記録ID: 7578718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
冬晴れの阿蘇山
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:03
距離 10.2km
登り 503m
下り 526m
急登は一カ所のみで後は気持ちの良い稜線歩きが続きました。高岳から高岳東峰・月見小屋の周回ルートも歩きやすく楽しかったのでオススメです
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高岳の山頂付近は霧氷が有、一部に積雪もありましたが、アイゼンも不要で快適な登山でした |
その他周辺情報 | 下山後は北上して、内牧温泉へ お湯は透明ながら、肌がムダにツルツルになりました笑 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 九州とはいえ、12月の1,500mなのでそこそこ寒かった。急登は一カ所だけで、それ以外は気持ちの良い稜線歩きなので、身体が冷えやすくもあります。 ネックウォーマーは大活躍。手袋が通気性の高いタイプだったので、少し冷えました。カイロも持って行けば良かったかな |
感想
今年GWに祖母山、くじゅう連山とセットで一気に登ろうと思っていた阿蘇山
GWでは大雨・強風にたたられ、登山を断念せざるを得なかったのですが、冬にもう一度リベンジ登山
12月ですが積雪もなく快適な登山。全体的に稜線歩きが続き、何とも楽しい登山でした。外輪山の存在が大きいのか、何か全体的に囲まれている世界を歩いている、といった感覚があり、不思議な登山体験です
これで九州の百名山が全て制覇!
全体でも66座目となり、やっと2/3突破です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する