ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7711662
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳周回 ロープウェイ山頂駅から中山峠,白駒荘

2025年01月18日(土) 〜 2025年01月19日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
20.4km
登り
1,096m
下り
1,096m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:45
合計
6:23
距離 13.7km 登り 672m 下り 793m
10:13
6
10:19
21
10:40
10:41
6
10:47
10
10:57
10:58
13
11:11
6
11:17
18
11:35
34
12:09
38
12:47
13:04
47
13:51
13:55
3
13:58
9
14:07
7
14:14
4
14:18
14:23
3
14:26
8
14:34
14:35
33
15:08
15:21
4
15:25
10
15:35
15:37
16
15:53
15:54
10
16:04
2日目
山行
2:45
休憩
0:32
合計
3:17
距離 6.7km 登り 423m 下り 303m
7:44
4
7:48
3
7:51
7:52
8
8:00
24
8:24
8:26
3
8:29
8:35
13
8:48
8:49
14
9:03
9:04
33
9:37
9:46
8
9:54
10:00
11
10:11
10:16
9
10:25
17
10:42
10:43
6
10:49
12
天候 一日目 快晴
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は無料。ロープウェイは往復大人2,600円。JAFで200円割引になりました。復路が二日目になっても使えます。
コース状況/
危険箇所等
全ルートトレースあり。まあでもちょっと外すとズボズボですけどね。
その他周辺情報 蓼科温泉浴場利用。以前,行こうとして辿り着けなかったんだが,ようやく行くことができた。蓼科郵便局のすぐ前なので,郵便局探した方がいいかも。

大人600円。シャンプー無し。お湯は熱々!
ロープウェイ降りたらもうこれは勝ちですやん
2025年01月18日 09:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/18 9:41
ロープウェイ降りたらもうこれは勝ちですやん
2025年01月18日 09:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/18 9:41
北横岳に向かわれるミナサマとは別方向に向かいます
2025年01月18日 09:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:44
北横岳に向かわれるミナサマとは別方向に向かいます
ちょっと歩いたらこんなんですわ
2025年01月18日 09:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:45
ちょっと歩いたらこんなんですわ
ホレホレ
2025年01月18日 09:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/18 9:45
ホレホレ
2025年01月18日 09:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:45
向こう側もくっきり
2025年01月18日 09:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 9:48
向こう側もくっきり
ホレホレ
2025年01月18日 09:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 9:54
ホレホレ
2025年01月18日 09:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 9:54
2025年01月18日 09:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 9:55
森の中もいい雰囲気である
2025年01月18日 10:31撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 10:31
森の中もいい雰囲気である
メルヘン街道に出た
2025年01月18日 10:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 10:47
メルヘン街道に出た
2025年01月18日 10:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 10:57
2025年01月18日 10:59撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 10:59
2025年01月18日 11:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 11:17
麦草ヒュッテと茶臼山
2025年01月18日 11:22撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 11:22
麦草ヒュッテと茶臼山
丸山に向かう
2025年01月18日 11:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 11:46
丸山に向かう
分岐がたくさんあってムツカシイ
2025年01月18日 12:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 12:09
分岐がたくさんあってムツカシイ
2025年01月18日 12:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 12:09
ゼイゼイ言いながら何とか到着
2025年01月18日 12:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 12:11
ゼイゼイ言いながら何とか到着
次はアレに登るのか
2025年01月18日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 12:12
次はアレに登るのか
2025年01月18日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 12:12
高見石小屋でマルゲリータをいただく オジイチャン一人で揚げパン頼む度胸は無かった
2025年01月18日 12:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/18 12:47
高見石小屋でマルゲリータをいただく オジイチャン一人で揚げパン頼む度胸は無かった
中山を目指す
2025年01月18日 13:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:09
中山を目指す
所謂一つの八ヶ岳ブルー
2025年01月18日 13:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/18 13:44
所謂一つの八ヶ岳ブルー
中山展望台到着
2025年01月18日 13:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/18 13:49
中山展望台到着
2025年01月18日 13:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 13:49
2025年01月18日 13:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 13:50
2025年01月18日 13:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:50
2025年01月18日 13:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:52
2025年01月18日 13:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:52
2025年01月18日 13:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:53
2025年01月18日 13:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:53
2025年01月18日 13:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:53
2025年01月18日 13:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:53
山頂はこちら
2025年01月18日 13:59撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 13:59
山頂はこちら
2025年01月18日 14:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 14:00
2025年01月18日 14:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:00
2025年01月18日 14:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 14:04
2025年01月18日 14:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 14:14
2025年01月18日 14:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:17
中山峠到着。今回の目的は果たせた
2025年01月18日 14:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 14:19
中山峠到着。今回の目的は果たせた
2025年01月18日 14:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:19
2025年01月18日 14:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:19
2025年01月18日 14:23撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:23
2025年01月18日 14:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 14:35
にゅう到着 風強いのですぐ退散
2025年01月18日 15:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/18 15:10
にゅう到着 風強いのですぐ退散
2025年01月18日 15:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 15:10
2025年01月18日 15:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 15:10
今回の山行で唯一確認できた富士山
2025年01月18日 15:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 15:11
今回の山行で唯一確認できた富士山
真ん中の白いところまで行かなきゃならねえ
2025年01月18日 15:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 15:12
真ん中の白いところまで行かなきゃならねえ
真ん中の白いところまで来た
2025年01月18日 15:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/18 15:55
真ん中の白いところまで来た
こちらから入ろうとしたら違った
2025年01月18日 16:03撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/18 16:03
こちらから入ろうとしたら違った
超豪華バンゴハーン
1
超豪華バンゴハーン
超豪華アサゴハーン ボウル一杯のサラダが嬉しい
1
超豪華アサゴハーン ボウル一杯のサラダが嬉しい
二日目 湖上の夜明け
2025年01月19日 07:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 7:39
二日目 湖上の夜明け
2025年01月19日 07:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 7:39
2025年01月19日 07:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 7:46
これはウサギさんですかの
2025年01月19日 07:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 7:48
これはウサギさんですかの
今日のラスボス登場
2025年01月19日 08:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:20
今日のラスボス登場
いつかここにも泊まりたい
2025年01月19日 08:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:25
いつかここにも泊まりたい
2025年01月19日 08:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 8:26
あっち側
2025年01月19日 08:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:28
あっち側
こっち側
2025年01月19日 08:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:28
こっち側
この時点では空はまだ雲多し
2025年01月19日 08:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:30
この時点では空はまだ雲多し
大石峠着
2025年01月19日 08:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 8:49
大石峠着
ぬお,晴れた!
2025年01月19日 09:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:05
ぬお,晴れた!
ここからがきつかった
2025年01月19日 09:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:05
ここからがきつかった
登り切ったぜ!
2025年01月19日 09:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:33
登り切ったぜ!
絶景展望だぜ以下しばらく同じだぜ
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
絶景展望だぜ以下しばらく同じだぜ
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:38
2025年01月19日 09:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:41
2025年01月19日 09:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:42
2025年01月19日 09:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 9:54
コッチの展望台にも来た
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:14
コッチの展望台にも来た
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:14
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:14
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:14
2025年01月19日 10:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:15
縞枯の「枯」のとこ
2025年01月19日 10:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:21
縞枯の「枯」のとこ
2025年01月19日 10:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:27
2025年01月19日 10:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:27
2025年01月19日 10:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:27
下りてきた。あとはロープウェイまで行くだけ
2025年01月19日 10:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:43
下りてきた。あとはロープウェイまで行くだけ
そうそう,12本爪アイゼンのベイルを変えたのである。なかなか使いやすくてよかった
2025年01月19日 10:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:43
そうそう,12本爪アイゼンのベイルを変えたのである。なかなか使いやすくてよかった
2025年01月19日 10:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:44
2025年01月19日 10:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:44
縞枯山荘は準備中だった
2025年01月19日 10:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 10:48
縞枯山荘は準備中だった
2025年01月19日 10:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1/19 10:48
2025年01月19日 10:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 10:53
2025年01月19日 11:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 11:01
キツツキさん久しぶり!
2025年01月19日 11:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 11:07
キツツキさん久しぶり!
撮影機器:

感想

 かねてより懸案事項だった、北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から中山峠まで足跡を残すルートを計画。ここを繋げば、赤岳から北横岳までマイ足跡が繋がることになる。なあに北八ヶ岳とか雪山ハイキングっしょと舐めてかかり返り討ちに逢う。

 前日ユーキュー取って朝イチでガンダム映画観て午後京都を出で甲府のビジホに前泊。この日は日本海側大雪予報だったので、長野泊は見送ったのだが別に大丈夫だった模様。

 1日目 放射冷却でかなり冷える。7時過ぎ甲府はマイナス7℃。中央道を下り何度か道を間違えつつ08時35分北八ヶ岳ロープウェイ駐車場着。マイナス10℃。整えて準備して09時20分のロープウェイに乗れた。mont-bell謹製スノーシュー履いてスタート。 日が差して暖かかったが、気温は低いのでハードシェル着たまま進む。手袋は防寒テムレスでお茶を濁す

 ロープウェイには結構な登山者がいたが、ほとんどのミナサマは北横岳に向かわれ、五辻方面はまばら。すれ違う人も少なく、五辻から先は麦草峠まで誰とも行き合わなかった。丸山への登りをヒーヒー言いながら登り、12時過ぎ高見石小屋着。ちょうど団体さんが出たところで空いてたので上がり込み、マルゲリータなどいただく。のんびりして13時再出発。

 小屋でゆっくりしすぎて冷え込んだ身体は、中山まで運ぶうちに暖まり、中山展望台で絶景を堪能。余韻に浸りつつ、中山峠を目指しガシガシ下る。14時過ぎに無事中山峠に辿り着き、今回の目的は一応果たした。その後の登り返しがキツかったな。フラフラになりながら15時過ぎ、ニュウ着。横着してスノーシューのままピークハントして、下りで泣く。

 あとは下るだけだと舐めてかかったら、結構てこずった。北斜面は15時半回ると暗くなってきて、焦って先を急ぐ。16時、なんとか無事に白駒荘着。冬山の小屋にこんな時間に到着したら滅茶苦茶怒られるんじゃないかと思ってたが,別段そういうことは無く,というか,ワタクシより後から着いていた人もいたりして,この辺の感覚はゴリゴリの山小屋とは違うのかな。違うと言えば夕食の豪華さもレベチであった。リピーター多いんだろうな,と思わせる内容。20時頃外に出て夜空を堪能。消灯は少し遅めの21時。爆睡した。

 翌朝6時起床。6時30分くらいから朝食。ボウル一杯の生野菜に元気をいただく。整えて7時過ぎに外に出てしばし凍った湖面を散策し,7時40分頃スタート。この日は茶臼山への登りがあるのでアイゼンを装着。麦草峠辺りまでは空は曇っていたが,その後腫れが優勢となり気温が上がる。ゼイゼイ言いながら何とか登り詰め茶臼展望台の絶景を楽しむも風が強くあまり長居はできなかった。

 想定より少し遅かったので,鞍部に降りてこのまま五辻周りで帰ろうかとも思ったが,悔いを残すのはよくないので縞枯山に登り返す。山頂付近は人がいて立ち止まれず素通り。ここからの下りが結構怖かった。ピッケル出した方がよかったかね。いくつかのパーティーとすれ違ったがミナサマつらそう。20分ほどで雨池峠に至り,あとはテクテク歩いて11時ロープウェイ駅に到着。

 というわけで,マイ軌跡は北横岳から赤岳まで繋がった。あとは蓼科山と北横岳を繋ぐのと,赤岳以南を何とかせんとあかんね。ううう,まだやること沢山あるじゃんいつ終わるのマイヤマノボリ生活

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら