記録ID: 766439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
中道〜竜ヶ岳〜金山尾根(中道は効くぜょ(*゜▽゜*)
2015年11月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:53
距離 13.0km
登り 1,643m
下り 1,656m
15:51
ゴール地点
天候 | 曇りがちな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内、赤テープ、ロープ、階段・・いたれりつくせりですヽ(´▽`)/ 中道の急登は心肺強化に役立つと信じてます。 |
写真
感想
友人が二日酔いで、伊吹山予定が無くなったので、
竜ヶ岳へ雪山に備え、ルートを下見しがてら、
心肺と貧脚を鍛えに行ってきました。
紅葉の赤い羊のシーズンも終わり、人も少ないかと思いきや・・・
駐車場が超満でした。
今年はまだ暖冬です。
昨年の2週間後には、竜ヶ岳も雪がスネぐらいまで積もったりしたのに・・
今年も快晴で雪の遠足尾根を安全に楽しみたいなヽ(´▽`)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ウケましたwww
竜ヶ岳は、実は中道も金山尾根も通った事がありません。
が、何となく、遠足尾根ー表道がベストな気がして、中々取れません。
今年は暖かく、積雪はまだ先っぽいですね。
messiahさん、コメント頂き有難うございます。
かる〜く、逆流性食道炎なんです、本当w
竜ヶ岳、やはり自分も遠足で登って、表道で下って、
長尾滝を見て下山というのがベストだと思います。
金山尾根は、見所はありませんがw、
宇賀渓から山頂へ距離的に最短コースだと思います。
積雪が多い時は、このルートピストンが一番早いかと
中道は、宇賀渓から山頂まで一番時間がかかります。
下山で使うと大ガレの横を激下りとなり無駄に危険です
自分をいじめたい時に登りで使ってます
裏道は、40M超の谷が3箇所有り、消防と遭対協から
今年通行止めにするようにと話があったらしく、
当分使えないそうです。廃道ですかね。
水の音を聞きながら森林浴って感じで好きだったんですが、
何人も亡くなっているようです。
雪は中途半端に降られると、滑るし、泥んこになるので、
どうせなら年末ぐらいにどかっと降って欲しいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する