記録ID: 7663132
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
山岳古道 赤城山古道
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:15
距離 14.4km
登り 1,146m
下り 1,153m
13:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前橋赤城線大沼、赤城少年自然の家周辺で歩道縁石に乗り上げてる間抜けな86を見ました。積雪、凍結してましたので走行要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般明瞭 駒ケ岳↔黒檜山ツボ足可、黒檜山登山口↔分岐圧雪道、登降路の際、足元に自信がない汝は鋼鉄爪装着推進します 己は終始鋼鉄爪装着無し 小沼は凍結してましたがひび割れも目立ち鶴嘴で割れないか確認しながら前進、転倒注意 |
その他周辺情報 | 富士見温泉 見晴らしの湯 |
写真
赤城神社奉拝
以前奉拝した時は気にもしてなかったが菊、葵、桐の御紋を目に入ると鳥肌が立ち跪いた
二礼二拍手一礼ではなく跪き頭(ず)を地面につけ控えなければならない…歴史上の人物でも現も古も天下人には頭が上がらないm(_ _)mハッハァ〜
手前はそう思いMASS。。。
以前奉拝した時は気にもしてなかったが菊、葵、桐の御紋を目に入ると鳥肌が立ち跪いた
二礼二拍手一礼ではなく跪き頭(ず)を地面につけ控えなければならない…歴史上の人物でも現も古も天下人には頭が上がらないm(_ _)mハッハァ〜
手前はそう思いMASS。。。
感想
2025年山行始めに相応しい天候に古道史跡、氷瀑、神社奉拝巡り充実した赤城山古道山行が出来ました。
総山行歩数:29’174歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する