記録ID: 7650925
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
2024/12/30~2025/01/02黒戸尾根・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2024年12月30日(月) 〜
2025年01月02日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:49
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 3,627m
- 下り
- 3,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:14
距離 7.9km
登り 1,802m
下り 166m
2日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:34
距離 5.6km
登り 546m
下り 1,040m
3日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:46
距離 13.9km
登り 1,225m
下り 1,808m
15:17
宿泊地
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(osprey85L)
ザックカバー
テント
ツェルト
シュラフ(厚)
シュラフ(薄)
シュラフカバー
銀マット
眼鏡
眼鏡(予備)
眼鏡拭き
サングラス
ハードシェル上
ハードシェル下
ダウンジャケット
行動用軍手
シャツ(半)
シャツ(長)
靴下
保温・速乾性アンダーウェア(厚)
オーバーグローブ
インナーグローブ
テムレス
ゴーグル
目出し帽(厚)
目出し帽(薄)
ウォーターキャリー
保温ボトル
行動食
食料
ガス缶
ガスバーナー
ライター
調理用軍手
ウェットティッシュ
コッヘル
カトラリー
ナイフ
まな板
絆創膏
ガーゼ
包帯
テーピング
歯ブラシ
歯磨き粉
日焼け止め
保温シート
リペアテープ
携帯電話
筆記具
腕時計
メモ用紙
身分証明証
健康保険証
現金
登山計画書
地図
コンパス
乾電池[充電確認]
モバイルバッテリー[充電確認]+ケーブル
ココヘリ端末[充電確認]
重登山靴
靴下(厚)
スパッツ(雪用)
ワカン
アイゼン
テープスリング+カラビナ
フリクションコード+カラビナ
ビーコン
スノースコップ
プローブ
笛
タオル
ヘッドライト(milestone endurance model)[充電確認・動作確認]
ヘッドライト(petzl actik core)[充電確認・動作確認]
|
---|
感想
黒戸尾根、悪天の甲斐駒ヶ岳〜駒津峰、そして最後に雲一つない仙丈ヶ岳と、冬山としての経験も積むことが出来た、良い年越しになった。
今年も良い年になりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する