三ヶ上(岡山県)


- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 667m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | くもり/晴れ、気温:5〜8度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレが、センターの北隣にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中の桂の大木のあたりから先は、くるぶし程度の積雪。山頂に近づくにつれ、15cmくらいの積雪。 夏道の岩場(ロープがあるところ)は、滑って少々危険。登りはなんとかなっても、下りは慎重に。 もっと積もってササが埋まってしまえば冬道ルートのチョイスもできる。山頂まで500mの案内板の手前(標高900mあたり)から、夏道のトラバースを避けて、登り進行方向の左側を巻き上がるのが吉。 |
写真
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミNS、パタゴニア/キャプリーンMW、R1、フーディニ ボトムス:モンベル/マウンテンストライダー、バーサライト シューズ:モンベル/マウンテンクルーザー800、ショートスパッツ、チェーンスパイク その他:マムート/リチウムプロ28、ダブルストック(LBB120)、トレールアクショングローブ、BUFF |
---|
感想
今年1月、雪の三ヶ上に登りかけて途中で撤退しました。体調的にまだ山に登れるようであれば、なんとしても登っておきたいと思っていました。
三ヶ上:撤退編
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6397417.html
三ヶ上:登頂編
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3986235.html
積雪量が少ないので、十分満足できたかといえばそうでもないですが、もうダメかもと諦めかけた数ヶ月前の体調不良の辛さを思えば、そこそこの満足感は得られました。
少ない積雪量ながらも、足跡のない雪を踏み締めて進むのは気持ちがいいものです。
山頂では、周囲の景色を眺めながら回想にふけっていました。過去の山歩きを懐かしみながら歳を重ねてしまったと実感する一方、そこそこ頑張ってきたよなという思いと伴に鮮やかな映像が昨日のことのように蘇りました。
参考)
三ヶ上から見えていた高清水トレイル(人形峠~伯州山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6415913.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2871935.html
三ヶ上から見えていた恩原高原~恩原三国山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1386622.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2911668.html
三ヶ上から見えていた北谷にかかる雨滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1350983.html
三ヶ上から見えていた木合谷にかかる不動滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1360058.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する