記録ID: 761294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰 古寺コース周回
2015年11月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:45
距離 19.9km
登り 1,698m
下り 1,697m
16:16
古寺鉱泉駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山シーズンはもう過ぎたせいか、駐車場はガラガラだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小朝日岳のトラバースルートと銀玉水から上の登山道には雪が積もっているが、 まだ雪は少なく、難所化している箇所は無し。 現時点ではアイゼン無しでも特に問題は無かった。 ルート上の水場は、三沢清水以外は全て出ており使用可能だった。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 念の為、アイゼンを持参したが使用しなかった。 |
---|
感想
快晴の週末にも関わらず、この日会った登山者は4名のみ。
秋も終わり、朝日連峰を訪れる登山者はめっきり少なくなった。
大朝日小屋は、今季の営業を終えており無人小屋。
翌日の天気が悪い為か、この日は宿泊者が訪れる気配も無く、
2階の大部屋はがらんとしていた。
紅葉はすでに終わり、山の光景には灰色が目立つ。
冬を前にし、どこか寂しさが漂う朝日連峰。
だが、この雰囲気は嫌いでは無い。
むしろ、好きかもしれない。
沢の季節はもう終わり、次は雪山登山。
山は冬支度を済ませたようなので、積雪期の登山に向けて、
私もそろそろ冬支度を始めようか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
コメントも久しぶりに成ります。
さすがに沢も終わりでソロソロ尾根に取着く頃かと思ってましたが、 Luskeサンは白く成らないと始まらないかとも思ってました。
紅葉も終わって葉の落ちた朝日連峰も良いですねぇ〜
今年はGWにしか登って無いので雪の降らない内にもう一度!!と考えながらも、タイミングを逃して冬山に成ってしまうのでしょうか?
日に日に敷居が高く成ってしまいますね。
ガッツ良いですよね。
先週、仙台神室から眺めた白い朝日連峰が気になって、今回訪れてみました。
先週のうちに溶けてしまったみたいで、思っていたよりも雪は少なめでしたが、
だいぶ冬に近づいてきました。
今週はちょっと荒れ気味の天気になりそうなので、再び降雪があるのでしょうか。
無雪期の感覚で登れるのは、今回の山行が最後かもしれません。
私の場合、雪の降らない内にもう一度!!
と言うよりも、雪が降ったらもう一度!!と考えてしまいます
厳冬に入る前に、もう一度くらい朝日連峰には訪れてみたいです。
ガッツの木、相変わらず面白い木ですね
何の木なのか気になりますが、ガッツなだけに、石松・・・
では無いですよね^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する