ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳☆ いつだって見たい景色がここにはある♪

2015年11月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
12.6km
登り
1,532m
下り
1,561m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:05
合計
9:10
距離 12.6km 登り 1,532m 下り 1,566m
7:48
59
登山口
8:47
8:48
160
11:28
11:36
70
12:46
13:31
49
14:20
14:23
95
15:58
15:59
48
16:47
16:48
1
登山口
16:49
16:55
3
16:58
扇沢無料駐車場
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅3:07⇒長野道安曇野IC⇒7:14扇沢無料駐車場
※途中で仮眠1回あり。
コース状況/
危険箇所等
☆駐車場:扇沢無料駐車場

☆トイレ:扇沢駅

☆登山ポスト:登山口

☆登山ルート:扇沢⇔針ノ木峠⇔針ノ木岳
※これからの季節はルートファインディング力が必要になるかと思います。
登山届を出して出発〜!
登山届を出して出発〜!
おぉ!!
天気予報に反して晴れてるよ♪
おぉ!!
天気予報に反して晴れてるよ♪
針ノ木岳斜面に雪がほとんど無い!?
大雪渓も・・・
こんな姿をだれが想像しただろうか
2
針ノ木岳斜面に雪がほとんど無い!?
大雪渓も・・・
こんな姿をだれが想像しただろうか
振り返ると爺ヶ岳が姿を現していました♪
どうやら爺ヶ岳も雪がなさそうです
1
振り返ると爺ヶ岳が姿を現していました♪
どうやら爺ヶ岳も雪がなさそうです
ズタズタな雪渓
近くで見ると崩壊が激しいです
1
ズタズタな雪渓
近くで見ると崩壊が激しいです
遠く白馬岳まで見えましたが、白馬岳でさえ雪がなさそうです
遠く白馬岳まで見えましたが、白馬岳でさえ雪がなさそうです
登山道が濡れていたので夜中に少しだけでも雪が降ったのかな?
2
登山道が濡れていたので夜中に少しだけでも雪が降ったのかな?
針ノ木岳に到着♪
5
針ノ木岳に到着♪
【針ノ木岳山頂より】
薬師岳☆
1
【針ノ木岳山頂より】
薬師岳☆
【針ノ木岳山頂より】
鷲羽岳&水晶岳☆
2
【針ノ木岳山頂より】
鷲羽岳&水晶岳☆
【針ノ木岳山頂より】
槍・穂高連峰☆
3
【針ノ木岳山頂より】
槍・穂高連峰☆
【針ノ木岳山頂より】
剱・立山連峰☆
2
【針ノ木岳山頂より】
剱・立山連峰☆
【針ノ木岳山頂より】
後立山&針ノ木岳までの縦走路☆
4
【針ノ木岳山頂より】
後立山&針ノ木岳までの縦走路☆
【針ノ木岳山頂より】
蓮華岳☆
2
【針ノ木岳山頂より】
蓮華岳☆
【針ノ木岳山頂より】
北アルプス南部の山並み☆
高瀬ダムは雲の中
【針ノ木岳山頂より】
北アルプス南部の山並み☆
高瀬ダムは雲の中
【針ノ木岳山頂より】
鷲羽岳〜薬師岳☆
見たかった景色が見られました♪
【針ノ木岳山頂より】
鷲羽岳〜薬師岳☆
見たかった景色が見られました♪
【針ノ木岳山頂より】
雄山〜別山☆
ほかより一段と白いのは内蔵助カールかしら?

【針ノ木岳山頂より】
雄山〜別山☆
ほかより一段と白いのは内蔵助カールかしら?

【針ノ木岳山頂より】
剱岳☆
こちらも雪が少ないね
1
【針ノ木岳山頂より】
剱岳☆
こちらも雪が少ないね
【針ノ木岳山頂より】
白馬三山☆
白馬岳の左側は旭岳かしら?
【針ノ木岳山頂より】
白馬三山☆
白馬岳の左側は旭岳かしら?
【針ノ木岳山頂より】
鹿島槍ヶ岳☆
あら〜本当に雪がない
3
【針ノ木岳山頂より】
鹿島槍ヶ岳☆
あら〜本当に雪がない
【針ノ木岳山頂より】
山頂でのんびり景色を見ていたらキラッと光る場所がある
ん???と思いズームしてみる
なんだろう?
水晶小屋の屋根なのかな?
4
【針ノ木岳山頂より】
山頂でのんびり景色を見ていたらキラッと光る場所がある
ん???と思いズームしてみる
なんだろう?
水晶小屋の屋根なのかな?
【針ノ木岳山頂より】
雲海の先にはみんな大好き富士山☆
あらっ? 富士山も?!
1
【針ノ木岳山頂より】
雲海の先にはみんな大好き富士山☆
あらっ? 富士山も?!
【針ノ木岳山頂より】
七倉岳〜野口五郎岳☆
スタート時間も遅ければ歩くスピードも遅いので、山頂に着くといつも逆光💦
でもとてもいい景色です♪
ここから見える景色が本当に大好きです!
【針ノ木岳山頂より】
七倉岳〜野口五郎岳☆
スタート時間も遅ければ歩くスピードも遅いので、山頂に着くといつも逆光💦
でもとてもいい景色です♪
ここから見える景色が本当に大好きです!
雪が着いた登山道
さあ!気を付けて下るよ
2
雪が着いた登山道
さあ!気を付けて下るよ
振り返ってパチリ☆
分かります?
歩くことろがあるように見えるけれど、実際は嫌らしい雪の付き方でした
マーキングかある場所は安全に歩ける感じではなかったので、歩けそうな場所を探しました
※アイゼンを付ければ問題ないと思います
1
振り返ってパチリ☆
分かります?
歩くことろがあるように見えるけれど、実際は嫌らしい雪の付き方でした
マーキングかある場所は安全に歩ける感じではなかったので、歩けそうな場所を探しました
※アイゼンを付ければ問題ないと思います
振り返ってパチリ☆
雪が付いている際は、氷の上にうっすらと雪が乗っている状態でとても滑りやすいです

振り返ってパチリ☆
雪が付いている際は、氷の上にうっすらと雪が乗っている状態でとても滑りやすいです

で・・・もれなく滑りました
歩いているとだんだんと足を置いても問題なさそうな場所が見えてきます

1
で・・・もれなく滑りました
歩いているとだんだんと足を置いても問題なさそうな場所が見えてきます

装備

個人装備
12本爪アイゼン ピッケル 1/25000地形図

感想

いま見たい景色は?と考えたとき、真っ先に思い浮かんだのが針ノ木岳からの景色だった。
一夜明けると景色が一変するようないまの時期に私は歩けるだろうか?
『針ノ木岳 11月』で検索するも有力な情報がない。
辛うじて確認できたのが、11月7日の針ノ木岳の状況だった。
信濃大町なび ⇓
http://www.kanko-omachi.gr.jp/sangaku/2015/11/post-11.php
参考までに立山のライブカメラを確認すると室堂にも山崎カールにも雪がない。きっと針ノ木岳の斜面の雪もある程度は消えているだろうと考え、念のため12本爪アイゼンとピッケル、1/25000地形図を準備して針ノ木岳へ行くことにした。

下から見上げる針ノ木岳の斜面には雪がなかった。安心したと同時に少し残念な気持ちになった。
空は少し曇っていたけれど、山頂からは槍・穂高連峰や後立山、雪を纏った薬師岳に水晶岳や鷲羽岳を見ることが出来た。

この景色を見たかったの。
ここからの景色が見たかったの。
いつだって見たい景色がここにはある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

お疲れさまでした
やっぱりいい景色ですよね!針ノ木岳からの眺め!!

雪が大好きなsu_koさんにとって少し残念な状況でしたが、お疲れさまでした(笑)
2015/11/24 0:04
Re: お疲れさまでした
yamaさん、おはようございます。

ここからの眺めはいつだって最高です
もう少し雪が残っているのかと思っていましたが、そうでもなかったです。
今年は冬の訪れが遅そうですね。bearing
2015/11/24 8:06
なるほど
着雪前の針ノ木岳はこんな状態なんですね。

先週土曜日は職場の後輩と木曽駒に行ってきたんですが、実は候補として針ノ木もチラリと考えたんですよね。
ただ情報がほとんどなく、状況が不明のため、すぐに候補から外してしまいました。
su_koさんのようにあまり情報のない山に登って、レコをアップしてくれるのはありがたいです。

針ノ木からの眺望は、やはり、最高ですね!
su_koさんのレコの画像を見ているだけで、うきうきしてしまいます。

それにしても、雪、少ないですね。
北アルプスの北部でもほとんど積雪していないとは。
木曜日、金曜日辺りに一度寒気が南下しそうですが、その後再び寒気が緩みそうなので、本格的な雪山となるのは、まだ少し先になりそうですね。
とはいっても、綺麗な雪山を眺めたいという気持ちがある半面、雪山になったら、雪山素人の自分は簡単には山登りできなくなってしまうので、複雑な気持ちです。
2015/11/24 20:41
Re: なるほど
usofuyuさん、こんばんは。

針ノ木岳も候補に挙がったのですね。
あらっ? もしかしてusofuyuさんも針ノ木岳からの景色に魅了されてしまったお一人ですか?
この時期の針ノ木岳は本当に情報が無いですよねbearing
歩く人が少ないとは想像していましたが、こんなに情報がないとは思いもよりませんでした。

針ノ木岳は眺望も最高だし、歩くのも楽しいです
いつでも私に刺激と試練を与えてくれますhappy02←ただ単に、私の登山スキルが低すぎるのと、脚力や体力がないのに歩きたがるのが原因なんですけどねcoldsweats01
今回も着雪した足場の悪いトラバースルートにドキドキでした

今年は暖冬なのかな?
北アルプス北部でこの時期に雪がほとんどないなんて信じられないですよね。
雪を纏った白く輝く雪山に早く会いたいです。

えっ!? 雪山素人なんて、usofuyuさん冠雪した唐松岳や安達太良山だったかな?歩いていましたよね??
簡単に山登りできないとは・・・早く歩けないって意味かしら?
2015/11/25 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら