記録ID: 7532913
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波連山縦走
2024年11月26日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,171m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:05
距離 27.7km
登り 2,171m
下り 1,693m
7:51
1分
スタート地点
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バスでつくば駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なし |
写真
撮影機器:
感想
前から行きたかった筑波山縦走、平日休みのてっちゃんと行ってきました🏃♀️
ヤマレコユーザーになって初めてログをつけたのは筑波山でしたので、デビュー記念😆に去年から筑波山を再訪したく、ロングコースを探していたら、Muratakaさんからこのコースをお聞きしました。けどなかなかタイミングは合わず、ご一緒できませんでした。
天気予報では午後から曇りで夜は雨になるようですが、下山までもって、眺望もすばらしかった。
自宅から電車のアクセスもよく、気軽に行ける山域と分かりました。
てっちゃんが初トレランといいながら、登りもめちゃくちゃ速く、ついて行くのは必死でした。
ITJ二週間きったので、いいトレーニングできました🙌
またご都合の良い時によろしくお願いします!!
※てっちゃんもレコ公開していますが、ヤマレコでは重なる部分の距離は加算されないと思うので、それぞれ公開させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
yamaptetsuさん、はじめまして
うわー! 「筑波連山縦走」を歩かれたのですね。ITJのトレーニングになって良かったです。懐かしいです。私も2週連続して「筑波連山縦走」を歩きましたよ。私の場合はゆっくり登山なので、ヘッデン装着して深夜からスタートして12時間もかかりました。
主な7座を縦走するコースで、私のお気に入りのコースです。嬉しくて翌週もおわかりしました。結局、2週にわたって、岩瀬駅からと筑波山口から、両方から縦走しました(笑)
ハハッ!「赤い天狗さん」「きのこ山」「風力プロペラ」「足尾山からの筑波山の眺望」はどれも懐かしいです。素敵なレコを拝見できて、嬉しいです。ありがとうございました。
お疲れさまでした。
こんにちは
コメントありがとうございます♪
あらためてTさんの筑波縦走レコを拝見いたしました。2週間連続同じコース、しかもロング、よほどの気力がなければできないと思います。Tさんがきっとメンタルお強い方と思いました。
これからもお互い、山活楽しく頑張りましょう♪
季節的には今が一番紅葉が見頃の時期ですね。途中水場が無いのが難点ですが、冬場なら往復ピストンも可能です。そちらも是非。
ちなみに加波山登山競争は、今週土曜日に開催される超ローカルなトレラン大会です。開催は不定期で今回が5回目くらいで、JR岩瀬駅をスタートして加波山神社手前がゴールとなる片道約9キロのレースです。今年は私も参加予定してます😆帰りはファンランで戻ります。
こんにちは
コメントありがとうございます!
やっと行くことができました!歩きやすくていいコースですね!トレラン練習に最高なコースです!
私は水あまり飲まないので、昨日500mℓ持ちましたが、半分以上残りました😅
加波山登山競走に出られるのですか!登りだけの短距離競走は逆にキツそうです😅
がんばってください!
いい練習になりましたね❣️😆
私も6月に関東ふれあいの道で縦走したんですが、足尾山とか筑波山の男山とかはスルーしてます😅ともえさん達は全部登っててさすがです👏
同じポーズでお疲れランのともえさん可愛い〜😍
そして茨城IPA🍺機会があったら飲んでみたいと思いました✨
こんにちは😃
関ふれの看板を見る度にポピーさんに知らせたくなりますし😆ポピーさんが関ふれをやってるから、やたらと最近関ふれの看板が目につきます😅
筑波山は何度も行きましたが、時間あったので、トレーニングと思って今回もキッチリ山頂行きました😀
ただ下山後バスや電車のタイミングが良すぎて、そのまま解散となりました🤣
駅売店でビールは何種類もあったけど、直感で岩の名前で選びました!フルーティーな香りでおいしかった🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する