記録ID: 7531553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(日帰り注意)
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:11
距離 22.8km
登り 1,714m
下り 1,717m
13:55
天候 | 快晴/強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※国道411号線から入るときは、東部ふれあい館 「木洩れ日」から入らないと駐車場への道に入れないので注意 ・時間:24h ・料金:無料 ・台数:約45台 ・混雑:5:30頃は周囲はいっぱいで中央は1台も止まっていなかったです ・トイレ:トイレあり(協力金式)→すぐ近くの道沿いに無料の公衆トイレあります ・駐車時:周囲がいっぱいになたら中央のスペースに止めていくようです。止め方は写真を見てください。 ・水、自販機:駐車場にはありません。下の道路まで下りるしかないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 鎖なども無し 七つ石山でルートが分岐するので小屋に行きたいときは注意 |
その他周辺情報 | 【道の駅 たばやま】 ・ちょっとした土産屋さん ・軽食できるが少し混むかも 【丹波山温泉 のめこい湯】★4/5 ※道の駅たばやまに駐車しても温泉に行けます。 ・広めの温泉です ・食事処あり ・休憩スペースあり(混んでなければ雑魚寝できます) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
いつか行こうと思って意外と行く機会がない雲取山にようやく挑戦できました。
・近場にある山なのでいつでも行ける
・計画すると10時間以上かかる
・標高差も1500m
・奥多摩なのでかなりの覚悟がないと準備で心が折れる
こんな理由からずっと登れていませんでした。
七ツ石山までは基本谷間で精神がやまれましたが、七ツ石山を過ぎて後半は稜線で景色がいいので楽しく登れました。
山はかなり手が入っていて登りやすい山ではありました。
ただ距離が長いので足の裏が痛くなりました。
登山経験がない聖地巡礼などでフラッといってよい山ではないことを改めて認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する