記録ID: 7722529
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面大滝~三国峠~六個山~五月山
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ 薄手のアウターにしましたが、登りはかなり汗をかくくらいの穏やかな気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山後ロードを歩かない方は、 阪急バス 中河原バス停か木部バス停から池田駅に行けます |
コース状況/ 危険箇所等 |
箕面駅からは風情がある滝道を登りますが、遊歩道的な舗装路で滝までは危険箇所はありません。 一旦、滝まで行って少し戻ると登山口です。ここからは一気に箕面山頂付近までは一気に登りますが、整備されており、特に危険な箇所や道迷いの心配もありません。 箕面山頂は登山道から少し外れます。眺望もないのでピークハント以外ならスルーでも良いと思います。 その後、少し降りますが登り返して三国峠。 ここからは気持ちの良い稜線歩き。ようらく台分岐付近の眺望は良いです。 その後も稜線を歩いて、六個山分岐へ。気持ちよく歩きすぎて見落とし注意。 分岐からは木段で一気に管理道に降りて、少し右に進むと六個山取り付き。 少し登ると青空展望台です。個人的には山頂よりここの眺望が好きです。 一旦鞍部に降りて、分岐を右に行くと急登区間。距離は短いですが、トラロープが劣化しているので過信しないでください。 六個山山頂は開けていて、ベンチやテーブルもあります。 そこから沢におり渡渉しますが、基本水量も少ないため平易です。 登り返して管理道に合流。霊園を目指します。 霊園からはしばらく車道を歩き、日の丸展望台奥の三角点へ。 本来は展望台に戻るのが正規ルートですが、三角点から奥に進み、急降するルートを辿りました。リボンやテープはありますが、踏み跡が乏しいので注意が必要です。 車道に到達してしばらく歩くと、木部町に降りる登山道分岐です。赤線ではありませんが踏み跡もはっきりしており、道迷いに繋がる分岐もほぼありません。 |
その他周辺情報 | 自販機は滝道には多数。あとは五月山の日の丸展望台付近にあります。トイレも同様。 自販機、トイレとも稜線の霊園にもありますが基本使用不可です。 下山後温泉は伏尾温泉か、池田駅近くの五月湯。 逆ルートなら箕面スパーガーデンが利用できます。 |
写真
感想
散歩がてら裏山へ。
六個山への登りと五月山三角点からの下りが急なくらいで、特に危険な箇所はありません。
猿や鹿は沢山いますので、その点だけ注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する