記録ID: 7712372
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
高度順応!苦手なオレ達の冬の定番 木曽駒ヶ岳
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 490m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まっており歩き易いが、最近はもっぱら低山中心なので久しぶりの2600mスタートはキツかった! |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりにtatsuyaさんと一緒に山歩き。何処にしようか迷った挙句、久しぶりの雪山なのでアイゼンやピッケル、ゴーグルなど物置の肥やしになっていた冬山道具使える木曾駒ケ岳にしました。18日の山行も早くから決めていた割りには今日は朝から超ドっピーカン!オレ達まだまだ持っていますね、と喜ぶ二人(笑)
ただ二人とも最近は雪山サボって百霊峰や百霊山など、しょうもない低山しか登ってなくって、久しぶりのアルプス、しかも2600mスタートには心臓飛び出しそうになりました(笑)でもこれは致し方ない事で、慣れない雪山、久しぶりの高山、急に登れる訳ないよね、マジでヘロヘロになりました。
でもね、そこには木曽駒特有の紺碧の空、2018年頃、頻繁に登っていたサギダル尾根や宝剣を登る人を目の当たりにして。。ロープを使った危険な冬山に登るモチ、今はもう残ってないけどチョッピリ羨ましくも、また登ってみたい気もして複雑な思いでいました。でも多分やらない(笑)
tatsuyaさん久しぶりにお付き合いいただきありがとうございました。今年は特に簡単な山などお付き合いヨロシクお願いします(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
先日の木曽駒、お付き合い頂きありがとうございました。
久々の雪山アルプスと言うことで、お互い高度順応に苦しみましたが
それでも超人rupmoさんは、いつもコースタイム0.5〜0.6なのに
今回はかなり遅いペースになってしまい恐縮です。
これに懲りず、またお誘い頂ければ幸いです☆彡
しかし木曽駒、天気サイコーで行って良かったですわ。
久しぶりの木曽駒ヶ岳、ホント高度順応には苦労しましたね。最近は低山が多くマジで心臓❤️飛び出しそうになりガチなコースタイムが1.0〜1.1ですよ🤣
でも紺碧な空の木曽駒ヶ岳はホント綺麗でしたね、1月なのに山頂で酒飲めるなんて、滅多にない好天に恵まれたと思ってます、またお誘いしますので、こちらこそお付き合いヨロシクお願いします🙇
改めて高度順応苦手な俺たちの木曽駒ヶ岳、たいへんお疲れ様でした🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する