記録ID: 7515441
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山(笹子駅~ 三ッ峠駅縦走)
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:38
距離 17.8km
登り 1,558m
下り 1,543m
13:26
天候 | 晴れ、北風やや強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://btimes.jp/ 帰路:三ッ峠駅から笹子駅は電車移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多い季節やはり滑りやすかった。清八山、本社ヶ丸登山口ではコースを間違ってしまい(最初はGPSの誤差かな?と思っていました)、20分、体力をロス。獣害対策の入口(入り方)が分からなかったため。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
駅前の紅葉が真っ盛り。一度登った角研山を目指すルートを登ろう。と線路沿いを歩きはじめたところ、散歩中の男性からまだ熊が可能性があるとの話を。相談の上、車が通る清八峠直登コースに急遽変更。
アスファルト路を進むこと1時間くらい。東山梨変電所近くまで来ました。この道路は何だろう?薄っすら水が流れています…。発電所の関係は間違いなさそう。並行して川があるのに。ハテナがいっぱい???
変電所を過ぎると登山コースに。渡渉する場所もあります。害獣駆除のゲート入口(というより開け方)が分からず20分ほど迷いました。柵に「登山道」と書かれていたのは気づいていたのですが・・・。
感想
久しぶりのソロ登山。この週末は両日ともに天気もよさそう。以前から計画していた笹子から三ツ峠を縦走を実行しました。ヤマレコのコースタイムで10時間超だったので電車移動でのスタートでは不安。車で移動して電車で車に戻ることにしました。4時半に自宅を出発。一般道だけで笹子駅に着いたのは6時過ぎ。登山を開始しましたが地元の方から熊の情報をいただき、急遽コースを変えて縦走を行いました。
清八山への変電所を通るコースはアスファルト路を1時間ほど登ります。途中害獣除けフェンスを開けることに気が付かずに時間、体力ともにロスしました。清八峠。御巣鷹山手前の急登は(一度傷つけたことがある)アキレス腱に損傷にビクビクしながら。登りやすいコースですがクタクタになるコースでした。
久しぶりのロングコース。最近歩けていないため少々体力落ちていることも実感。下りは足が残っておらず、つまづいたり、転んだりした日となりました。
しかしながら、冬の富士山は良いものです。大変だったこと、痛み・疲れなどのマイナスなことを差し引いても余りある充実感、満足感を味わうことができました。
本日の山行は34,892歩でした。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
三ッ峠山お疲れ様でした(о´∀`о)
青空に冠雪の富士山が素晴らしいですね!
裾野のフォルムがたまらなく美しいですね(*´▽`*)
返信ありがとうございます。富士山はいいですよね。でも、帰省時に見る八ヶ岳の裾野も大好きです。たまに見る浅間山の裾野も。
職場から見える白峰三山と富士山。その間に神奈川の大山。この山の稜線もきれいなんですよ。
ちょっと山域は異なりますが、同日同じように左肩に雲のかかった富士山眺めてました♪
三ッ峠山、展望素晴らしいですよねヽ(゚▽゚ )ノ
以前ヤマノススメにハマってた時に聖地巡礼で行きましたが、非常に楽しかったです☆
御坂の山々はどこ登っても富士山がどデカく見えて良いですね♪
コメントありがとうございます。
アニメは観たことありますが山に興味がないころだったので…。多摩、飯能の山は疎いので改めて観てみます。
近場中心なので冬も無積雪山だけですけど、私も楽しくカロリーを減らします。
あっきーさんより年齢もウエイトもひとまわり上のようですし。ゆっくりと。頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する