ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【木曽山脈 最北端】塩尻峠-善知鳥峠-霧訪山-牛首峠-坊主岳-奈良井宿

2015年11月21日(土) 〜 2015年11月23日(月)
 - 拍手
GPS
23:00
距離
45.1km
登り
2,924m
下り
2,809m

コースタイム

1日目
山行
10:00
休憩
0:20
合計
10:20
6:20
50
みどり湖PA
7:10
7:10
15
7:25
7:25
19
7:44
7:44
33
防空監視哨跡
8:17
8:17
25
チキリヤ分水嶺
8:42
8:42
45
下り坂分水嶺
9:27
9:27
39
10:06
10:06
56
11:02
11:02
16
11:18
11:18
36
11:54
12:14
18
12:32
12:32
57
13:29
13:29
106
15:15
15:15
45
16:00
16:00
40
16:40
1347mピーク東肩
2日目
山行
9:33
休憩
0:00
合計
9:33
6:20
32
宿泊地
6:52
6:52
21
鞍部(林道終点)
7:13
7:13
27
1361mピーク
7:40
7:40
46
1381mピーク
8:26
8:26
98
10:04
10:04
51
10:55
10:55
67
1754mピーク
12:02
12:02
136
14:18
14:18
95
1851mピーク
15:53
3日目
山行
2:16
休憩
0:00
合計
2:16
6:44
39
7:23
7:23
24
7:47
7:47
41
8:28
8:28
32
9:00
9:00
0
9:00
ゴール地点
天候 11/21 cloud
11/22 cloud時々rain
11/23 cloud
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高速バス 新宿駅西口 22:20-25:03 中央道みどり湖
復路:路線バス 権兵衛橋  09:00-10:05 塩尻駅前
   中央本線 塩尻    10:09-11:39 甲府
   中央本線 甲府    11:40-13:16 高尾   

【高速バス】アルピコ交通 新宿-松本線
https://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_shinjuku/#timetable
【路線バス】塩尻市地域振興バス すてっぷくん 楢川線
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/kurashi/sinkobus/rosen-zikoku.html
コース状況/
危険箇所等
・塩尻峠〜善知鳥峠
 登山道なし
 塩嶺高原別荘地内は舗装されているが道標はなし

・善知鳥峠〜霧訪山
 一般登山道

・霧訪山〜牛首峠
 テープは随所にあり、部分的に登山道がある。
 牛首峠に近づくにつれて道標は雑になってくる。

・牛首峠〜坊主岳
 ところどころにテープや踏み跡あり
 南下していくにつれて笹が濃くなる。(1782三角点付近が一番激しい)

・坊主岳〜イノコ沢登山口
 一般登山道
高速道路を渡ってスタート
2015年11月21日 06:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:24
高速道路を渡ってスタート
国道20号は交通量が多いので、
旧中山道を進んでいく
2015年11月21日 06:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 6:44
国道20号は交通量が多いので、
旧中山道を進んでいく
東山一里塚
2015年11月21日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:57
東山一里塚
明治天皇ゆかりの地
2015年11月21日 07:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:07
明治天皇ゆかりの地
"御野立"三角点
意図的に削られている?
2015年11月21日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:12
"御野立"三角点
意図的に削られている?
中部北陸自然歩道の一部らしい
2015年11月21日 07:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:24
中部北陸自然歩道の一部らしい
塩尻峠には歩道橋があって、安心して横断できた。
2015年11月21日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:25
塩尻峠には歩道橋があって、安心して横断できた。
今日の目的地は牛首峠だが、
塩嶺王城ロングトレイルとはルートが異なる
2015年11月21日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:28
今日の目的地は牛首峠だが、
塩嶺王城ロングトレイルとはルートが異なる
岡谷防空監視硝跡
2015年11月21日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:44
岡谷防空監視硝跡
別荘地に出る
2015年11月21日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 7:57
別荘地に出る
チキリヤ分水嶺
2015年11月21日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:17
チキリヤ分水嶺
下り坂分水嶺
2015年11月21日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:42
下り坂分水嶺
パターゴルフ場の脇から登っていく
2015年11月21日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:02
パターゴルフ場の脇から登っていく
2015年11月21日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:26
1069.3三角点
基準点は大沢山
2015年11月21日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 9:27
1069.3三角点
基準点は大沢山
赤松の伐採林の中を下っていく
2015年11月21日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:56
赤松の伐採林の中を下っていく
中央分水嶺コースで霧訪山を目指す
2015年11月21日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:05
中央分水嶺コースで霧訪山を目指す
分水嶺公園
2015年11月21日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:06
分水嶺公園
オブジェ
2015年11月21日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:08
オブジェ
もしもの時は飲むしかない!?
2015年11月21日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:08
もしもの時は飲むしかない!?
分水嶺の看板
2015年11月21日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:09
分水嶺の看板
2015年11月21日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:20
鉄塔の下からの南アルプス
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳かな?
2015年11月21日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 10:47
鉄塔の下からの南アルプス
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳かな?
洞の峰からのルートと合流
2015年11月21日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:56
洞の峰からのルートと合流
大芝山
2015年11月21日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:02
大芝山
2015年11月21日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:10
たきあらしの峰
2015年11月21日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:19
たきあらしの峰
小野方面
2015年11月21日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:19
小野方面
北小野登山道と合流
一体いくつの登山道があるんだろう
2015年11月21日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:35
北小野登山道と合流
一体いくつの登山道があるんだろう
2015年11月21日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:43
霧訪山
2015年11月21日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:54
霧訪山
この先も道標があるようだ
2015年11月21日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:12
この先も道標があるようだ
八ヶ岳は雲の中
2015年11月21日 12:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:21
八ヶ岳は雲の中
2015年11月21日 12:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:21
南アルプスの南部
赤石岳方面かな?
2015年11月21日 12:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
11/21 12:22
南アルプスの南部
赤石岳方面かな?
2015年11月21日 12:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:23
えぼし
2015年11月21日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:32
えぼし
ロープが付けられている
2015年11月21日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:58
ロープが付けられている
2015年11月21日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:09
2015年11月21日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:13
駒沢山
2015年11月21日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 13:29
駒沢山
標識もあり
2015年11月21日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 13:33
標識もあり
防衛庁の基準点
2015年11月21日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:38
防衛庁の基準点
1338mピーク
御社がいっぱい
2015年11月21日 14:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 14:44
1338mピーク
御社がいっぱい
2015年11月21日 15:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:02
釜ノ沢三角点
2015年11月21日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 15:15
釜ノ沢三角点
2015年11月21日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:15
2015年11月21日 15:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:28
林道を横断
2015年11月21日 15:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:47
林道を横断
牛首峠
2015年11月21日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:00
牛首峠
12月7日から通行止めのようです。
2015年11月21日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:00
12月7日から通行止めのようです。
2日目
2015年11月22日 06:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:32
2日目
1200m鞍部付近にある
牛首峠からの林道終点
2015年11月22日 06:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 6:52
1200m鞍部付近にある
牛首峠からの林道終点
1361mピーク
2015年11月22日 07:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 7:13
1361mピーク
笹薮が濃くなってきた
2015年11月22日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 7:30
笹薮が濃くなってきた
2015年11月22日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 7:40
矢彦神社?
1430m標高点の先で尾根が合流する地点にあった
2015年11月22日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 7:49
矢彦神社?
1430m標高点の先で尾根が合流する地点にあった
シラビソ&ササ
2015年11月22日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:16
シラビソ&ササ
1540.2三角点
2015年11月22日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 8:26
1540.2三角点
北部の山
2015年11月22日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:02
北部の山
1725.2m三角点
2015年11月22日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:04
1725.2m三角点
幕営適地?
2015年11月22日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:27
幕営適地?
1754mピーク
2015年11月22日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:55
1754mピーク
これも幕営適地かな
2015年11月22日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:39
これも幕営適地かな
1782.5m三角点
2015年11月22日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:02
1782.5m三角点
1851mピーク
2015年11月22日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 14:21
1851mピーク
ササヤバス
2015年11月22日 14:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 14:54
ササヤバス
もう少しで切り拓きが…
2015年11月22日 15:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:13
もう少しで切り拓きが…
急登が終わり、坊主岳の北峰付近
2015年11月22日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:15
急登が終わり、坊主岳の北峰付近
坊主の名にふさわしい山容
2015年11月22日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:30
坊主の名にふさわしい山容
坊主岳山頂
2015年11月22日 15:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 15:53
坊主岳山頂
三角点
2015年11月22日 15:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 15:54
三角点
2015年11月22日 19:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/22 19:16
3日目
夜明けの八ヶ岳
2015年11月23日 06:29撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
11/23 6:29
3日目
夜明けの八ヶ岳
坊主岳北峰ほうめん
2015年11月23日 06:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
11/23 6:31
坊主岳北峰ほうめん
2015年11月23日 06:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 6:44
ちょっぴり日の出
2015年11月23日 06:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 6:45
ちょっぴり日の出
左に行くと経ヶ岳に行けるのかな?
2015年11月23日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 6:46
左に行くと経ヶ岳に行けるのかな?
蓼科山〜北横岳
2015年11月23日 06:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
11/23 6:46
蓼科山〜北横岳
天狗岳付近
2015年11月23日 06:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
11/23 6:47
天狗岳付近
赤岳〜権現岳
2015年11月23日 06:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
6
11/23 6:47
赤岳〜権現岳
2015年11月23日 06:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
11/23 6:50
2015年11月23日 06:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
11/23 6:50
2015年11月23日 07:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:06
小坊主岳の三角点
2015年11月23日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:27
小坊主岳の三角点
登山口にあった御社
2015年11月23日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:44
登山口にあった御社
登山口の標識
2015年11月23日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:47
登山口の標識
登山口の橋はイノコ沢橋
2015年11月23日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:48
登山口の橋はイノコ沢橋
車で来た時に見つけやすい標識
2015年11月23日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:48
車で来た時に見つけやすい標識
奈良井湖
2015年11月23日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:03
奈良井湖
ダムが見えてきた
2015年11月23日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:16
ダムが見えてきた
立体模型
作るの楽しそう!
2015年11月23日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:22
立体模型
作るの楽しそう!
2015年11月23日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:22
糠沢のバス停
2015年11月23日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:28
糠沢のバス停
2015年11月23日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:02
2015年11月23日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:07

感想

そろそろ八ヶ岳と中央アルプスの間の稜線を繋ぎたいと思ってきたので、
一緒に歩いてくれる人がいなさそうなマイナーな場所で、とりあえず無雪期でも
歩けるところから始めてみることにしました。

新宿駅西口から松本行きの最終高速バスに乗り、長野道みどり湖で下車しました。
適当に幕営適地を見つけて、夜明けを待ちました。

【1日目】
旧中山道で旧塩尻峠まで進みました。
昔からの峠越えの道なので、旧所名跡がいくつもありました。

塩尻峠には歩道橋があり、安心して横断できました。
中部北陸自然歩道に沿って進んでいき、防空監視哨跡登ってから右折して別荘地の中へ入って行きました。
別荘地内は道路が分かりにくかったので、場所によっては道路から外れて尾根伝いにくだりました。
別荘地を抜けると舗装路が終わり、1096.3m三角点のある大沢山へ登りだしました。
登山道はないと思っていましたが、鉄塔の管理道がありました。
山頂には標識はないものの、三角点はしっかりとありました。

善知鳥峠への下りは踏み跡が分かりづらかったです。
峠には分水嶺という看板がありましたが、看板を掲げていた店は閉店しているようでした。

善知鳥峠から霧訪山へは一般登山道となりました。
登山口には駐車場やコースガイドの看板がありました。

踏み跡は明瞭で、道標も多く、迷うようなところはありませんでした。
大芝山の山頂は展望はなく、地味でした。

次のピークの"たきあらしの峰"は鉄塔の真下だったので、刈払いされていて展望がききました。
歩きやすい道を進んでいき、最後はちょっとした急坂を登り切ると霧訪山でした。

山頂には二人組と単独行の登山者がいました。
ちょうど12時だったので、昼食を取りました。

単独行の方に話しかけられて、霧訪山が長野県民にはメジャーな山だということを教えてもらいました。
この日は牛首峠まで行くことを伝えると、過去に何度も霧訪山に登っているが、
そんなところまで行く人に会ったことがないとのことでした。

昼食を終え、出発しようとしたところで、小さな子供連れの家族も登ってきていました。

この先は道標が続いているものの、徐々に踏み跡が薄くなってきました。
それでも"えぼし"に道標があり、その先は茸山の境界を示すテープが付けられていたので、迷うようなことはなさそうです。

1298.3三角点のある駒沢山には山頂標がありました。
地形図では東側から道が伸びているようでしたが、そちらへ下っていく案内標識は見受けられませんでした。

この先はドンドンと踏み跡が薄くなっていき、テープが付けられているものの、ほぼ廃道でした。
1338mピークを過ぎると、再び踏み跡が現れ出し、牛首峠下降点も分かりやすかったです。

せっかくなので、1393.1m三角点にも寄り道しました。
駒沢山の標識では南側方面に牛首峠と桜沢山の表示があったので、おそらくここが桜沢山だと思います。

牛首峠下降点まで戻り、わかりやすい踏み跡をたどりながら下っていきました。
牛首峠には落ち葉を集めている地元の人がいました。
峠の脇には駐車場があり、幕営可能なような気もしましたが、車で来れる場所に幕営するもの気が引けたので、1347mピークまで登ろうと思いました。

1347mピークの東肩まで来たところで日の入りの時間を迎えたので、幕営することにしました。

【2日目】
日の出とともに出発しました。
やや稜線からズレていますが、1347mピークにも立ち寄りました。
山頂には特に標識等はありませんでした。

そのまま、稜線上に西へ下っていきました。
林道終点には木でできたバリケードのようなものがありました。
もしかしたら、林道は南側へ道を繋ぐ予定があったのかもしれません。

序盤はササヤブは少なく、高くても膝丈のササヤブを進んでいきました。
標高が1600mを超えてきたあたりから徐々にササヤブ深くなってきました。

1764mピークからは背丈を越えるようなササヤブになり、
ヤブの中を進んでいくと、足をすくわれることも頻繁にありました。

1782.5m三角点には中央分水嶺を歩いている人の標識がありました。

1851mピークから鞍部へ下って行くと、ガスの中に薄っすらと坊主岳が見えてきました。
1840mから2段階で100mの高低差を急登で稼いでいきました。
急登箇所は尾根が痩せており、登山者が一極集中して通る為か、ここだけ踏み跡が明瞭でした。

1950m近くまで登っていくると平坦になり、ササヤブも薄くなりました。
ガスがなければ大展望と思われる、なだらかな稜線を進んでいきました。

日没前には坊主岳の山頂に出られたので、山頂で幕営することにしました。
辺りはガスにまみれていましたが、テントを張り、日が沈んで行くなかで食事の準備をしていると、逆に明るくなっていきました。

食事が終わる頃にはガスが晴れ始め、月に照らされた仏谷や経ヶ岳、木曽路の夜景が見えました。

【3日目】

ここから先へ経ヶ岳方面に稜線はつながっていますが、
インターネット上ではあまりにもヤブが濃いと書かれており、
1日で歩けるかどうかが分からなかったので、ここから下山することにしました。

山頂から5分ほど下ると、経ヶ岳への道と思われる分岐がありました。
いつかは歩いてみたいと思いながら、ドンドンと高度を下げていきました。

あっという間に500mの高低差を下っていき、1429.1m三角点のある小坊主岳につきました。
軽く休憩し、なおも明瞭な登山道で高度を下げていくとイノコ沢登山口に着きました。

朝露で濡れたレインコートをザックに詰め、奈良井宿へは舗装路歩きでした。
交通量は少なく、怖い思いもせずに歩けました。

奈良井宿に入る直前で、ミニサイズの路線バスが停まっているのを見つけ、
行き先を見ると、なんと塩尻駅前と書いてありました!
事前に調べていたものの、どうせ時間が合わないだろうから中央西線で帰る予定でしたが、
思いの外、タイミング良くバスに乗車できることになったので、塩尻駅まで乗車しました。
乗客は意外と多く、10名ほどは乗っていたような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら