ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7712372
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

高度順応!苦手なオレ達の冬の定番 木曽駒ヶ岳

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
3.9km
登り
490m
下り
492m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:59
合計
3:56
距離 3.9km 登り 490m 下り 492m
9:14
57
10:11
10:15
3
10:18
4
10:22
10:23
15
10:38
10:39
3
10:42
10:43
22
11:05
11:47
10
12:05
12:07
9
12:16
4
12:20
12:28
42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター お天気も良く明日からロープウエイ休業の割には空いていました。
コース状況/
危険箇所等
雪は締まっており歩き易いが、最近はもっぱら低山中心なので久しぶりの2600mスタートはキツかった!
もっぱら低山中心のオレ達がやって来たのは4年ぶりに訪れる木曾駒ケ岳 菅の台バスセンターは、それ程混雑してなかった。
2025年01月18日 07:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
1/18 7:55
もっぱら低山中心のオレ達がやって来たのは4年ぶりに訪れる木曾駒ケ岳 菅の台バスセンターは、それ程混雑してなかった。
高度順応は苦手だけどアルコール分解能力だけは高いオレ達、自信をもって早速乾杯!
2025年01月18日 08:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
1/18 8:01
高度順応は苦手だけどアルコール分解能力だけは高いオレ達、自信をもって早速乾杯!
思いっきり影かつ登山も終わってないのに朝からのんきにイェーイなんてしてた(笑)
2025年01月18日 09:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
36
1/18 9:03
思いっきり影かつ登山も終わってないのに朝からのんきにイェーイなんてしてた(笑)
いつも紺碧の空!ホント木曾駒ケ岳っていいところ、期待で胸膨らむ。
2025年01月18日 09:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
1/18 9:03
いつも紺碧の空!ホント木曾駒ケ岳っていいところ、期待で胸膨らむ。
この先、高度順応の大切さを思い知らされるなんて微塵も思ってないまま出発しまーす。
19
この先、高度順応の大切さを思い知らされるなんて微塵も思ってないまま出発しまーす。
tatsuyaさん いい加減いきましょうよ(笑)
2025年01月18日 09:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
1/18 9:14
tatsuyaさん いい加減いきましょうよ(笑)
改めて本気で出発しようとしたら南ア一望にシャッター止まりません。
2025年01月18日 09:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
1/18 9:14
改めて本気で出発しようとしたら南ア一望にシャッター止まりません。
ラッセルご苦労様、昔は先頭にいたけど今は出来ない先頭には頭が下がりますね。
2025年01月18日 09:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
28
1/18 9:16
ラッセルご苦労様、昔は先頭にいたけど今は出来ない先頭には頭が下がりますね。
登り始めて7分、心臓破裂しそうになり速攻最下位に転落。
2025年01月18日 09:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
30
1/18 9:23
登り始めて7分、心臓破裂しそうになり速攻最下位に転落。
メッチャ遅いペースなのに全然ついていけないオレ達は、ここで要約気が付いた。
2025年01月18日 09:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
1/18 9:31
メッチャ遅いペースなのに全然ついていけないオレ達は、ここで要約気が付いた。
ドンドン引き離される、確かに最近は低山中心なので、いきなり2600mスタートはキツ過ぎた。
2025年01月18日 09:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
20
1/18 9:47
ドンドン引き離される、確かに最近は低山中心なので、いきなり2600mスタートはキツ過ぎた。
みなさん心臓のお強いこと!羨ましい。
2025年01月18日 09:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
1/18 9:51
みなさん心臓のお強いこと!羨ましい。
あと少しと思い必死に我慢しても心臓破裂寸前。
17
あと少しと思い必死に我慢しても心臓破裂寸前。
最大傾斜ゾーンは変なトラバース道ついてメッチャ歩き難かった。
23
最大傾斜ゾーンは変なトラバース道ついてメッチャ歩き難かった。
ヨッシャ!八丁坂クリアして大喜び(笑)
2025年01月18日 10:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
1/18 10:08
ヨッシャ!八丁坂クリアして大喜び(笑)
伊那前岳はメッチャ雪少なかった。
2025年01月18日 10:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
1/18 10:12
伊那前岳はメッチャ雪少なかった。
何度も登ったアイス宝剣、今は登る気力なくアイスアックスや縦爪アイゼンなんて錆びてるかも(笑)
2025年01月18日 10:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
1/18 10:13
何度も登ったアイス宝剣、今は登る気力なくアイスアックスや縦爪アイゼンなんて錆びてるかも(笑)
雪は少なくても海老のしっぽ半端ないです。
2025年01月18日 10:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
1/18 10:19
雪は少なくても海老のしっぽ半端ないです。
今日は風も弱く条件良さそうだけど、オレ達が向かうのは。
2025年01月18日 10:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
20
1/18 10:19
今日は風も弱く条件良さそうだけど、オレ達が向かうのは。
もちろん中岳(笑)でもこれが案外キツいんだな。
2025年01月18日 10:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
1/18 10:27
もちろん中岳(笑)でもこれが案外キツいんだな。
ここでtatsuyaさんエンジンかかってスタートダッシュ!点にされました。
2025年01月18日 10:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
1/18 10:33
ここでtatsuyaさんエンジンかかってスタートダッシュ!点にされました。
必死に着いていくと中岳到着、警戒レベル2に上がった御嶽山が見えてきました。
2025年01月18日 10:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
1/18 10:37
必死に着いていくと中岳到着、警戒レベル2に上がった御嶽山が見えてきました。
得意な下りはサッと終わらせ木曾駒への登りに入りました。
2025年01月18日 10:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
1/18 10:47
得意な下りはサッと終わらせ木曾駒への登りに入りました。
写真撮る余裕もなく山頂みえてきた。
2025年01月18日 10:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
1/18 10:59
写真撮る余裕もなく山頂みえてきた。
チョコっと寒いけど素晴らし大パノラマ。
26
チョコっと寒いけど素晴らし大パノラマ。
真っ白な北アルプスは圧巻!乗鞍はとても大きく見えました。
2025年01月18日 11:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
1/18 11:04
真っ白な北アルプスは圧巻!乗鞍はとても大きく見えました。
3000mの独立峰は御嶽山!警戒レベル早く下がるといいね。
2025年01月18日 11:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
1/18 11:04
3000mの独立峰は御嶽山!警戒レベル早く下がるといいね。
宝剣〜空木〜南駒 中央アルプスベストショットですかね。
2025年01月18日 11:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
1/18 11:06
宝剣〜空木〜南駒 中央アルプスベストショットですかね。
八ヶ岳に浅間山は雪ホント少ないよね。
2025年01月18日 11:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
1/18 11:06
八ヶ岳に浅間山は雪ホント少ないよね。
スマホで写真撮影頼むのは申し訳ないので一人づつ、先ずはワタクシ久しぶりのアルプスいぇ〜い。
2025年01月18日 11:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
55
1/18 11:09
スマホで写真撮影頼むのは申し訳ないので一人づつ、先ずはワタクシ久しぶりのアルプスいぇ〜い。
続いてtatsuyaさん、顔思いっきり影ってました(笑)いぇ〜い。
2025年01月18日 11:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
48
1/18 11:10
続いてtatsuyaさん、顔思いっきり影ってました(笑)いぇ〜い。
中アのスター軍団と一緒に木曽駒ブルーの世界へようこそ!やったね。
2025年01月18日 11:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
53
1/18 11:14
中アのスター軍団と一緒に木曽駒ブルーの世界へようこそ!やったね。
中アと南ア素晴らし過ぎる展望をつまみに。
2025年01月18日 11:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
1/18 11:15
中アと南ア素晴らし過ぎる展望をつまみに。
1月なのに山頂で座って休憩できるなんて最高の日の登れましたね。
19
1月なのに山頂で座って休憩できるなんて最高の日の登れましたね。
登ってしまえばオレ達の勝(笑)二回目の乾〜杯♪最高やね。
2025年01月18日 11:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
1/18 11:20
登ってしまえばオレ達の勝(笑)二回目の乾〜杯♪最高やね。
30分以上休憩した後は中岳の登り返しクリア。
17
30分以上休憩した後は中岳の登り返しクリア。
一人宝剣に登ってみえました、チョッピリ羨ましい。
2025年01月18日 12:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
1/18 12:12
一人宝剣に登ってみえました、チョッピリ羨ましい。
南アにウットリしながら慎重に八丁坂下って行きました。
2025年01月18日 12:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
1/18 12:20
南アにウットリしながら慎重に八丁坂下って行きました。
サギダル尾根も懐かしいな。また始めてみようかと少しだけ考えてもみたりして。
2025年01月18日 12:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
1/18 12:55
サギダル尾根も懐かしいな。また始めてみようかと少しだけ考えてもみたりして。
最後の核心ホテルへの上り坂、木曽駒はこれが一番キツいのよ。
2025年01月18日 12:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
1/18 12:55
最後の核心ホテルへの上り坂、木曽駒はこれが一番キツいのよ。
日が当たる登った後に撮るのが正解、宝剣もとい木曽駒楽しかったぜよ。
2025年01月18日 13:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
44
1/18 13:12
日が当たる登った後に撮るのが正解、宝剣もとい木曽駒楽しかったぜよ。
食堂はリニューアルして快適になったました。急いで帰る必要もないので。
2025年01月18日 13:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
1/18 13:28
食堂はリニューアルして快適になったました。急いで帰る必要もないので。
tatusyaさんは泊りなのでビール、オレはノンアルごちになり3回目の乾杯。ありがとうございました。
2025年01月18日 13:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
41
1/18 13:39
tatusyaさんは泊りなのでビール、オレはノンアルごちになり3回目の乾杯。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

久しぶりにtatsuyaさんと一緒に山歩き。何処にしようか迷った挙句、久しぶりの雪山なのでアイゼンやピッケル、ゴーグルなど物置の肥やしになっていた冬山道具使える木曾駒ケ岳にしました。18日の山行も早くから決めていた割りには今日は朝から超ドっピーカン!オレ達まだまだ持っていますね、と喜ぶ二人(笑)
ただ二人とも最近は雪山サボって百霊峰や百霊山など、しょうもない低山しか登ってなくって、久しぶりのアルプス、しかも2600mスタートには心臓飛び出しそうになりました(笑)でもこれは致し方ない事で、慣れない雪山、久しぶりの高山、急に登れる訳ないよね、マジでヘロヘロになりました。
でもね、そこには木曽駒特有の紺碧の空、2018年頃、頻繁に登っていたサギダル尾根や宝剣を登る人を目の当たりにして。。ロープを使った危険な冬山に登るモチ、今はもう残ってないけどチョッピリ羨ましくも、また登ってみたい気もして複雑な思いでいました。でも多分やらない(笑)

tatsuyaさん久しぶりにお付き合いいただきありがとうございました。今年は特に簡単な山などお付き合いヨロシクお願いします(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

rupmoさん、おはようございますっ♪
先日の木曽駒、お付き合い頂きありがとうございました。
久々の雪山アルプスと言うことで、お互い高度順応に苦しみましたが
それでも超人rupmoさんは、いつもコースタイム0.5〜0.6なのに
今回はかなり遅いペースになってしまい恐縮です。bearing
これに懲りず、またお誘い頂ければ幸いです☆彡
しかし木曽駒、天気サイコーで行って良かったですわ。scissors
2025/1/20 10:49
tatsuyaさん こんばんは🌆
久しぶりの木曽駒ヶ岳、ホント高度順応には苦労しましたね。最近は低山が多くマジで心臓❤️飛び出しそうになりガチなコースタイムが1.0〜1.1ですよ🤣
でも紺碧な空の木曽駒ヶ岳はホント綺麗でしたね、1月なのに山頂で酒飲めるなんて、滅多にない好天に恵まれたと思ってます、またお誘いしますので、こちらこそお付き合いヨロシクお願いします🙇
改めて高度順応苦手な俺たちの木曽駒ヶ岳、たいへんお疲れ様でした🙏
2025/1/20 18:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら