記録ID: 7696399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
棒ノ折山~酉谷避難小屋泊~雲取山~石尾根
2025年01月12日(日) 〜
2025年01月13日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:10
- 距離
- 51.4km
- 登り
- 3,533m
- 下り
- 3,449m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:11
距離 20.8km
登り 2,018m
下り 672m
15:02
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:45
距離 30.6km
登り 1,514m
下り 2,777m
15:08
ゴール地点
天候 | 1日目曇り→晴れ→曇り 2日目晴れ 西風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は雲取山山頂付近、芋の木ドッケ付近、北側斜面が多目。お守りにチェンスパあると良い |
その他周辺情報 | 河辺温泉 河辺駅南口のはちのこ食堂で食事 ガッツリ食べたい時におすすめ |
写真
撮影機器:
感想
2日で50km頑張りました。半分トレーニング
酉谷避難小屋は初めての利用でした。同室した方によると広くないのに人気があるらしく季節によっては土間に寝るとこもあるらしい。
水場が枯れいたので3.5L+酒0.6運びましたがそれでも2日目の30kmを考えると足りないので雲取山荘で買い足しにした。(山荘の水場は凍結)あと1L運ぶ勇気はなかった。
2日目の石尾根は七ツ石と鷹ノ巣以外は巻いてやろう最初から決めていた。やっぱり石尾根は長い後半あきる
避難小屋の利用は難しい、のか?後から来た男性が17時ごろから寝に入り、そうしたら自然と静かになり寝る感じに。夜は熱燗チビチビやろうと思っていたのに…気にせず飲めば良かったか?おかげで充分な休息が取れましたが
遅くまで宴会されるよりましか
結局その方は翌朝6時ごろまでよく寝ていました。羨ましい睡眠力!山では何処でもよく寝られるのは本当に大事だもんなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する