記録ID: 7717370
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山 鍋割山 寄沢
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:38
距離 11.1km
登り 1,364m
下り 653m
6:47
1分
スタート地点
14:31
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:17
距離 8.8km
登り 241m
下り 1,316m
15:08
ゴール地点
天候 | 初日晴れ。二日目晴れ、曇り、雪、雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山から雨山峠までは鎖場が複数あります。 寄コシバ沢出合までは沢の凍結、花崗岩のザレがあります。 寄沢は何ヶ所か渡渉があります。 |
その他周辺情報 | ヤビツ峠駐車場と菩提峠駐車場近くのトイレは使用できませんでした。 温泉は名水はだの富士見の湯を利用 https://www.hadanofujiminoyu.jp/ |
写真
感想
初めて神奈川県の山に登りました!景色は良いものの、丹沢山までアップダウンが多く、思いの外疲れました💦
二日目に鍋割山から寄(やどりき)沢ルートを歩きましたが、鎖場や痩せ尾根、渡渉、凍結箇所ありで良い経験ができました。鍋割山までの様なルートだけだったら「階段の山域」という印象だけで終わっていたかもしれません。色々なルートがあり、色々な楽しみ方が出来る山域である事を認識しました。
また、尊仏山荘はスタッフの皆さんの対応が温かく、土間エリアも皆さんと楽しくお話し出来て、窓からは富士山がよく見え、とても居心地の良い空間でした。
水が無いため日常水道慣れしている身には工夫が必要な部分もありますが、宿泊して良かったと思えました。
今回は素晴らしい眺望と、二日目にこのエリアに詳しい方にご案内頂いた上に、菩提峠まで送って頂くという至れり尽せりの贅沢な山行を経験できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する