10月24日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 9:33
相棒にポーズをとってもらいました。おっさんだって遊ばなくちゃ。
振返った道。意識しなかったけど、痩せて見えますね。途中に人が見えるからここを通って来た筈ですけど。
2015年10月24日 09:39撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 9:39
振返った道。意識しなかったけど、痩せて見えますね。途中に人が見えるからここを通って来た筈ですけど。
上はまだあるなあ。
2015年10月24日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:46
上はまだあるなあ。
巻き道が見えます。すれ違た方は、巻き道の方が滑って恐いから岩場を下るんだ と。技量が違う。
2015年10月24日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:46
巻き道が見えます。すれ違た方は、巻き道の方が滑って恐いから岩場を下るんだ と。技量が違う。
あれっ。何でザレ場? こっちの方が怖かった。間違えたみたい。
2015年10月24日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:53
あれっ。何でザレ場? こっちの方が怖かった。間違えたみたい。
山頂到着
2015年10月24日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:04
山頂到着
全部見渡せる。こちらは登って来た方向の中央アルプスと御嶽山
2015年10月24日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 10:11
全部見渡せる。こちらは登って来た方向の中央アルプスと御嶽山
仙丈ケ岳もすっきりと
2015年10月24日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:14
仙丈ケ岳もすっきりと
北岳から連なる南アルプスの山々
2015年10月24日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 10:14
北岳から連なる南アルプスの山々
鳳凰三山の後ろには富士山も
2015年10月24日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 10:15
鳳凰三山の後ろには富士山も
富士山と北岳が1枚の写真に入る。雲が花を添えて。
2015年10月24日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 10:15
富士山と北岳が1枚の写真に入る。雲が花を添えて。
仙丈ケ岳をバックに記念撮影。天気最高。
2015年10月24日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/24 10:26
仙丈ケ岳をバックに記念撮影。天気最高。
駒ケ岳本社があるピークへ行ってみます。
2015年10月24日 10:35撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:35
駒ケ岳本社があるピークへ行ってみます。
大国主命の碑
2015年10月24日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:38
大国主命の碑
これは黒戸尾根か。登る日は来るんだろうか。
2015年10月24日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 10:44
これは黒戸尾根か。登る日は来るんだろうか。
甲斐駒ケ岳方面は花崗岩の砂で真っ白
2015年10月24日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 11:04
甲斐駒ケ岳方面は花崗岩の砂で真っ白
摩利支天への分岐。地図には危険マークが書いてあったけど。
2015年10月24日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:15
摩利支天への分岐。地図には危険マークが書いてあったけど。
このザレ場のトラバースかな。
2015年10月24日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:15
このザレ場のトラバースかな。
特に危険も感じず、摩利支天頂上へ。
2015年10月24日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 11:32
特に危険も感じず、摩利支天頂上へ。
標高は低くなったけど、気のせいか富士山が近くなったような。
2015年10月24日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 11:42
標高は低くなったけど、気のせいか富士山が近くなったような。
六方石の鞍部と登った直登ルートが見えます。
2015年10月24日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 11:46
六方石の鞍部と登った直登ルートが見えます。
本社のあるピークと甲斐駒ケ岳
2015年10月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 11:47
本社のあるピークと甲斐駒ケ岳
凄い絶壁。誰か登る人がいるんだろうな。
2015年10月24日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:48
凄い絶壁。誰か登る人がいるんだろうな。
八ヶ岳が低く見える。標高は大して変わらないと思うけど。
2015年10月24日 11:53撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
10/24 11:53
八ヶ岳が低く見える。標高は大して変わらないと思うけど。
巻き道のザレた道。良く見ると砂埃が立つ程風が強いです。
2015年10月24日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:03
巻き道のザレた道。良く見ると砂埃が立つ程風が強いです。
道はこの間を通るんです。通らなくても行けるけど。
2015年10月24日 12:09撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:09
道はこの間を通るんです。通らなくても行けるけど。
直登のコースが見えます。
2015年10月24日 12:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:13
直登のコースが見えます。
六方石の鞍部が見えてきました。
2015年10月24日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:26
六方石の鞍部が見えてきました。
六方石辺りから、直登コースを見ていました。ここから見るとそんなに急に見えませんね。若者は軽々と登って行きます。
2015年10月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 12:51
六方石辺りから、直登コースを見ていました。ここから見るとそんなに急に見えませんね。若者は軽々と登って行きます。
富士山に笠がかかってきた。
2015年10月24日 13:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 13:11
富士山に笠がかかってきた。
戻る方を見ると鋸岳。山と高原地図だと破線ルートです。
2015年10月24日 13:23撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
10/24 13:23
戻る方を見ると鋸岳。山と高原地図だと破線ルートです。
駒津峰を超えて振返った斜面。白い木はダケカンバ?
2015年10月24日 13:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 13:43
駒津峰を超えて振返った斜面。白い木はダケカンバ?
双児山到着
2015年10月24日 13:59撮影 by  TG-2, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:59
双児山到着
ここで初めて2人で撮ってもらいました。
2015年10月24日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 14:14
ここで初めて2人で撮ってもらいました。
最後の甲斐駒ケ岳、摩利支天
2015年10月24日 14:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 14:25
最後の甲斐駒ケ岳、摩利支天
北沢峠に下ります。こんな道で浮石に足をとられて転んでしまった。ガレ道注意。後はこんな感じで下りるだけ。でも以外と長かった。
2015年10月24日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:39
北沢峠に下ります。こんな道で浮石に足をとられて転んでしまった。ガレ道注意。後はこんな感じで下りるだけ。でも以外と長かった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

当初は、北沢峠1泊で仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳の両方を登ろうと思いま
したが、相棒から、年を考えて前泊の1座にしよう と提案され、変
更しました。

前泊は初めてですが、朝早く起きる必要がなく楽ですね。まあ年を考
えると、こちらが無難。相棒と遠出する時はこのケースが増えそうで
す。

登る当日は、小屋に宿泊した皆さんに合わせ、朝暗い内に出て(とい
っても 5時半。日が短くなりましたね)、帰りは最終の 16時の
バスに間に合えば良い という事で、かなりゆっくり歩きました。

天気は快晴。北アルプスこそ雲で見えませんでしたが、駒津峰や山頂
は360度の眺望。空が青く、白い甲斐駒ケ岳はとても綺麗です。

登ったのは土曜日なのでそこそこ人がいますが、混雑する程でもなく、
丁度良い位です。いつも平日に行くと同年代の方が多いですが、今回
は若い方が多く、少しエキスをもらえたかな?

下山時に、皆が直登コースをどう登るか、六方石辺りで見ていると、
私が岩と岩の間をどう登るかで1度やり直した所は横のホールドがあま
りなさそうだった岩を難なく登ってしまいました。脱帽。

最近ポーチを着けて歩いていますが、岩場では、ザックに仕舞うべき
ですね。変に当ったり、隙間でじゃまになったりします。当たり前の
事でも、実際に経験すると勉強になります。

今回泊った こもれび山荘は、1人の区画がカーテンで仕切られ、予
約制で、人を詰め込む事もないので快適でした。

これから急速に寒くなりそうなので、高い山はもう難しいかな。

でも、皆さんの記録を参考にしながら、次の計画を考えるのが楽しみ
です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら