記録ID: 7686032
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
平倉峰 抜ける青空、雪景色にスポットが当たる⛄
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 837m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:12
距離 9.6km
登り 837m
下り 717m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。 |
写真
感想
寒気も週末に少し緩むようなので地元、台高のハイクでも考えていたんですが
ちょうどヒデさんのグループが三峰山に行かれるということで便乗しました。
来週に霧氷祭りということで一足先に見に行く形となりました。
稜線上では非常にシャープな結晶が形成されており各々を見て楽しめたと思います。
平倉峰にたどり着いた頃にはちょうどガスが抜けている時間帯がありましたので
時折、スポットライトや青空が見えたりして一時の時間を楽しめました。
グループ初登りということでメンバーと楽しめた良い機会でした。
お誘いうけて三峰山へ
寒気も入り樹氷まつりが始まる前に行くことができました
ご無沙汰の青少年旅行村から駐車場が予約になっててビックリ
天気は後半よくなるらしく、とりあえずひたすら登る
お昼についた山頂は賑わってました
そこから平倉峰までは雪質いいところもありよかったです
平倉でご飯食べて遊んでるうちに青空も広がり景色を堪能
この日は小屋の上あたりでトゲトゲの樹氷があり大きな雪の結晶の様でキレイでした❄
連休中はどこかしらの山には行きたいと思い三峰山に行って来ました。
天気予想では昼ぐらいから天気が回復傾向にあるということで、集合は遅い目にしました。上手い具合に平倉峰で青空待ちのヒップソリを楽しんでいたおり青空が見られて良かったです。樹霜と呼ぶんでしょうか?綿のような針状の霧氷を初めて見たように思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
uは明神平へ
終始白い世界でしたが
13時すぎくらいに一瞬白いガスのなかに青空が頑張って見えました
いかさんと同じころですね😂
奈良の雪山もええとこだと思いました👍
雪もたっぷりあったようで良かったです⛄。
ガスが抜けるのがちょっと微妙でしたね💦。
13時ごろは抜けそうな予感でしたがあと一息足りませんでした。
奈良の山はけっこう標高が高くダイナミックな山があり雪山も楽しめますので
機会があれば是非♪。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する