また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 758572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

滝子山〜大蔵高丸〜黒岳〜雁ヶ腹摺山〜姥子山〜晴明盤

2015年11月03日(火) 〜 2015年11月04日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
32.2km
登り
2,857m
下り
2,960m

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
1:00
合計
7:33
7:55
24
8:19
8:19
57
9:16
9:16
112
11:08
11:34
67
滝子山
12:41
12:50
79
14:09
14:18
27
14:45
15:01
27
15:28
2日目
山行
8:25
休憩
2:22
合計
10:47
5:43
43
6:26
7:40
11
7:51
7:53
46
8:39
8:50
50
大峠
9:40
9:47
57
雁ヶ腹摺山
10:44
11:12
68
姥子山東峰
12:20
12:22
62
金山峠
14:07
14:12
62
15:14
15:23
67
16:30
2日目、iPhoneのバッテリ不足で、軌跡保存ができなったので、すべてのGPSの座標データはヤマプラで作ったものを利用しています
天候 11/3 晴れときどき曇
11/4 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅〜初狩/大月(JR)
コース状況/
危険箇所等
・全般的に、粘土質の地質が多く、枯葉の下は滑りやすい場所が多くみられました。
・滝子山〜大谷ヶ丸、金山峠〜大垈山〜セーメーバン〜稚児落としでは、道がわかりにく場所が多くあります。
・湯ノ沢峠〜白谷丸間の白ガレ区間は崩落があったようで、別のルートが設定されています。そこもかなり土が流れていて歩きにくい。
・ハマイバ、大蔵高丸付近は保護目的でロープがはられています
その他周辺情報 ・湯ノ沢峠避難小屋に関して
避難小屋をとりまく環境がいろいろ変わったようで、緊急時以外の利用は控えた方がよいようです。以前あった布団は、衛生面のから理由から撤去されました。火気厳禁で、使用が確認された場合は、避難小屋の存続問題も検討されるとありました。
数少ない避難小屋なので、何とか維持してほしいと思うので、利用される場合は注意してください。
【11月3日】
藤沢集落からの富士
初狩駅から歩きはじめ、藤沢集落にさしかかると、すぐに富士山が見えてきました
2015年11月03日 08:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/3 8:13
【11月3日】
藤沢集落からの富士
初狩駅から歩きはじめ、藤沢集落にさしかかると、すぐに富士山が見えてきました
藤沢子神社の紅葉
この付近の紅葉はまだまだでしたが、この木だけきれいに色づいていました
2015年11月03日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
11/3 8:21
藤沢子神社の紅葉
この付近の紅葉はまだまだでしたが、この木だけきれいに色づいていました
隠れた無名滝
登山道に入ると最終水場まで、沢沿いに進みます。隠れたところに、そこそこ落差のある滝もありました
2015年11月03日 08:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/3 8:57
隠れた無名滝
登山道に入ると最終水場まで、沢沿いに進みます。隠れたところに、そこそこ落差のある滝もありました
最終水場付近
沢沿いの道はここでおしまい、ここから本格的な登りになります。
2015年11月03日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/3 9:15
最終水場付近
沢沿いの道はここでおしまい、ここから本格的な登りになります。
最終水場付近
樹木も、広葉樹が多くなってきました。紅葉はこれから
2015年11月03日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/3 9:16
最終水場付近
樹木も、広葉樹が多くなってきました。紅葉はこれから
尾根へ
尾根にあがるとやせていますが、明るい尾根道。紅葉はこれから?くすんだ色が多いし、そのまま落ち葉になっているのが多いかも?
2015年11月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 9:39
尾根へ
尾根にあがるとやせていますが、明るい尾根道。紅葉はこれから?くすんだ色が多いし、そのまま落ち葉になっているのが多いかも?
一応、紅葉
オレンジ色というか、光が当たっているので、きれいに見えています
2015年11月03日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/3 9:44
一応、紅葉
オレンジ色というか、光が当たっているので、きれいに見えています
もみじ
ちゃんと紅葉しているのもあります。やっぱり朱色はいいですね
2015年11月03日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/3 10:03
もみじ
ちゃんと紅葉しているのもあります。やっぱり朱色はいいですね
檜平
やっと滝子山見えたかなと思ったけど、男坂の上が見えているだけ。山頂が遠いです
2015年11月03日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/3 10:23
檜平
やっと滝子山見えたかなと思ったけど、男坂の上が見えているだけ。山頂が遠いです
檜平からの富士
雲が出やすい天候だったので、見えていてくれてよかったです
2015年11月03日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/3 10:24
檜平からの富士
雲が出やすい天候だったので、見えていてくれてよかったです
檜平あたりの紅葉
檜平から少し上がったあたりが紅葉のピークでした。赤色系の紅葉は少なかったですが、疲れをいやしてくれました
2015年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/3 10:28
檜平あたりの紅葉
檜平から少し上がったあたりが紅葉のピークでした。赤色系の紅葉は少なかったですが、疲れをいやしてくれました
滝子山・山頂
本日最初のピーク。1000m以上の標高差、よく登りましたね。
今回の山旅、奥に見えている黒岳・雁ヶ腹摺山まで歩いて、大月駅に戻ります
2015年11月03日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/3 11:12
滝子山・山頂
本日最初のピーク。1000m以上の標高差、よく登りましたね。
今回の山旅、奥に見えている黒岳・雁ヶ腹摺山まで歩いて、大月駅に戻ります
滝子山からの富士
秀麗富嶽十二景4番。手前の山がもこもこして面白いです
2015年11月03日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/3 11:12
滝子山からの富士
秀麗富嶽十二景4番。手前の山がもこもこして面白いです
滝子山からの富士
少しアップで。三ッ峠越しに見えています
2015年11月03日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/3 11:13
滝子山からの富士
少しアップで。三ッ峠越しに見えています
奥秩父主脈
右手前の山が、大谷ヶ丸、右奥が甲武信ヶ岳。ほかの山が想像してみてください
2015年11月03日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/3 11:36
奥秩父主脈
右手前の山が、大谷ヶ丸、右奥が甲武信ヶ岳。ほかの山が想像してみてください
大谷ヶ丸
笹子雁ヶ腹摺山と滝子山へと続く稜線の分岐点。樹林帯の中の静かなピークでした
2015年11月03日 12:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 12:45
大谷ヶ丸
笹子雁ヶ腹摺山と滝子山へと続く稜線の分岐点。樹林帯の中の静かなピークでした
ハマイバ丸
天下石付近で尾根を乗りかえるような感じで、ハマイバ丸のある尾根へ。小刻みなアップダウンが多いです
2015年11月03日 13:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/3 13:31
ハマイバ丸
天下石付近で尾根を乗りかえるような感じで、ハマイバ丸のある尾根へ。小刻みなアップダウンが多いです
ススキと富士
ハマイバ丸手前のススキ原から。ハマイバ丸や大蔵高丸付近は草原があって、気持ちいい眺めです
2015年11月03日 14:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/3 14:09
ススキと富士
ハマイバ丸手前のススキ原から。ハマイバ丸や大蔵高丸付近は草原があって、気持ちいい眺めです
ハマイバ丸・山頂
少し曇りましたが、天気は良好でした
2015年11月03日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 14:13
ハマイバ丸・山頂
少し曇りましたが、天気は良好でした
ハマイバ丸からの富士
秀麗富嶽十二景3番。山頂にはわりと木が多かったです
2015年11月03日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/3 14:13
ハマイバ丸からの富士
秀麗富嶽十二景3番。山頂にはわりと木が多かったです
ハマイバ丸からの富士
少しアップで。この時間になるとシルエットになるので、やはり午前中がよいですね
2015年11月03日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/3 14:13
ハマイバ丸からの富士
少しアップで。この時間になるとシルエットになるので、やはり午前中がよいですね
南アルプス
大蔵高丸付近は草原が多く、見通しはよかったです
2015年11月03日 14:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 14:31
南アルプス
大蔵高丸付近は草原が多く、見通しはよかったです
大蔵高丸・山頂
今日の最高点。山梨百名山でもあるんですね
2015年11月03日 14:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/3 14:48
大蔵高丸・山頂
今日の最高点。山梨百名山でもあるんですね
大蔵高丸からの富士
秀麗富嶽十二景3番。残念ながら、雲がかかってしまいました。15分昼寝して待っていましたが、今回はあきらめました
2015年11月03日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 14:49
大蔵高丸からの富士
秀麗富嶽十二景3番。残念ながら、雲がかかってしまいました。15分昼寝して待っていましたが、今回はあきらめました
黒岳・雁ヶ腹摺山
明日はあちらへ。この日は雁ヶ腹摺山の上にずっと雲がありました
2015年11月03日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/3 14:50
黒岳・雁ヶ腹摺山
明日はあちらへ。この日は雁ヶ腹摺山の上にずっと雲がありました
湯ノ沢峠避難小屋
ここで初日終了。避難小屋をとりまく環境がいろいろ変わったみたいで、あまり泊まらない方がよいみたいです
2015年11月03日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/3 15:33
湯ノ沢峠避難小屋
ここで初日終了。避難小屋をとりまく環境がいろいろ変わったみたいで、あまり泊まらない方がよいみたいです
水場
4年前にきたときはものすごい水量でしたが、今回は少な目でした
2015年11月03日 15:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/3 15:47
水場
4年前にきたときはものすごい水量でしたが、今回は少な目でした
避難小屋の中
電気がつくので便利なんですけどね。火気厳禁ではやりづらいですね。翌朝は3℃まで下がり寒かったです
2015年11月03日 18:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/3 18:23
避難小屋の中
電気がつくので便利なんですけどね。火気厳禁ではやりづらいですね。翌朝は3℃まで下がり寒かったです
【11月4日】
朝焼けの富士
湯ノ沢峠から20分くらい登ってやっと富士山がよく見える場所へ。まだ朝日は届いていません
2015年11月04日 06:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 6:03
【11月4日】
朝焼けの富士
湯ノ沢峠から20分くらい登ってやっと富士山がよく見える場所へ。まだ朝日は届いていません
朝焼けの富士
積雪のある部分を中心に朝日があたりはじめました
カメラマンの方が2人いたので、その近くに陣取りました
2015年11月04日 06:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
11/4 6:08
朝焼けの富士
積雪のある部分を中心に朝日があたりはじめました
カメラマンの方が2人いたので、その近くに陣取りました
朝焼けの富士
雲ひとつない天気。もう少し早くきていれば、空がもっと焼けていたかも
2015年11月04日 06:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/4 6:08
朝焼けの富士
雲ひとつない天気。もう少し早くきていれば、空がもっと焼けていたかも
朝焼けの富士
富士山の全体を照らしはじめました
2015年11月04日 06:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 6:09
朝焼けの富士
富士山の全体を照らしはじめました
朝焼けの富士
ハマイバ丸、大蔵高丸の稜線も照らしはじめました
2015年11月04日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 6:10
朝焼けの富士
ハマイバ丸、大蔵高丸の稜線も照らしはじめました
南アルプス
荒川岳、赤石岳、聖岳も焼けていました
2015年11月04日 06:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 6:12
南アルプス
荒川岳、赤石岳、聖岳も焼けていました
朝焼けの富士
富士や昨日歩いた稜線がもう真っ赤っ赤
2015年11月04日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 6:13
朝焼けの富士
富士や昨日歩いた稜線がもう真っ赤っ赤
日の出
朝焼け見物で時間を要してしまったので、太陽は随分上にありました
2015年11月04日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/4 6:24
日の出
朝焼け見物で時間を要してしまったので、太陽は随分上にありました
スカイツリー
白谷丸山頂近くにいらしたカメラマンさんとお話ししていると、雁ヶ腹摺山の山影にスカイツリーを発見
2015年11月04日 06:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/4 6:33
スカイツリー
白谷丸山頂近くにいらしたカメラマンさんとお話ししていると、雁ヶ腹摺山の山影にスカイツリーを発見
白谷丸からの富士
ここは、秀麗富嶽十二景ではないけど、いい眺め
2015年11月04日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 6:35
白谷丸からの富士
ここは、秀麗富嶽十二景ではないけど、いい眺め
南アルプス
甲斐駒〜白峰三山。また行きたいですね
2015年11月04日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 6:35
南アルプス
甲斐駒〜白峰三山。また行きたいですね
南アルプス
さっき焼けていた荒川岳、赤石岳、聖岳
2015年11月04日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 6:35
南アルプス
さっき焼けていた荒川岳、赤石岳、聖岳
横浜方面、東京湾
もやった天気でしたが、よく見えていました。
こちらにいたカメラマンさんとは1時間以上長話をしてしまいました
2015年11月04日 06:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/4 6:42
横浜方面、東京湾
もやった天気でしたが、よく見えていました。
こちらにいたカメラマンさんとは1時間以上長話をしてしまいました
白谷丸・山頂
遅れましたが、再出発。大月駅までつけるかな
2015年11月04日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 7:40
白谷丸・山頂
遅れましたが、再出発。大月駅までつけるかな
白谷丸からの富士
近くの黒岳は展望がない分、ここはじっくり味わいたいところです
2015年11月04日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 7:40
白谷丸からの富士
近くの黒岳は展望がない分、ここはじっくり味わいたいところです
黒岳・山頂
樹林帯のため、眺望はなし。ここで、小金沢連嶺の主脈から離れ、雁ヶ腹摺山、姥子山に向かいます
2015年11月04日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 7:55
黒岳・山頂
樹林帯のため、眺望はなし。ここで、小金沢連嶺の主脈から離れ、雁ヶ腹摺山、姥子山に向かいます
赤岩ノ丸
大峠に向かう稜線のピーク。大峠へはここから一気にくだります。
2015年11月04日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 8:23
赤岩ノ丸
大峠に向かう稜線のピーク。大峠へはここから一気にくだります。
赤岩ノ丸からの富士
木々の隙間から見えるスポットがありました
2015年11月04日 08:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 8:25
赤岩ノ丸からの富士
木々の隙間から見えるスポットがありました
大峠
22年前に自転車できたことがあるのですが、当時は曇天で、ここでも富士山がきれいに見れるとは思っていませんでした
2015年11月04日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 8:44
大峠
22年前に自転車できたことがあるのですが、当時は曇天で、ここでも富士山がきれいに見れるとは思っていませんでした
大峠からの富士
赤岩ノ丸と近くのでよく似た眺めですね。峠は広いので、ゆったり見れます
2015年11月04日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/4 8:42
大峠からの富士
赤岩ノ丸と近くのでよく似た眺めですね。峠は広いので、ゆったり見れます
麗水・御硯水
大峠の水場。水量も豊富、おいしいお水でした
2015年11月04日 08:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 8:56
麗水・御硯水
大峠の水場。水量も豊富、おいしいお水でした
雁ヶ腹摺山・山頂
山頂部は広いのですが、南側しか開けていなくて、想像していた山頂とは違いました
2015年11月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 9:44
雁ヶ腹摺山・山頂
山頂部は広いのですが、南側しか開けていなくて、想像していた山頂とは違いました
雁ヶ腹摺山からの富士
秀麗富嶽十二景1番。旧500円札の富士。昭和17年に撮影されたそうで、この景色は70年以上たった今でも同じでした
2015年11月04日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 9:45
雁ヶ腹摺山からの富士
秀麗富嶽十二景1番。旧500円札の富士。昭和17年に撮影されたそうで、この景色は70年以上たった今でも同じでした
雁ヶ腹摺山からの富士
少しアップで。雪の量が少ないことを除けば、いい状態でした
2015年11月04日 09:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 9:46
雁ヶ腹摺山からの富士
少しアップで。雪の量が少ないことを除けば、いい状態でした
紅葉
白樺平の分岐あたりにくると、紅葉した木がでてきました
2015年11月04日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/4 10:23
紅葉
白樺平の分岐あたりにくると、紅葉した木がでてきました
オヤマボクチ
そのまま枯れていました
2015年11月04日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 10:32
オヤマボクチ
そのまま枯れていました
奈良子林道
舗装の林道がこんなところまできていてびっくりしました。姥子山は、ここから20分くらい
2015年11月04日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 10:32
奈良子林道
舗装の林道がこんなところまできていてびっくりしました。姥子山は、ここから20分くらい
姥子山東峰・山頂
後ろの雁ヶ腹摺山が大きく、立派に見えていました
2015年11月04日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 10:47
姥子山東峰・山頂
後ろの雁ヶ腹摺山が大きく、立派に見えていました
姥子山からの富士
秀麗富嶽十二景1番。山頂は狭くてもほぼ360度の眺め。まわりの山のカラマツもちょうど紅葉していてきれいでした
2015年11月04日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/4 10:48
姥子山からの富士
秀麗富嶽十二景1番。山頂は狭くてもほぼ360度の眺め。まわりの山のカラマツもちょうど紅葉していてきれいでした
姥子山からの富士
少しアップで。今回は富士山だらけになってしまいました
2015年11月04日 10:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/4 10:49
姥子山からの富士
少しアップで。今回は富士山だらけになってしまいました
ランチ
やっとカップラーメンを食べれました
2015年11月04日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 10:58
ランチ
やっとカップラーメンを食べれました
姥子山からの富士
紅葉に焦点をあわせて。
2015年11月04日 11:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 11:11
姥子山からの富士
紅葉に焦点をあわせて。
まわりの山の紅葉
姥子山のまわりは紅葉がきれいでした。
近くの紅葉の盛りの山は、雁ヶ腹摺山から続く楢ノ木尾根、その奥に牛ノ寝通り、奥秩父主脈でしょうか
2015年11月04日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 11:12
まわりの山の紅葉
姥子山のまわりは紅葉がきれいでした。
近くの紅葉の盛りの山は、雁ヶ腹摺山から続く楢ノ木尾根、その奥に牛ノ寝通り、奥秩父主脈でしょうか
姥子山からの富士
山頂から少し下がった岩場から。このあたりにはイワカガミもあり、春もよさそう
2015年11月04日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 11:16
姥子山からの富士
山頂から少し下がった岩場から。このあたりにはイワカガミもあり、春もよさそう
紅葉
登り尾根を下っていくと、紅葉している木が増えてきました。もみじのオレンジに、カラマツの黄色がきれいでした
2015年11月04日 11:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
11/4 11:47
紅葉
登り尾根を下っていくと、紅葉している木が増えてきました。もみじのオレンジに、カラマツの黄色がきれいでした
沢沿いの紅葉
林道におりてくると、ここでももみじが真っ赤。いろいろ楽しませてくれます
2015年11月04日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 12:08
沢沿いの紅葉
林道におりてくると、ここでももみじが真っ赤。いろいろ楽しませてくれます
もみじ
百間干場あたりは、ほとんどが紅葉してきれいな状態でした。
見上げるもみじも真っ赤っ赤
2015年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 12:14
もみじ
百間干場あたりは、ほとんどが紅葉してきれいな状態でした。
見上げるもみじも真っ赤っ赤
黄色と赤色
鮮やかな紅葉できれいでした
2015年11月04日 12:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 12:17
黄色と赤色
鮮やかな紅葉できれいでした
紅葉と富士
百間干場から金山峠、大垈山にかけては紅葉のピークでした。何とか富士山を入れようと試みました。これが限界でした
2015年11月04日 12:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 12:51
紅葉と富士
百間干場から金山峠、大垈山にかけては紅葉のピークでした。何とか富士山を入れようと試みました。これが限界でした
白ブナ
樹齢200年という白ブナの木。黄色っぽくなっていました
2015年11月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/4 12:52
白ブナ
樹齢200年という白ブナの木。黄色っぽくなっていました
大垈山・山頂
山頂がコースが微妙にずれていてわかりにくかったです
2015年11月04日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 12:55
大垈山・山頂
山頂がコースが微妙にずれていてわかりにくかったです
真っ赤なもみじ
贅沢なもみじでした
2015年11月04日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/4 13:20
真っ赤なもみじ
贅沢なもみじでした
セーメーバン・山頂
平安時代の陰陽師、安倍晴明の伝説が名前に残る山。樹林帯の中でひっそりしていました
2015年11月04日 13:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/4 13:27
セーメーバン・山頂
平安時代の陰陽師、安倍晴明の伝説が名前に残る山。樹林帯の中でひっそりしていました
高ノ丸・山頂
サクラ沢峠までほぼ下りっぱなしでしたが、最後はアップダウンだらけ。疲れた身体にムチをうってくれました
2015年11月04日 14:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/4 14:10
高ノ丸・山頂
サクラ沢峠までほぼ下りっぱなしでしたが、最後はアップダウンだらけ。疲れた身体にムチをうってくれました
富士山展望地
笹平近くの富士山がよく見える場所。今回最後の富士になりました
2015年11月04日 14:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 14:53
富士山展望地
笹平近くの富士山がよく見える場所。今回最後の富士になりました
リュウノウギク
やっと花がでてきました
2015年11月04日 14:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 14:53
リュウノウギク
やっと花がでてきました
稚児落とし
すごい角度です。岩殿山は今度にしましょう
2015年11月04日 15:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/4 15:22
稚児落とし
すごい角度です。岩殿山は今度にしましょう
稚児落としと岩殿山
なかなか面白そうな稜線でした。今冬は、秀麗富嶽十二景でもやってみますかね
2015年11月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/4 15:24
稚児落としと岩殿山
なかなか面白そうな稜線でした。今冬は、秀麗富嶽十二景でもやってみますかね
撮影機器:

感想

長期連休をとって、5日間の奥秩父主脈縦走を計画していましたが、真ん中の日が雨天になり、計画変更。
今度は、鷹ノ巣山〜雲取山〜長沢背稜〜棒ノ嶺を3日間で・・・。これも中止。それで、小金沢連嶺の歩いたことのない場所をつなぐ、今回の計画となりました。
富士山も、紅葉もあまり期待はしていなかったのですが、天候のわりには思っていたよりよく見れてよかったと思います。結果オーライでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら