記録ID: 776671
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山〜唐松尾山 あれっ雪がない!!
2015年12月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:48
距離 17.3km
登り 1,253m
下り 1,245m
14:44
天候 | ビン晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。登山ポストなし。 30台くらいのスペース。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・作場平〜笠取山 よく整備されています。 木道等多いです。 途中笠取小屋にトイレ、水場あり。 ・笠取山〜唐松尾山 北側の日陰に多少残雪がありますが、問題ありません。 ・唐松尾山〜山の神土 南側の日当たりの良い斜面が多く、霜が溶けて軟らい場所に注意。 すっころびました。 ・山の神土〜七ツ石尾根分岐 牛王院平あたりとても気持ちよい場所です。 道も整備されて迷う場は、ありません。 ・林道 将監峠入り口までは、砂利林道 将監峠入り口〜作場平は、舗装路で約3Kmです(結構長い)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週の他の方の雪ありのレコを見て計画しました。
初心者で、3シーズンしか山歩きの経験がなく、軽アイゼン持参で臨みましたが、雪は解けてしまったようです。
雪があれば、笠取山ピストンで考えていましたが、雪がないので唐松尾山まで足を延ばしました。
最後の林道歩きが、ちと長かった気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する