記録ID: 7550047
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ウトウの頭・酉谷山(東日原から周回)
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:26
距離 25.9km
登り 1,934m
下り 1,931m
9:52
8分
タワ尾根分岐
10:50
24分
タワ尾根分岐
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
→5:35青梅5:46→奥多摩6:28(JR青梅線) 奥多摩駅6:31→東日原6:58(西東京バス、530円) 【復路】 東日原14:43→奥多摩駅15:10(西東京バス) 奥多摩15:14→15:40青梅15:42→東京16:49(JR青梅線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<タワ尾根> ・一石山の手前で尾根に出るまでは概ね明瞭なつづら折りの道がありました。つづら折りの鋭角部分で直進の踏み跡とピンクテープがあったので一度間違えました。タワ尾根全体にも言えますが、歩きにくくなったら間違いと考えてよいかと思います。 ・尾根に出てからは、明瞭な道は見当たらず、どこでも歩ける感じ。ウトウの頭からの下り以外は、尾根伝いに歩けばよいと思います。 ・ウトウの頭からの下りの途中から、尾根上に巨岩があり、左側から巻く明瞭な道がありました。 <長沢背稜> ・大半がトラバース道で、アップダウンは少なく、概ね歩きやすい。 <一杯水避難小屋→東日原> ・概ねルートは明瞭で歩きやすい。 |
写真
感想
この日も南関東の天気が良さそうだったので、奥多摩の酉谷山へ。タワ尾根を登って、長沢背稜の未踏区間を歩いてきました。
タワ尾根は破線ルートで不明瞭とのことでコースタイムも長いので、道迷いや日没までに下山できるかが心配でしたが、結果的にはほぼ迷うことなく歩くことができ、計画よりも大幅に速く周回できました。
全体的に展望は乏しく、景色が良かったのは、ヘリポート(両神山や浅間山の展望)、酉谷山山頂(富士山、大岳山、丹沢などの展望)、酉谷山→天目山の途中の展望スポット(雲取山、富士山などの展望)くらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する