記録ID: 7548190
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山のビーチで絶景満喫(矢立石登山口から往復)
2024年12月01日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:55
距離 5.8km
登り 631m
下り 615m
9:30
1分
スタート地点
12:25
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
未踏の山梨百名山「日向山」にサクッと行って来ました。
タンポポさんはすでに登頂済みですが、有難いことに連れて行ってもらうことに。
矢立石登山口から整備されたルートで1時間強、有名な天空のビーチに到着。
快晴の日に360°の素晴らしい大展望を満喫。
帰路では酒蔵で新鮮な酒を満喫、素晴らしい山行でした。
急遽2日休みがとれたのでwashin先輩に連絡したらお付き合いくださるとのことで、2日続きで山に行くことにしました。
1日目は日向山へ。
前回来た時は山頂がガスガスでどこからキレてるか分からなかったので早々に下りましたが今回は最高の青空が迎えてくれたので天空のビーチでゆっくり遊んできました。3時間弱で往復できてすぐ近くに南アルプス、甲斐駒、八ヶ岳を感じられ、富士の山まで眺望があり、すぐ登れるのに高い山にいる感覚が味わえて最高の山行でした。帰りに寄った酒蔵では私は運転で飲めませんでしたがwashinさんに利酒を楽しんでいただき今日の山行のお礼ができた気がします。料金は自前ですが笑🤭
washinさん、連日お世話になりまして感謝感謝です。明日もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
日向山は5回くらい行ってるかな。いつ行ってもいい山ですよね〜特に紅葉は素晴らしいし、花の時期も楽しい🌸
尾白川渓谷の最終地点から林道を回って錦滝から登ると結構ガッツリなコースになりますよ。
(林道は通行止めだと思うけど🤫)
機会があったらまた行ってみてください。
明日(翌日)はどこなのかな?
山に行けて羨ましいヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
日向山は初めてですが、天上のビーチと360°の大展望を1時間ちょっと登ると手にできてビックリです。
初心者を連れてゆくのに最適ですね。
もう少し長く歩き、静かなコースを回るのも楽しそうです。
12/2の山行はレコ上げました、こっちも楽しかったですよ。
休みがとれたので先輩誘って行ってきました。滝コースは通行止めになってたけど歩いている人いるようでした。前回はガスガスの日向山でしたがお天気がいいとこんなに素敵な山なんだと感動してきました。
近場の山でお気楽登山ばかりしているので行きそびれてました。
吉高お嬢さん隊が挑戦している山梨百名山に同乗して、ずいぶん新しく登る山が増えましたよ!
同じ日に丹沢の山を楽しんだようで、ご同慶の至りです。
天上のビーチと360°の大展望は最高でした。
時期も天気もタイミングよかったようですね。
めっちゃ眺望いい山だったよ。今度一緒にリベンジしましょうね。
日向山は大好き💕
何年か前までは錦の滝の方から周回できたんですよね。また復活して欲しいルートです。
ナイショだけど、通行止めの林道、2度歩いて錦滝から登りました。ほやほやの熊🐻のものと思われる💩がありました😅
通れるなら行ってみようかな?
あっちの方が面白いですよね。
内緒🤫ですよ〜
でも熊は…もういいや〜🐻
ホント!近くで見るとデカいですから😨😱
あんな好天の日に行くと一発でファンになってしまいますね。
錦滝コースもそうですが、目の前に見えた黒戸尾根を登りたくなりました。
黒戸尾根お勧めですよ。
私は毎年6月に登り自分の体力度を測ってから夏山に突入します✊
錦滝コースは矢立口からのコースとは全く違って急登で登りにくい道でしたよ。
最後、あの白い砂の蟻地獄をズルズルしながら登るのがキツい!
でも、気をつけて行けば大丈夫🙆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する