ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剣(剱)岳[室堂〜別山尾根]

2010年09月07日(火) 〜 2010年09月09日(木)
 - 拍手
GPS
47:20
距離
14.9km
登り
1,957m
下り
1,953m

コースタイム

7日14:35室堂―15:20雷鳥沢ヒュッテ
8日05:35雷鳥沢ヒュッテ―07:00剱御前小屋―07:40剱沢小屋(台風で停滞)
9日05:00剱沢小屋―05:25剣山荘―06:37前剱―07:25タテバイ突入―07:55剱岳山頂
(休憩)
剱岳山頂08:20―08:43ヨコバイ突入―09:05平蔵の頭―10:30剣山荘―10:50剱沢小屋
(休憩、荷物ピックアップ)
剱沢小屋11:20―12:25剱御前小屋―13:15雷鳥沢―13:55室堂
天候 7日どんより時々雨
8日朝から雨→台風9号
9日快晴!
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
信濃大町11:35→(バス、トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス)14:25室堂

14:15室堂→16:35信濃大町
コース状況/
危険箇所等
夜明け前に剱沢小屋〜剣山荘に向かう方は、雪渓が固くしまっているので注意です。
前剱に出ると風が強いです。

全体的に整っていますが、マークを見落とさないように。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
信濃大町駅
トロリーバス
黒部ダム。放水中
黒部ダム。放水中
おいしい水
雷鳥沢ヒュッテ
2日出発時。雨は降ってない
2日出発時。雨は降ってない
剱御前小屋
やっと剱が見えました
やっと剱が見えました
1人しかいない
最終日。夜明け前
1
最終日。夜明け前
シルエットの八ツ峰
シルエットの八ツ峰
きたー、鎖
鎖続きます
日が昇る
前剱が見えた
前剱到着。風強い
前剱到着。風強い
鹿島槍ヶ岳方面
剱沢方面。槍も見えた
剱沢方面。槍も見えた
ヨコバイ
ハシゴ。足かけづらい
ハシゴ。足かけづらい
振り返る
平蔵の頭
剱沢小屋着
あそこに登ったんだ、と振り返る
あそこに登ったんだ、と振り返る
塩ソフト

感想

台風が来るのは、山行最終日のはずでしたが、
ど真ん中に来てしまいました。

初日は、自宅から電車とアルペンルートの様々な乗り物を乗り継ぎ、室堂へ。
剱へは遠いですね。


室堂では、玉殿(たまどの)の湧水で水をくみました。
キャメルバックの1Lのボトルと、500mlのペット1本。
この時点ですでにどんよりとした空で、雄山の上はまったく見えませんでした。


とりあえずは、みくりが池、地獄谷を見ながら雷鳥沢ヒュッテへ。
宿泊客は5人。部屋は個室となり、のびのびでした。
夕食後は天気予報にくぎ付け。
午後に雨が強くなるということ。
早朝、2時間くらいなら歩けるかも。
剱沢小屋で停滞して、3日目の様子をみよう、と。



2日目
朝5時半。まだ雨具のフードは必要ないくらいの弱い雨。
剱沢小屋まで行くことにしました。


途中、本降りになりましたが、そんなにひどい雨でもなかったので、
順調に7時半すぎに到着。
小屋の方に「2日間は停滞覚悟で」と言われました…。
雷鳥沢ヒュッテでいただいたお弁当を食べ、爆睡。
お昼過ぎに一瞬起きましたが、そのまま夕方まで爆睡zzz
シャワーを浴び、夕食を食べ、また爆睡zzzzzz
よくもまあ、こんなに寝られるもんです。



最終日
4時に起きて外に出たら満点の星!
5時に出発し、剣山荘を過ぎたあたりで、日の出。
いやー、きれいでした。
段々まぶしくなってくる日差し。
岩場、鎖をいくつもいくつも越え、遠くの山々、雲海を見て、
本当に楽しくて、いや、ちょっと風が強くなった時は怖かったですけど、
でも、やっぱり楽しかったです!タテバイも無事に通過できました。


小屋出発後、約3時間でついに頂上!
思ったよりちょっと時間かかりましたが、やったー!!です・
来ちゃった、来ちゃいましたー!!
先客は1名様のみ。
その方が「富士山見えますね」と教えてくれました。
頭を隠してましたが、すそ野が広がってました。
八ヶ岳も、先月登った槍も見え、鹿島槍もかっこよかった。
富山湾方面は一面の雲海。こちらも美しかったです。


名残惜しかったですが、下山です。
ヨコバイで1カ所、背の小さな人は足が届きづらい場所があるので、注意です。
下りでの事故が多いと聞いてましたので、慎重に慎重に。
でも、遠くの景色に目を奪われ、すっ転びそうになり、
声に出して「慎重に」と言ってみました(^-^;)


11時ちょっと前、剱沢小屋に戻り、預けていた荷物をピックアップし、出発。
暑くて、剱御前小屋までの登りがちょっとキツかったです。
そこからは快調に。
14:15のトロリーバスに乗りたかったので、ちょい早足加減で。


トロリーバスには余裕をもって間に合う時間に到着。
剣岳山頂についた時と同じくらい、なぜかちょっと感動しちゃいました。
「私、さっき、剱岳に登って来たんですー!」と叫んで、
バンザイしたいような気分になりました。
叫びませんでしたが、何だか、すごく充実感、だったんです。
うるっときそうになりました。何でだろう…。
顔を洗い、Tシャツを着替え、アイスを食べて、山は終了しました。


山頂からはいろんな山が見えて、今度はあの山に…という目標もできました。
台風で停滞したのもいい経験でした。
今回、行くにあたって、いろいろな記録を見て、参考にさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1788人

コメント

最終日に晴天、よかったですね。
windyさん、こんにちは。
最終日の晴天、よかったですね。剱岳は、とても厳しい
山ですよね。←私も先日初めて行ったのですが。
でもその山を登頂できたことは、今後の自信につながるも
のと思います。←これも私の感想です。
それでは、引き続きご安全に
2010/9/10 8:17
ありがとうございます。
tayukayuさん、こんにちは。

源次郎尾根を行かれたんですね。
レコ拝見いたしました。
…いやはや、すごいです。
「自信につながる」という言葉に説得力ありますね
私はまだまだ初心者なので、変に自信付けない方がいいのかも

tayukayuさんもご安全に!!
2010/9/10 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら